「小池百合子さんが(野党を)真っ二つにしてくれた。天の時は与えられた!」
10月22日、自民大勝のうちに幕を閉じた衆院選。その3日後、安倍晋三首相に近い自民党参院議員は冒頭のように喜んだ。憲法改正を掲げる運動団体「日本会議」が主導する集会での一コマだ。予想を超す284議席を得て、改憲案の国会発議に向けて弾みがついたとの期待が口を突いて出た。
安倍氏率いる自民党は、国政選挙で5連勝。安倍氏は第98代内閣総理大臣に指名された。その強さをもたらしたものは、こうした強固な自民シンパや分裂した少数野党だけではない。ミレニアルと呼ばれる10、20代の若者たちの自民支持率の高さだ。その理由は「右傾化」と呼ばれるものとは少し異なっている――。
衆院選最終日の10月21日、安倍首相が選挙戦の締めくくりに選んだのは、過去4回の選挙と同じく、やはり東京・秋葉原だった。雨降る中、大小の日の丸が振られる。最前列で声援を送っていたのは若者たちの一団だった。
「安倍総理がんばれ!」「北朝鮮に負けるな!」。後方からの反対派から出た「安倍やめろ!」という声が入り交じり、異様な雰囲気に包まれた。
街頭の喧噪には目もくれず、首相は選挙カーの上からこう力を込めた。
「民主党政権がどういう時代だったか。もう日本中、土砂降りの雨の中だった。若い皆さんがどれだけがんばっても就職できなかった。でも自民党はGDPを50兆円増やせた。私たちは、やればできるんです」
応援の一団から拍手がわき起こった。
2007年9月に病気で辞任後、2012年12月に政権に返り咲いた安倍首相。その支持の底堅さは「若者と男性」にあると指摘されてきた。今回の衆院選でも、朝日新聞の出口調査で、10~30代の若い層で安倍政権への評価が高く、得票にもつながっていたことがわかる。
比例区の投票先を年代別にみると、10代では46%が自民に投票。20代は47%、30代も39%が自民に入れ、ほかの年代より高かった。50代、60代の支持が比較的厚かった立憲民主党とは対照的だ。
アベノミクスを「評価する」と答えたのも、10~30代は60%前後で、全体平均の48%より高かった。
若い世代ほど高い、安倍政権「存続」志向の高さ。これにこたえるかのように、秋葉原演説を終えた安倍首相は、自民党のインターネット番組に出演し、笑顔でこう語った。
「どの街頭にも高校生がすごく多くて、『がんばって』『日本を守って』と言ってくれた。若い人はネットで情報をとっていますからね」
今回の選挙で特徴的なのは、自民党が明示的に若者層をターゲットに政策を打ち出し、支持を訴えたことだ。保育・幼児教育の無償化、高等教育の無償化、給付型奨学金や授業料減免の拡充といったうたい文句はその最たるものだ。
首相はどの街頭演説でも決まって、「消費税(の増税分)の使い道を思い切って変えていく。約2兆円の財源を捻出する」と訴えた。かつて子ども手当の創設や高校無償化を訴えた民主党(当時)のお株を奪うような若者向け政策のオンパレードだった。
かつての自民党といえば、地域社会に根を張った高齢者向け政党。昨年の参院選を前に「臨時給付金」と称して低年金の高齢者に3万円ずつ配ったように、選挙のたびに「高齢者向けバラマキ」で批判された。
ある政権幹部は選挙後、「自民党は『全世代型』政党になる、ということだ。その若者の支持を確たるものとした今でこそできることだ」と自信たっぷりに語った。