パスワードを忘れた? アカウント作成
13363002 story
宇宙

インターステラテクノロジズのロケット打ち上げ、信号途絶で緊急停止 105

ストーリー by hylom
とりあえず打ち上げとある程度の制御には成功とのこと 部門より
maia 曰く、

北海道大樹町で30日午後4時半過ぎ、インターステラテクノロジズが取り組んでいる日本国内初の民間開発宇宙ロケット「MOMO」初号機の打ち上げが行われた。しかし、打ち上げから約66秒後にテレメトリーが途絶したため、打ち上げから80秒後に緊急停止コマンドを送った(ハフィントンポストNHK時事通信)。

ロケットは100km上空に達する計画だったが、発射場東の沖合8km以内の海上に落下したと思われる。

MOMOは全長約10m、直径50cm、重さ約1トンで、液体燃料を使用するロケット。計画では打ち上げから4分後に地上100kmまで到達することを目指していたが、今回の到達高度は約10kmだった。打ち上げ時の飛行速度に耐えられず機体が破損したために通信が途絶えたと考えられるという。いっぽうでエンジン開発や姿勢制御については想定通りの挙動だったようだ。

関連リンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 数値の訂正 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2017年07月31日 19時56分 (#3253399)

    > 打ち上げから約66秒後にテレメトリーが途絶したため、打ち上げから80秒後に緊急停止コマンドを送った。

    打ち上げから80秒後の緊急停止コマンドというのは速報値です。
    記者会見では、打ち上げ66秒後のテレメトリ途絶から数秒で緊急停止コマンドを送ったとのことでした。
    なお、ロケット搭載コンピュータにはテレメトリ途絶を検出して自律的に緊急停止する仕組みが入っており、
    今回はおそらく地上からのコマンド送信よりも早く自律的緊急停止が機能しただろう、とのことでした。
    (ところでどうやってテレメトリ途絶を検出するんだろう?)

    > 今回の到達高度は約10kmだった。

    それはテレメトリが途絶した時点での高度で、最終的には約20kmまで到達したとのことでした。

  • 停止命令を送った時刻から6.5~8.0kmのあたりを捜索してみたが、ロケットの回収には結びついていない。
    Max Qで弾体が完全に破断していれば指令は受け付けないし回収もおぼつかない
    一方で無線だけの故障ならとんでもない方向(帯広市街方面)などに「逆走」していたかもしれない。
    それを防ぐための「ち上げから80秒後に緊急停止コマンド」だが、願いが叶ったか分からない。
  • 一口にテレメトリ喪失と言ってもアンテナが折れたとか電源が止まったとか機体がとつぜん粉みじんになったとか様々なケースが考えられる訳ですが、どうも今回は
    ダウンリンク映像ではロールレートが異常に上がっていたようなんですよね。つまり回転の向心加速度で何かが壊れたか空力的にコースを逸れたかしたという経緯も
    考えられます。なんでそんなことになったんでしょうね。

    • 開発担当者が、秋葉原の秋月電子通商の店舗で電子部品買って使ってるみたいなテレビ放送があったようですが、んー…(;´Д`)。と思ったんですよね。
      やすいしピーキーなものも揃うところだから使いたくなるのもわからなくはないのですが、せめて、品質保証とか品質管理に必要な書類を揃えてくれる商社使わないと、危なくて。
      航空宇宙用の高級品を使わないようにしてるのかもしれませんが、もう少し保管とか品質保証をちゃんとやる業者の物を使って欲しいと思いました。

      なので、基板の製作やアセンブリも品質上の問題があるのかもしれませんね。一番ありそうなのは、打ち上げ時の加速度を甘く見たかマージンを狭く取りすぎていて、プリント基板に部品を実装する時に問題を生じていて、(表面実装の)部品が基板から外れた。ということですか。
      後は、低温試験はやってても、熱衝撃試験が不十分だったとか。
      熱衝撃ではんだ付けしてるところやコネクタ接続してるところが剥離したとか…

      --
      --暮らしの中に修行あり。
      新しいblogはじめました。 [hateblo.jp]
      親コメント
      • 「世界中で一つのメーカーしか作れない部品ではなく、 普通のメーカーが作れる部品を使って 世界一低価格でコンパクトなロケットを作ること。」
        むしろあえて秋月電子の部品で飛びました、 というところが目指す姿なんだと思います。
        親コメント
      • > 基板の製作やアセンブリも品質上の問題があるのかもしれませんね。
        ちょっと溶接部見ただけだけど、それは強く感じた。楽しくてやってるのだから、それはそれでいいんでしょう。FDMの3Dプリンタでで何か作って楽しんでるレベル。
        ただ、彼らがヘマしたら、ドローンと同じように今よりもっと規制がきびしくなるんだろうな、とも思う。
        電子回路の組み立てだって、電機メーカの工場にいる(いた)ゴッドハンドを連れてくるとかしないと、まともなはんだ付けなんてできやしない。青梅あたりでヘッドハンティングすればいいかも。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年08月02日 10時28分 (#3254451)

        金も出さねば
        知恵も出さず。
        結果に文句を言うばかり。

        親コメント
    • 振動でハンダが剥がれた
      といったレベルかな
      親コメント
  • by maia (16220) on 2017年08月01日 14時17分 (#3253857) 日記

    BusinessInsider:ホリエモンロケット「MOMO」の苦闘、打ち上げ後66秒で機体に何が起こったか? [businessinsider.jp]

    通信が途絶えたのは、高度10kmで速度400m/秒(およそマッハ1.3)程度の付近。これは(専門用語で)"max Q"の時刻にあたる。"最大動圧点"といい、機体に何らかの異常が発生したと考えられる。テレメトリーなど電子部品の動作は正常だったと思われるが、機体の破損によって電線などにも破損があったかもしれない。

    色々改良点を盛り込んで、次は年内を目指すらしい。

    ちなみに将来構想は9~10本のクラスターのようだ。衛星軌道投入ともなると、そんなものか。

    --
    #説明責任はないです
  • by Anonymous Coward on 2017年07月30日 21時31分 (#3252868)

    まんが家のあさり先生が作ったエンジンって本当ですか?
    https://twitter.com/KEUMAYA/status/891630122977042437 [twitter.com]

    • Re:製造元 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by taka2 (14791) on 2017年07月31日 20時14分 (#3253414) ホームページ 日記

      一般人の認識: 「ほりえもん」が出資した会社
      逸般人の認識: 「あさりよしとお」らSF者がロケットを作ってる会社

      親コメント
      • by jtss (23444) on 2017年07月31日 21時15分 (#3253449)

        尺取り虫の認識:「ほりえもんさんが、(どれ位自分の手腕で今お金を集められるか)、テストしている会社」あまり集められなかったと判定されれば、彼は今後捨てられる。ライブドアの時のように。頑張れ堀江君!

        --
        JTSS
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうだなあ
        金がないことにはどうにもならんし、出資者は大切だけども
        「ホリエモンロケット」なんて呼ばれるのはなんとも気持ちが悪い

        • by Anonymous Coward on 2017年08月01日 0時32分 (#3253562)

          全国ニュースでもまず「ホリエモンが」って言われるから、広告塔としての効果は十分だったと思いますよ。
          今はただの初期の出資者というだけであったとしても。

          打ち上げ前のプレスリリースでホリエモンの名前があったからこそ、打ち上げやその後の記者会見(横に居ただけ)であれだけマスコミが集まったんだろうし、これだけ報道されれば次のクラウドファンディングも集めやすいでしょう。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年08月01日 10時00分 (#3253702)

            メディアによって、ホリエモンが映像に映り込んでいたにも関わらず、華麗にスルーしている放送局もありましたよ。(私が見たのはNHKとあともう1局)
            後で別の報道で、ホリエモンのインタビューが流れてたのを見て、やっぱ関わってたのかーと思った次第。

            親コメント
    • by hesy (34817) on 2017年08月01日 19時07分 (#3254074)

      あさり先生が自身でマンガにしていましたよ。

      進め!なつのロケット団 1 白泉社 (2016/5/31)

      2006年の秋に あさり先生宅の台所 で作り始めたらしいです。

      ホリエモン逮捕の頃の話とかがあり、社会風刺マンガみたいな感じで読んでたけど、
      実際にロケットが飛ぶ姿を見ると感慨深いものがあるなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      テストエンジン部品の一部を作ってたのは事実かな?
      あさり先生が本出してますよ。
      https://www.amazon.co.jp/dp/B00KPKJM1S [amazon.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        MOMOが打ち上げられたし、そろそろ、2刊目が出るころでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2017年08月01日 7時46分 (#3253623)

    打ち上げ時の加速度に耐えられず の間違いじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2017年07月31日 21時18分 (#3253452)

    開発初期の段階からたまに Web ページとみていましたが、素人目にはちょっと試行錯誤に頼りすぎな印象を受けます。
    ロケット開発てこういうものなんでしょうか。

    • by IKEDA Kenji (4659) on 2017年07月31日 21時52分 (#3253474)
      「ロケット開発が」じゃなく
      「彼らが」試行錯誤も失敗も楽しくて仕方ない、という風に見えるけど。
      羨ましい限りだ。
      親コメント
    • by 90 (35300) on 2017年07月31日 21時51分 (#3253473) 日記

      弾道ミサイル技術に繋がるために規制で縛られていて、既存の系統から分岐させることが困難なんじゃないでしょうか。
      例えばJAXAから文書や図面や手引きを有償や無償で出してもらって書き換えて使うといったことはできないのでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年07月31日 21時31分 (#3253462)

      バンキシャ!で放送された製作の様子ではトルク管理せずにエンジンのネジをしめていました…
      それでも完成させて打ち上げまで持っていくのはすごいと思います。

      親コメント
      • やっぱり、外国企業からでもいいから、品質管理担当者を引き抜かないとダメじゃないですかね。
        三菱とかIHIじゃなくて外国企業でいいので。
        リタイアした人でもいいけど、最低でもロケットエンジンと電子装置の部分に関しては品質管理の人を入れて、作ってる側の教育をやらせていかないと、信頼性が上がらないままになるのでは。
        と言う感じを物凄く思いましたが。

        --
        --暮らしの中に修行あり。
        新しいblogはじめました。 [hateblo.jp]
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年08月01日 11時00分 (#3253752)

        トイザらスで子供用自転車を買ったら、ボルト締めのトルクをちゃんとチェックしてました。
        きちんと既定のトルクで締めてると客の前でやってましたよ。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年07月31日 21時40分 (#3253469)

      即戦力の経験者が何人もいたであろうスペースXも最初はまともに打ち上げられなかったし試行錯誤は仕方ないのでは。
      フォン・ブラウンもコロリョフもたくさん失敗したよね。
      # 北朝鮮も。

      一発目でこれだけ飛べば大成功と言っていいと思う。

      親コメント
      • by simon (1336) on 2017年07月31日 23時31分 (#3253537)

        即戦力の経験者が何人もいたであろうスペースXも最初はまともに打ち上げられなかったし試行錯誤は仕方ないのでは。
        フォン・ブラウンもコロリョフもたくさん失敗したよね。
        # 北朝鮮も。

        一発目でこれだけ飛べば大成功と言っていいと思う。

        まあホリエモンは好きじゃないけどトラブルはエンジン部じゃなくて超音速に耐えうる(超音速だったよね66秒後って。高度と速度とか公開されてる?)機体構造だったのはたいしたもんなんじゃないの。あとはフェアリングを無駄に頑丈に作ってみてから少しづつ軽量化すればいいだけのハナシなんだし

        親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...