【読書録】健康格差社会なう。不健康は、不自由で不経済だと!?

 

 

 

皆さんどうもʕ•̀ω•́ʔ✧

まるさんです🐷

 

 

 

本日の読書録はこちら

 

 

 

20歳若く見えるために私が実践している100の習慣

 

 

 

 

◆学んだ言葉

1、あなたは食べ過ぎです。

2、痩せるコツは、食べないこと。

3、後悔しないように今行動する。

 

 

 

 

 

1、あなたは食べ過ぎです。

「なんで俺って痩せないのかな?」

「運動しても無駄なんだよなぁ」

「なんでかな???」

 

 

 

そんなこと言ってる私は

とんだ勘違いデブ野郎です🐷

 

 

 

なんで痩せないのか?

なんで太っているのか?

 

 

 

答えは、簡単です。

 

 

食べ過ぎなのです。

 

 

 

「え?そんなに食べてないと思うけど」

と思うあなた、

 

 

食べた物を

友達に言ってみてください。

 

 

間違いなく、食べ過ぎと言われます。

 

 

言われなかったら、

気を使われているだけです。

 

 

 

太っている私!

食べ過ぎです。

 

 

 

レッツ!食べ過ぎ注意🐷

 

 

 

 

 

 

2、痩せるコツは、食べないこと。

「ダイエットの秘訣って何かな?」

「やっぱ運動でしょ」

「今日はジムでたくさん動いたな」

「ご褒美にケーキ食べよ」

 

 

はい。

そんな私は、

とんだ勘違いデブです。

 

 

 

食べなければ、痩せます。

 

 

 

ダイエットの王道理論です。

空気吸って太る人などいません。

何かを食べているから

太るのです。

 

 

食べなければ、痩せるのです。

 

 

 

レッツ!適度に食べない🐷

 

 

 

 

 

 

3、後悔しないように今行動する。

「ダイエットは明日から」

「ダイエットは明日から」

「ダイエットは明日から」

 

 

こんな感じで

無限ダイエット引き伸ばしが、

得意な私はデブなのです。

 

 

 

今から行動するしかないのです。

早く結果が欲しいなら

行動するしかないのです。

 

 

明日野郎は

デブ野郎なのです。

 

 

 

レッツ!行動🐷

 

 

 

 

 

◆まとめ

近年は、健康格差が激しくなってきていると思います。

健康に気を使う人

健康に気を使わない人

極端に2つに分かれると思います。

 

 

どの本を読んでも、

健康が重要

ということは言われています。

 

 

不健康では

好きなこともできず、

お金もかかります。

 

 

健康でいることは難しいことですが、

努力した分だけ、結果は現れます。

運的要素はありません。

 

 

ダイエットは、単純明快です。

 

 

人生を豊かにするためにも

健康は維持したいものですね。

 

 

 

 

ではでは。