2017-11-07

インプットの改善

勉強のやり方を改善したら、記憶に残せます

何をしないよりもなんかしたほうがマシだろうとチュートリアル動画とか見てても、全然あたまに入ってこないの。20分も見てると眠くなってきちゃう

インプットのやり方に問題がありそうですね?

参考

意欲や集中力の高め方、ノート術・読書

【1】1科目につき、以下の2冊のノートを用意する

1. まとめ準備ノート

雑記帳。丁寧に書くという発想を捨て、その科目に関することなら、何でも、どんな風に書いても良い。

2. まとめノート

自分言葉を用いて、まとめの精度を高めるノート。「つまり、どういうことか」を自分言葉で確かめるように記していく。

「まとめ準備ノート」と言えば、聞こえは良いですが、ぱっと見はほとんど雑記帳です。講義の内容をメモしたページがあったり、思考過程を走り書きしたページがあったり、頭に思い浮かんだ図を描いたページがあったりする。

メモ書き → 要点まとめ

受験勉強じゃないので、ノートを2冊用意しなくても良いですが、インプットを2段階に分けると記憶に定着しやすくなります

  1. チラシの裏やA4用紙などでも良いので、本や動画を見ながら、気になったことを箇条書きにする。
  2. 理解たことを自分言葉説明し直して、ブログなどにまとめる。

 

人間自分が分かっていないことは言葉にして他人説明するのは難しいんですよね。

この方法を試してみて、1か月後効果があったら報告してください。

記事への反応 -
  • 勉強の仕方がわからない

    ここ5,6年の悩みで最近はっきりわかってきたんだけど、俺いつのころからかどうやって勉強していいのかわからなくなった。 IT系の仕事だから、新しいソフトウェアとか技術とか勉...

    • インプットの改善

      勉強のやり方を改善したら、記憶に残せます。 何をしないよりもなんかしたほうがマシだろうとチュートリアル動画とか見てても、全然あたまに入ってこないの。20分も見てると眠...

    • anond:20171107110105

      昔の技術はカンタンだったからな 最近のは抽象度高いしややこしいもん そうカンタンに頭に入らない

    • anond:20171107110105

      歳をとると新しいことを覚えられなく(覚えにくく)なるんだよ 単純な加齢現象 回復することはない

      • anond:20171107122319

        これが悪化したらアルツハイマーになるんだよな 増田も自覚したら早めに薬処方してもらえよ 早く飲み始めないと意味ないからな

    • anond:20171107110105

      自分で何か作ろうよ。 作って、使ってみることで、初めてみにつく知識ってあると思うよー。

    • anond:20171107110105

      増田の気持ちはよくわかる。オレもだから。

    • anond:20171107110105

      歳をとると新しいことを覚えにくくなるのは確かだが、だからと言って放置すれば痴呆が加速するので、回復することはないとは言え、進行を遅くするために勉強するしかない

      • anond:20171107124045

        つまり、アルツハイマーの人は勉強が足りないってこと???

    • anond:20171107110105

      スライドシェアをブクマして寝るだけ

記事への反応(ブックマークコメント)

 
 
アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん