Sponsored Contents

最新記事

Image credit:

格安SIMのIIJ、国際データローミングを3月提供。ピクト表示も「docomo」→「IIJ」に

2018年3月を予定する「フルMVNO化」で実現

37 シェア
12
(102)
0
0

連載

注目記事

iPhone Xのナゾを実機でズバっと解決 カメラ機能はすべての面でワンランク上

iPhone Xのナゾを実機でズバっと解決 カメラ機能はすべての面でワンランク上

View

人気記事


格安SIM(MVNO)の「IIJmio」などを手がけるIIJは11月7日、事業説明会を開催し、国際データローミングを2018年3月をめどに提供すると発表しました。


▲フルMVNOの解説スライド

国際データローミングの提供は、MVNOサービスの「フルMVNO」化によるもの。従来のMVNOは、MNOから貸与されたSIMをユーザーに配布したり、MNOの加入者管理システムを間借りして利用していました。一方のフルMVNOでは、独自にSIMカードを発行したり、独自の加入者管理システムを保有可能に。さらに、国内外のさまざまなネットワークに接続できるなど、自由度が格段に向上するといいます。

2018年3月をめどに開始する国際データローミングは、このフルMVNOの仕組みを取り入れ、IIJmioとは別のSIMでサービスを提供予定。1枚のSIMで国内と海外の両方でデータ通信が利用できます。なお料金体系は従量制となる見通しで、「ドコモのワールドウィングよりは安くなる」といいます。


▲アンテナピクト表示はIIJに

なお、同SIMは独自に発行したSIMカードを利用するため、アンテナピクト表示は「docomo」や「au」ではなく「IIJ」になる予定。

なお、既存の格安SIMサービス「IIJmio」は2018年3月の段階でもフルMVNO化せず、したがって現時点で国際データローミングを提供する予定もないとしています。IIJは「フルMVNOサービス」にeSIMなどが使える利点があることを活かし、主に法人向けに展開するとしています。

Sponsored Contents