カスタム検索
表示順:
Relevance
Relevance
Date
ウェブ
 
 
 

[速報]セールスフォース・ドットコム、Google Cloud Platformをコアインフラに採用。Google Analytics、GSuiteとの統合も発表。Dreamforce 2017

2017年11月7日


セールスフォース・ドットコムはサンフランシスコで開催中の年次イベント「Dreamforce 2017」で、Googleとの戦略的提携を発表しました。

セールスフォース・ドットコムは同社のクラウドサービスをグローバル展開する際のインフラとして一部にGoogle Cloud Platformを採用する計画です

さらにセールスフォース・ドットコムのクラウドサービスをGSuiteと統合し、ユーザーインターフェイスを構築するSalesforce Lightningやドキュメント共有サービスのQuipなどと、GmailやGoogle Calendar、Google Spreadsheets、Hangout Meetなどがシームレスに連携できるようになるとのこと。

具体的には、Salesforce Lightning for Gmail、Salesforce Lightning for Google Sheets、Quip Live Apps for Google Drive and Google Calendar、Salesforce for Hangouts Meetなどがリリース予定です。

また、営業支援サービスやマーケティング支援サービスのSales Cloud, Salesforce Marketing CloudとGoogle Analytics 360とを統合することで、データをより深く分析できるようになることも発表されました。

AWSに加えGoogle Cloud Platformも推奨パブリッククラウドに

Dreamforce 2017の基調講演に登場した、同社CEOのマーク・ベニオフ氏。

Dreamforce 2017 fig1 Marc Benioff CEO

同社はすでにAWS、IBM、Dellとを戦略的パートナーを結んでいます。特にAWSは昨年5月に推奨パブリッククラウド事業者(preferred public cloud infrastructure provider)としてクラウド基盤を活用することを明らかにしています。

Dreamforce 2017 fig2

今回のDreamforce 2017では、新たにGoogleとも戦略的パートナーシップを結び、Google Cloud Platformも推奨パブリッククラウド事業者となります。

Dreamforce 2017 fig3 Salesforce.com and Google Cloud Platform

Dreamforce 2017の会場には、Google Cloud Platformのトップ、ダイアン・グリーン氏も登場しました。

Dreamforce 2017 fig4 Google Cloud Platform Diane Green

Dreamforce 2017

follow us in feedly

カテゴリ クラウド
タグ  Google , Google Cloud Platform , Salesforce.com


ハッピーキャリアの作り方 vol.83 (日本マンパワー)
PR
次の記事
[速報]AIが自動返答するチャットボットを手軽に構築、セールスフォース・ドットコムが「myEinstein」を発表。Dreamforce 2017

前の記事
DBMS市場のリーダーはマイクロソフト。オラクルが続き、AWSとSAPが追う。IBMは地位後退。ガートナーがDBMSのマジッククアドラント2017年版を発表


カテゴリ



Blogger in Chief

photo of jniino Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed

人気記事ランキング

  1. Slack、11月1日に発生した大規模障害の原因は、定期デプロイによるソフトウェア障害が原因
  2. 1700タブの起動がわずか15秒、ベンチマークで2倍の高速化を実現。「Firefox Quantum」最初のバージョンが11月14日リリースへ、Mozillaが発表
  3. DBMS市場のリーダーはマイクロソフト。オラクルが続き、AWSとSAPが追う。IBMは地位後退。ガートナーがDBMSのマジッククアドラント2017年版を発表
  4. IBM、すべてのBluemix製品やサービスを「IBM Cloud」ブランドに。Bluemixブランドは終了へ。SoftLayerブランド終了から約1年
  5. Angular 5.0リリース。インクリメンタルコンパイルサポートで、ビルド時間が最大95%削減と高速化
  6. IBM、来年Notes/Dominoの新版「バージョン10」リリース。今後はインドのHCL Technologiesとの戦略的提携による開発へ
  7. Google、ビデオ会議専用機「Hangouts Meet hardware」発表。4Kカメラ、タッチスクリーン操作、機械学習によりカメラが参加者を判別し自動でズームイン
  8. VMwareが次期vSphereのベータコミュニティメンバーを募集開始。今後継続的にコミュニティからフィードバックを得たいと
  9. DockerとKubernetesを基盤としたプライベートクラウド構築ソフトウェア「IBM Cloud Private 2.1」ベータ版が公開。IBM
  10. 開発者向けに無料かつ期間無制限でクラウドが使える「IBM Cloudライト・アカウント」発表。Cloud Foundry、Watson API、NoSQLなどが無料で利用可能


新着記事 10本


PR - Books


fig

fig

fig