焼き魚はわさび醤油に限る
焼き魚もわさび醤油も、どっちかというと日本の方でよく消費されているものなのに、この二つを組み合わせることを、まったく思いつかなかったというのはとんだ夜郎自大であったことを猛省しなければいけない。
これからは焼き魚はわさび醤油でたべよーっと。
ソウルの焼き魚通り
焼き魚のうまさというものは尊い。
魚は、ただ焼いただけのものが、煮るよりも、揚げるよりも、蒸すよりも、いちばんうまい。(刺し身は除く)とおもっている。 ソウルの町を適当にブラブラ歩いていると、焼き魚ばかり売っている食堂がズラッと並んだ通りに迷い込んだ。
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。
前の記事:「発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった」 人気記事:「あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た」 > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 ソウルで焼き魚定食を食べる眠らない町、東大門のキラキラした表通りから、すこし裏道に入ったところに、ひときわ煙たい通りがあった。
煙が光ってる
東大門の焼き魚通り
2、30軒ちかくの食堂が軒を連ねているけれど、いずれの店も軒先で魚を焼いている。
「魚を焼いて提供する」という食堂が2、30軒も密集しているのだ。 同じ調理法の同じようなメニューを同じように提供する同じような店舗がこれだけ密集する場所は、東京だと月島のもんじゃストリート以外、ちょっと思いつかない。 店の入口では、アジュンマ(おばちゃん)が、いろんな形の魚をジュージュー焼いている。もうもうと立ち上る炭火の煙。魚が焼ける時に発生する脂の香ばしい匂いに辛抱たまらんとなり、店に入ってしまった。 かー、うまそう
韓国料理というと、プルコギやタッカルビといった肉料理を思い浮かべがちだが、魚もよく食べる。
ただ「焼き魚」なんてのは、魚を焼いただけであるからして、世界中のどこにでもある魚の食べ方だ。 わざわざソウルまできて焼き魚を食べるというのも、なんだかもったないない感じがするかもしれないが、見た目と匂いに負けてしまった。この感じ、完全に「目黒のさんま」の殿様である。 店内は1階と2階があり、2階に通された
座敷だ
だいたい700円から1000円ぐらい?
ハングルのメニューである。
さっぱりわからない。しかし、このお店は、日本語が併記されたメニューを持ってきてくれたので、指差しで注文することができた。 おすすめはサワラ(サムチ)の焼き魚だと言われたけれど、サバ(コドンウォ)が食べたかったのでサバを注文する。7000ウォン。 まずは、ごはんとお味噌汁の他に、おかずが次々に運ばれてくる。 韓国の食堂だとこれぐらいのおまけがつくのが普通
20数年前、はじめてソウルを訪れたとき、食堂に入って注文すると、メインディッシュ以外で次から次へと小皿でおかずを出され、このおかずをすべて食べきらないと失礼かとおもい、頑張ってぜんぶ食べたりしたこともあったが、どうやらこういったおかずは、食べきれないのであればふつうに残していいらしい。
続いてメインディッシュの焼きサバである。 はいきました
サバを持ってきてくれたアジュンマによると、醤油にわさびを溶いてつけて食べろという。
焼き魚にわさび醤油。 仮にも、魚の食べ方においては、他国人よりも一家言ある日本人として、「焼き魚」に「わさび醤油」を付けて食べるというのはかなりインパクトがでかい。まったく想定外であった。 え、うまいのそれ? と半信半疑でわさびの入っている容器をあけるとこのありさまである。 油粘土っぽい
おもわず「油粘土かよ」と声を出してツッコんでしまった。ただ、見た目は油粘土だが、香りは一応わさびである。
恐る恐る醤油に溶く
魚の身をほぐして、わさび醤油でいただく
うわ、こりゃうめえ
焼き魚にわさび醤油。わさびが若干毒々しい色ではあるものの、この組み合わせ、なぜ今まで誰もやらなかったのだろうか? というほど、ぴったりの組み合わせだった。焼き魚の食べ方の正解が、こんなところにあった。
サバの脂の旨味をわさびがさらにひきたてる。最高じゃないかこれ。 そして、飯をかきこみ、キムチの付け合せを口直しで食べる。ほんとうにうまい。 日本だと、焼き魚にすだちやレモンを絞るというのもよくある。しかし柑橘系の風味は魚の臭みに負けて今ひとつ感じないことが多かったけれど、わさびはつよい。しっかり存在感をしめすものの、魚の旨味を殺さない。 いま、声を大にして言いたい。焼き魚にはわさび醤油! これは絶対だ。 完食しました
焼き魚はわさび醤油に限る
日本人として、魚のうまい食べ方は知り尽くしているつもりに勝手になっていた。
焼き魚もわさび醤油も、どっちかというと日本の方でよく消費されているものなのに、この二つを組み合わせることを、まったく思いつかなかったというのはとんだ夜郎自大であったことを猛省しなければいけない。 これからは焼き魚はわさび醤油でたべよーっと。
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
ウルシのことを知るためだけの旅(加藤まさゆき) (11.07 11:00)
ソウルの「焼き魚通り」で焼き魚にわさび醤油が合うことを教えられた(西村まさゆき) (11.07 11:00)
今週末からもういちだん寒くなりそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.06 16:00)
日本人が食べない世界一の養殖魚サバヒーを知りたい(玉置標本) (11.06 11:00)
海外旅行で買ってきたけど渡しそびれた土産を見せ合う会(さくらいみか) (11.06 11:00)
このダイジェストが泣ける 2017 ~あの番組、これで観た気に!~(ヒロエトオル) (11.05 16:00)
多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.05 16:00)
車両基地めぐり(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (11.05 11:00)
言うこと聞かない「家電の反乱」~桑田佳祐だけに返事する~(ネルソン水嶋) (11.05 11:00)
もうできてるドラえもんの道具・引っ越しました~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.04 16:00)
めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン2017(林雄司) (11.04 11:00)
タイの変な日本語が面白い(ライスマウンテン) (11.04 11:00)
パンダに萌える和歌山・ハロウィン菓子おばけ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.03 16:00)
一段で50m・津波タワーはワープだ(大山顕) (11.03 11:00)
安い肉を100均の商品で高級肉にする方法(地主恵亮) (11.03 11:00)
世界最大の顔ハメ展示中(林雄司) (11.02 16:00)
人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った(ぬっきぃ) (11.02 11:00)
「政府の犬」をかわいく作る(爲房新太朗) (11.02 11:00)
海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない(ネルソン水嶋) (11.01 16:00)
デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました(林雄司) (11.01 11:00)
横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?(北村ヂン) (11.01 11:00)
「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)
扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)
真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した(辰井裕紀) (10.31 11:00)
快感!職業アナウンスカラオケ(林雄司) (10.31 11:00)
3連休に低気圧?天気が少々あやしいです~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.30 17:00)
うどん屋併設の飲めるビリヤード場(玉置標本) (10.30 11:00)
もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!(北向ハナウタ) (10.30 11:00)
続・秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.29 16:00)
書き出し小説大賞第133回秀作発表(天久聖一) (10.29 11:00)
「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)
キッチン焼き肉の悦楽(デジタルリマスター版)(松本圭司) (10.29 11:00)
おすそ分けシステム、一人ずつぶっ続けカラオケ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.28 16:00)
犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる(ヨシダプロ) (10.28 11:00)
崖の上のカフェ(はまれぽ.com) (10.28 11:00)
巨大スイカ・燻製Tシャツ・眠れないからさ…~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.27 17:00)
圧と執念のすごい「りぼん」同人誌(石川大樹) (10.27 11:00)
注意書きを集めて安全にする(萩原雅紀) (10.27 11:00)
ウィーンのソーセージスタンドはヨーロッパのセンベロだ(松浦達也) (10.26 16:00)
ドラえもんの道具で、もうできてるやつ(べつやく れい) (10.26 11:00)
東証で上場した人のコスプレ(藤原浩一) (10.26 11:00)
葉っぱで虫を作るとすごく楽しい(松本圭司) (10.25 16:00)
舞妓ハンチングで舞妓さんに変身できるか?(乙幡啓子) (10.25 11:00)
発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった(西村まさゆき) (10.25 11:00)
5つのメソッドで必ずできるコーラの早飲み講習会(江ノ島茂道) (10.24 16:00)
居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話 (パリッコ) (10.24 11:00)
ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味(大北栄人) (10.24 11:00)
また台風北上?週末の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.23 16:00)
秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた (馬場吉成) (10.23 11:00)
ひとり1時間ずつぶっ続けで歌うカラオケはどうか(スズキナオ) (10.23 11:00)
強烈な人生が出てくる番組3選~あの番組、これで観た気に!(ヒロエトオル) (10.22 16:00)
秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.22 16:00)
VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)
つくりかけ高速道路見物(デジタルリマスター版)(林雄司) (10.22 11:00)
「♪ポポポポポ~」の会社、肉屋のホルモン焼き~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.21 16:00)
ギター1本53年、流しのケンちゃん(土屋遊) (10.21 11:00)
そば vs うどん 全麺戦争(荻原 貴明) (10.21 11:00)
フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?(ネルソン水嶋) (10.20 16:00)
他人の思い出に写り込む・毒キノコから紙づくり~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.20 16:00)
フーバーダムはまわりがすごい(大山顕) (10.20 11:00)
コンビニ「オレンジハート」のハンバーガーが大きすぎる(地主恵亮) (10.20 11:00)
祭りの時に飾られるあの花は地域限定(鈴木さくら) (10.19 16:00)
やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (10.19 12:00)
東京デザイナーズ定礎めぐり(斎藤公輔) (10.19 11:00)
初めての味覚体験が続く「最強のドリンク調合ゲーム」(與座ひかる(udemerry)) (10.19 11:00)
これが「お菓子の城」なのか!(玉置標本) (10.18 16:00)
静岡の知られざるファミレス「五味八珍」(西村まさゆき) (10.18 11:00)
在日米軍基地の中に入る方法(北村ヂン) (10.18 11:00)
画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる(西村まさゆき) (10.17 18:00)
エンジニアがいらないものを持ち寄ったら懐かしいだけじゃなかった(古賀及子) (10.17 16:00)
インスタ映えする写真を撮っている人を撮る(megaya) (10.17 11:00)
雑草の大豆から豆乳は作れるのか(加藤まさゆき) (10.17 11:00)
このまま寒くなる? カギにぎる台風21号~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.16 16:30)
商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権(いまいずみひとし) (10.16 11:00)
関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り(玉置標本) (10.16 11:00)
ライターの本業インタビュー4 斎藤充博さん(指圧師・ライター)(デイリーポータルZ編集部) (10.15 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[11/07] 韓国では焼き魚をわさび醤油で食べます。味濃くない?と思うけど実際食べると猛省するうまさ。ウルシの木は10年かけて育てて、樹液が取れるのは半年だけ。ホホウと唸りたくなる2本にくわえ、16時はスープ皿で飲み会します。(石川)
11:00 記事)ウルシのことを知るためだけの旅
11:00 記事)ソウルの「焼き魚通り」で焼き魚にわさび醤油が合うことを教えられた
16:00 記事)ワインか日本酒だったらおいしい「スープ皿飲み会」
『ファミリーヒストリー』でバック・トゥ・ザ・フューチャー体験!(ヒロエトオル)
作者コメント:西田敏行の先祖は加山雄三の先祖とホンジャマカの恵の先祖とご近所さんだったらしいです。
かいせつ:タレントの家族なんて調べてなにがおもしろいのだろう??とはてなマークばっかりだったんですが、これ見てなるほどそれなら見られるかもと思いました。バック・トゥ・ザ・フューチャー、好きです…
Good Morning Tokyo! "Daigakuimo" (プープーテレビ)
作者コメント:We introduce Japanese culture. 外国の方に向けた東京紹介番組。受験英語を駆使してがんばってます
かいせつ:
作者コメント:横山シンスケが川沿いにライブハウスをオープンしたと聞いて行ってみました。内容はフェイクですが、風の強さは本当です。
かいせつ:デイリーポータルZとカルカルがニフティからイッツ・コミュニケーションズに移ったそうで、いったいどうなったのかとみんなそわそわしてるところに名物店長登場!
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はあけびをむきません
かいせつ:話には聞いたことがあるんですがはじめて見ました、あけび。安藤さんは食べたことあるらしいんですが記憶にはないということでこのこわさは…こんな紫なの!?
特集 | 2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月 |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
ウルシのことを知るためだけの旅(加藤まさゆき) (11.07 11:00)
ソウルの「焼き魚通り」で焼き魚にわさび醤油が合うことを教えられた(西村まさゆき) (11.07 11:00)
今週末からもういちだん寒くなりそうです~あと出し天気予報(増田雅昭) (11.06 16:00)
日本人が食べない世界一の養殖魚サバヒーを知りたい(玉置標本) (11.06 11:00)
海外旅行で買ってきたけど渡しそびれた土産を見せ合う会(さくらいみか) (11.06 11:00)
このダイジェストが泣ける 2017 ~あの番組、これで観た気に!~(ヒロエトオル) (11.05 16:00)
多摩川オフィスから(デイリーポータルZ編集部) (11.05 16:00)
車両基地めぐり(デジタルリマスター版)(萩原雅紀) (11.05 11:00)
言うこと聞かない「家電の反乱」~桑田佳祐だけに返事する~(ネルソン水嶋) (11.05 11:00)
もうできてるドラえもんの道具・引っ越しました~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (11.04 16:00)
めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン2017(林雄司) (11.04 11:00)
タイの変な日本語が面白い(ライスマウンテン) (11.04 11:00)
パンダに萌える和歌山・ハロウィン菓子おばけ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.03 16:00)
一段で50m・津波タワーはワープだ(大山顕) (11.03 11:00)
安い肉を100均の商品で高級肉にする方法(地主恵亮) (11.03 11:00)
世界最大の顔ハメ展示中(林雄司) (11.02 16:00)
人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った(ぬっきぃ) (11.02 11:00)
「政府の犬」をかわいく作る(爲房新太朗) (11.02 11:00)
海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない(ネルソン水嶋) (11.01 16:00)
デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました(林雄司) (11.01 11:00)
横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?(北村ヂン) (11.01 11:00)
「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)
扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)
真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した(辰井裕紀) (10.31 11:00)
快感!職業アナウンスカラオケ(林雄司) (10.31 11:00)
3連休に低気圧?天気が少々あやしいです~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.30 17:00)
うどん屋併設の飲めるビリヤード場(玉置標本) (10.30 11:00)
もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!(北向ハナウタ) (10.30 11:00)
続・秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.29 16:00)
書き出し小説大賞第133回秀作発表(天久聖一) (10.29 11:00)
「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)
キッチン焼き肉の悦楽(デジタルリマスター版)(松本圭司) (10.29 11:00)
おすそ分けシステム、一人ずつぶっ続けカラオケ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.28 16:00)
犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる(ヨシダプロ) (10.28 11:00)
崖の上のカフェ(はまれぽ.com) (10.28 11:00)
巨大スイカ・燻製Tシャツ・眠れないからさ…~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.27 17:00)
圧と執念のすごい「りぼん」同人誌(石川大樹) (10.27 11:00)
注意書きを集めて安全にする(萩原雅紀) (10.27 11:00)
ウィーンのソーセージスタンドはヨーロッパのセンベロだ(松浦達也) (10.26 16:00)
ドラえもんの道具で、もうできてるやつ(べつやく れい) (10.26 11:00)
東証で上場した人のコスプレ(藤原浩一) (10.26 11:00)
葉っぱで虫を作るとすごく楽しい(松本圭司) (10.25 16:00)
舞妓ハンチングで舞妓さんに変身できるか?(乙幡啓子) (10.25 11:00)
発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった(西村まさゆき) (10.25 11:00)
5つのメソッドで必ずできるコーラの早飲み講習会(江ノ島茂道) (10.24 16:00)
居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話 (パリッコ) (10.24 11:00)
ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味(大北栄人) (10.24 11:00)
また台風北上?週末の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.23 16:00)
秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた (馬場吉成) (10.23 11:00)
ひとり1時間ずつぶっ続けで歌うカラオケはどうか(スズキナオ) (10.23 11:00)
強烈な人生が出てくる番組3選~あの番組、これで観た気に!(ヒロエトオル) (10.22 16:00)
秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.22 16:00)
VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)
つくりかけ高速道路見物(デジタルリマスター版)(林雄司) (10.22 11:00)
「♪ポポポポポ~」の会社、肉屋のホルモン焼き~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.21 16:00)
ギター1本53年、流しのケンちゃん(土屋遊) (10.21 11:00)
そば vs うどん 全麺戦争(荻原 貴明) (10.21 11:00)
フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?(ネルソン水嶋) (10.20 16:00)
他人の思い出に写り込む・毒キノコから紙づくり~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.20 16:00)
フーバーダムはまわりがすごい(大山顕) (10.20 11:00)
コンビニ「オレンジハート」のハンバーガーが大きすぎる(地主恵亮) (10.20 11:00)
祭りの時に飾られるあの花は地域限定(鈴木さくら) (10.19 16:00)
やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (10.19 12:00)
東京デザイナーズ定礎めぐり(斎藤公輔) (10.19 11:00)
初めての味覚体験が続く「最強のドリンク調合ゲーム」(與座ひかる(udemerry)) (10.19 11:00)
これが「お菓子の城」なのか!(玉置標本) (10.18 16:00)
静岡の知られざるファミレス「五味八珍」(西村まさゆき) (10.18 11:00)
在日米軍基地の中に入る方法(北村ヂン) (10.18 11:00)
画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる(西村まさゆき) (10.17 18:00)
エンジニアがいらないものを持ち寄ったら懐かしいだけじゃなかった(古賀及子) (10.17 16:00)
インスタ映えする写真を撮っている人を撮る(megaya) (10.17 11:00)
雑草の大豆から豆乳は作れるのか(加藤まさゆき) (10.17 11:00)
このまま寒くなる? カギにぎる台風21号~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.16 16:30)
商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権(いまいずみひとし) (10.16 11:00)
関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り(玉置標本) (10.16 11:00)
ライターの本業インタビュー4 斎藤充博さん(指圧師・ライター)(デイリーポータルZ編集部) (10.15 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。