電子版10日間無料お試し実施中! 11月20日まで! お申し込み 11月20日まで!

日経平均、96年高値上回る 当時に比べ割高感は解消[有料会員限定]

1996年の高値を上回り、午前の取引を終えた日経平均株価(7日午前、東京都中央区)

 7日午前の東京株式市場で日経平均株価が一時前日比227円高の2万2775円に上昇し、1996年6月26日に付けたバブル崩壊後の戻り高値(2万2666円)を21年半ぶりに上回った。当時と比べると日経…続き

講演するタタ・トラスツ会長のラタン・タタ氏(7日午前、東京都千代田区)

タタ元会長「さらなる構造改革も」 世界経営者会議

 第19回日経フォーラム「世界経営者会議」(主催=日本経済新聞社、スイスのビジネススクールIMD、米ハーバード・ビジネス・ス…続き

韓国に向け出発するトランプ米大統領(右)とメラニア夫人(7日午前、米軍横田基地)=小高顕撮影

トランプ氏離日、韓国へ出発 午後に米韓首脳会談

 日本訪問の全日程を終えたトランプ米大統領は7日午前、都内の米軍横田基地からアジア歴訪で2番目の訪問国となる韓国に向けて出発…続き

首相官邸に入る安倍首相(7日午前)

資産凍結35団体・個人 北朝鮮追加制裁、政府が決定

 政府は7日午前、核・ミサイル開発を進める北朝鮮への独自の制裁として、新たに35団体・個人を資産凍結の対象とする措置を決めた…続き

厚生労働省は業務の多い省庁とされる

労働基準法の適用外 厚労省で続く徹夜勤務[有料会員限定]

 霞が関は年末に向け2018年度の予算編成作業が大詰めを迎える。その中でも今年の厚生労働省は特に大変だ。予算のうえに、医療と…続き

ロイター
ロイター

米半導体ブロードコム、クアルコムに12兆円買収提案

 【シリコンバレー=佐藤浩実】米半導体大手のブロードコムは6日、同業のクアルコムに買収を提案したと発表した。買収額は1050…続き

パウエルFRB理事=ロイター
ロイター

FRB新議長が背負うテイラー教授の宿題[有料会員限定]

 米連邦準備理事会(FRB)の次期議長となるパウエル理事。金融政策のカジ取りがハト派であると、金融・株式市場に歓迎されている…続き

決算発表するソフトバンクグループの孫正義会長兼社長(右)と宮内副社長(6日午後、東証)

ソフトバンク 営業最高益に死角 利払い年4600億円

マーケット6日 20:30

 ソフトバンクグループが6日発表した2017年4~9月期の連結決算は、本業のもうけを示す営業利益が前年同期比35%増の874…続き

COMEMO

- 注目の投稿 -

黒崎 美穂

STOCK POINT / Sound-F 企業広報

渋谷区がAIの男の子に’国内初’の住民票!

面白いですね! 渋谷中心地のまちづくり指針は、「世界に開かれた生活文化の発信拠点のリーディングコア」。 既存概念を覆すような’初’のアクションを推進、開発もどんどん進んでい...

田代 弘治

厚生労働省

ICタグによる生産性革命

ファーストリテイリングは傘下のカジュアル衣料店ユニクロなどが取り扱う国内外の全商品にICタグを取り付けことが話題となった。 ファーストリテイリンググループでは、ジーユーがIC...

Daisuke Minamide

CyberAgent Ventures, Managing Partner

CVCは最初の設計が肝心

概ね同意見。特に継続性という部分は不可欠だと思う。(ただ内部留保の件は。。。) 一方シリコンバレーで投資を行う場合、専門家、特にシリコンバレーで切った張ったやってたようなAク...

セレクション

日経プラス10(月~金曜22時)

きょうのニュースをライブ解説[映像あり]

日経プラス10「フカヨミ」

国際社会の非難強まるロヒンギャ問題

読者アンケート(受け付け中)

2020年の宅急便に求められる機能は何ですか

つぶやきは「清宮」の10倍 10~20代に「安倍総理」

 先の衆院選はツイッターでも大きな話題になった。選挙期間中に日本全国でつぶやかれた選挙ツイートを分析すると、リアルとは違う意外な姿がみえてきた。…続き

関連記事

Mute
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00
Loaded: 0%
0:00
Progress: 0%
0:00
Progress: 0%
Stream TypeLIVE
Remaining Time -0:00
 

 ソフトバンクグループの孫正義会長兼社長は6日、傘下の米スプリントがTモバイルUSとの統合交渉を打ち切ったことについて「負け惜しみに聞こえるだろうが、晴れやかな意思…

韓国に向け出発するトランプ米大統領(右)とメラニア夫人(7日午前、米軍横田基地)=小高顕撮影

韓国に向け出発するトランプ米大統領(右)とメラニア夫人(7日午前、米軍横田基地)=小高顕撮影

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報

NIKKEI ASIAN REVIEW - asia.nikkei.com

GET INSIGHTS INTO ASIA

With more reporters and contributors across the region than any other business publication, only Nikkei Asian Review can give you a view of business in Asia from the inside. Stay abreast of the latest news, analysis and insights with a subscription to Nikkei Asian Review. Also find translations of the best material from The Nikkei, Japan' s leading business and economic news daily.

Visit Nikkei Asian Review