子供専用のゲーム機ならDSがベスト!!
家にはスイッチが1台あって主に私が使っていますがクリスマスに小学生の子供用にスイッチを買おうかと悩んでいました。
しかし色々と考えた結果、スイッチは現状は家に1台あれば十分と結論付けました。
私は子供に持たせるゲーム機はコミュニケーションツールとして考えているので友達とゲームで遊ぶのであればスイッチよりDSの方が優れていると思うからです。
目次[表示]
スポンサードリンク
理由①スイッチを外に持ち出す事で考えられる危険
子供同士でDSで遊んでいる姿をイオンのフードコートや地区イベント等の外出先で見かける事はありますがスイッチを持ち出している姿はあまりみかけません。
普及台数の違いもあると思いますがスイッチを子供に外で持たせるには少し不安です。
着脱可能のジョイコンを無くさないだろうかとか落として液晶割ったりしないだろうか。
あるいは強奪や盗難にあわないだろうかなどの防犯面を含めたて様々な不安があります。
スイッチの携帯機能は高校生くらいになって始めて活きてくるというのが私の考えです。
理由②子供に向けたゲームは意外に少ない
ゼルダの伝説もマリオオデッセイも子供だけを対象にしたゲームでは無いし、スプラトゥーン2はガチプレイヤーが多数参戦しており子供が勝つのは少し難しいかなと思います。
※中には大人顔負けの小学生もいる事は知っていますが大半の子供はライト層だと思います。
みんなで持ち寄って友達とワイワイ遊ぶのであればDSの方がラインアップは豊富です。
ポケモンや妖怪ウォッチ、スナックワールドなど子供を対象にしたゲームはたくさんあります。
ゼルダやマリオが最高に面白いゲームなのは事実ですが小学生の共通の話題として取り入れやすいのはDSに軍配が上がると思います。
理由③スイッチを持ってない子はいてもDSを持っていない子は少ない
既にDSは持っていて2番目のゲーム機として購入するのならスイッチも良いと思いますがDSを持っていないのならスイッチより先にDSを持たせた方が良いと思います。
息子の友達でもスイッチを持っていない子はいてもDSを持っていない子はあまりいません。
親としてはスイッチを持っている優越感より皆と遊べる安心感を与えたいんですよね。
うちの子も先日、友達と一緒にDSのスナックワールドを楽しんできたみたいでその日は終始ご満悦でしたw
子供にとってのDSは登竜門とも呼べるコミュニケーションツールなのです。
理由④お求めやすい料金設定
ゲーム機は遊べば遊ぶだけ元が取れるコスパの良い遊びですが子供専用のゲーム機にとして購入するならば32184円はちょっと高いかなと思います。
安くはないですが2DSLLなら税込み16178円とスイッチのおおよそ半額で手に入ります。
2DSLLは夏に発売したばかりでDSはシリーズ合計で6000万台以上普及しておりスイッチが好調だからと言って任天堂も簡単に切り捨てる事はできないゲーム機です。
もし小さいお子様に一番最初に遊ばせるゲーム機を探しているのであればスイッチではなくDSだと思います。
【送料無料】 任天堂 Newニンテンドー2DS LL ホワイト×ラベンダー [ゲーム機本体] 価格:16,167円 |
価格:16,178円 |