おばあちゃんの知恵袋的に昔から伝わる民間療法の中にはその効果が確認されているものもあるにはある。
病院に行くほどではないけれどちょっとしんどいなーってとき、そういうのを試してみるのはいいかもしれない。
だが中には、とてつもなく危険でデンジャラスな民間療法もあるから要注意なのだ。
中国広東省の広州市白雲区に住むリューさん(49歳)は便秘に苦しんでいた。そのことを友だちに相談したところある民間療法を教えてもらった。
それは「ウナギを生きたままお尻に突っ込めば便秘が治る」というとんでもない方法だったのだけど、リューさんはこれにチャレンジしてしまったんだ。
その結果・・・
スポンサードリンク
タウナギを生きたままお尻に突っ込んでみた結果
ウナギを入れたら治るのか!すっかり信じ込んでしまったリューさん。まずは生きたウナギを探すことにしたんだが、なかなか見つからない。
だが、見た目と名前は似てるけどウナギとはぜんぜん別種のタウナギを生きたままゲットすることに成功した。「まあ一緒だろ」と軽い気持ちで突っ込んでみた。
タウナギはウナギやヘビのようなスリムでニュルッとした円筒状の体形で、田んぼや水路、沼などに生息している淡水魚である。
そのタウナギは、長さ約51cm、太さ約3cmのものである。
エイッ!とお尻に差し込んだところ・・・
便秘が治るどころか、耐え難い腹痛がリューさんを襲った。
こりゃあたまらん・・・えらいこっちゃ・・・リューさんは我慢できずに病院に駆け込んだ。
image credit:ASIAWIRE
緊急手術をした医師がタウナギにビックリ仰天!
リューさんを診察した医師は困った。とにかくお腹が痛いと訴えるし、たぶん何らかの異常事態が発生したに違いない。でも理由を聞くとだんまりだ。
いよいよやばい感じになってきたので緊急手術が行われることになったんだが、医師らは腹部を開いてビックリ仰天。
食べかすや糞便の中から、大きなタウナギが生きたまま現れたのだ。
しかも、リューさんの腸を突き破っており、腹部にいながらにしてじわじわとリューさんを殺してしまう勢いだった。
image credit:ASIAWIRE
image credit:ASIAWIRE
ウナギをお尻に入れれば便秘が治るというのは迷信!
チョウ・チユウ医師によると、リューさんは深刻な腸閉塞でいつ死亡してもおかしくない状態だったという。
手術が終わってからチョウ医師がリューさんに質問すると「タウナギが勝手にお尻に入って来たんだ」と言い張る。でもその後、自らが入れたとようやく認めたそうだ。
image credit:ASIAWIRE
リューさんは徐々に回復しており、命に別状はないらしい。
なお、チョウ医師は「ウナギを生きたままお尻に突っ込めば便秘が治る」という民間療法に科学的な根拠はないと指摘している。
便秘に悩むお友達。生きたウナギを入れても便秘は治らない。絶対にマネしないでね!
また日本では、飴玉を肛門に入れると便秘が治るという民間療法もあるが、これも危険なのでやめた方がいいだろう。
via:The sun / SCMP / NZheraldなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 逆さまだったりUFOだったりホビットだったり。世界12のユニークな家
- 「ウナギをお尻に入れると便秘が治る」という民間療法をうっかり試してしまった男性に訪れた悲劇の結末とは?(中国)
- 世界を震撼させた7つの都市伝説
- 指先よりも舌で触れた方が「穴」が大きく感じるという説を科学で検証
- 水族館でハンドウイルカと一緒に暮らしはじめたシロイルカ、彼らの言語(ホイッスルサウンド)を習得(クリミア)
- 宇宙旅行における脳への影響。長期間宇宙で過ごした宇宙飛行士の脳に変化が起きることが判明
- 幽霊?お探しします。プロのゴーストハンターが指南。現代的に幽霊を探すための基本ステップ
- 自殺願望を抱く人を特定して悲劇を未然に防ぐAIの開発が進められている(米研究)
「人類」カテゴリの最新記事
- 「ウナギをお尻に入れると便秘が治る」という民間療法をうっかり試してしまった男性に訪れた悲劇の結末とは?(中国)
- 「日本人ってさ、どうして外でマスクをつけてるの?」海外サイトがその理由を街頭インタビューで探ってみた。
- 高さ18メートルのヤシの木の上で3年間、一度も降りずに暮らし続けていた男性(フィリピン)
- そのバスが見えなくなるまで・・・毎朝裏庭に立ち、仕事に出かける孫娘にずっと手を振り続けるおじいさんとおばあさん
- なんという恐ろしい世界記録挑戦でしょう。245人がつながれた状態で一斉に橋からジャンプ!で一応成功!(ブラジル)
- ロックフェスティバルで見知らぬ人にキス。その後の表情の変化を記録したビフォア・アフター
- 怖いのは知ってたけども...お化け屋敷で恐怖する人々の表情をとらえた決定的瞬間写真シリーズ
- アラクノフォビア(蜘蛛恐怖症)もここまでくると・・・・ ガスバーナーで家にいるクモを全て焼き払おうとした結果家まで燃えちゃったよ(アメリカ)
この記事をシェア : 345 167 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 3523 points | 猫が好きすぎてあらゆるものに猫を混ぜ込んでしまった、奇妙でシュールな猫絵画 | |
2位 1511 points | 男性器が湾曲している男性はガンのリスクが高いという研究結果(米研究) | |
3位 1359 points | タニシのろ過能力がすごい!アオコで濁った水にタニシを投入すると脅威のビフォア・アフターに | |
4位 1317 points | イギリスの気象予報士がテレビ中継でヘッドレススタイルでお天気中継するとかいうハロウィンスタイル | |
5位 1124 points | 「今日はこれをあげます」毎日のつけとどけを欠かさない猫 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
この手のは毎度民間療法だの転んだら
たまたま入っただの言い訳に四苦八苦してるのが笑える
2. 匿名処理班
あめ玉を肛門…初めて聞いた。まだ食用油をがぶ飲みした方が便秘って治りそう。まあ治るというより、下すかもしれんが。
3.
4. 匿名処理班
一番の被害者はおっさんの尻にねじ込まれたタウナギ
5.
6. 匿名処理班
慢性的な便秘は便が石灰化して固まっている場合が多いので、ちゃんとした医師の検査の下で投薬治療か手術によって取り除く様にしましょう。
7. 匿名処理班
お尻は出す所!
8. 匿名処理班
タウナギ突っ込む事件が中国で数年おきに起こる理由はこれだったのか...
なんで突っ込むのかやっとわかってすっきりだぜ
9. 匿名処理班
どじょうくん入れたらどうなるんですか
10. 匿名処理班
あほだー
便秘の治し方っていわゆるヤンキースタイルで座ると
次第に治ってくる。
理由は洋式に伴い、本来和式で鍛えられてた腰の
筋肉が次第に弱くなり結果便秘拡大へつながった
11. 匿名処理班
本当に便秘解消が目的だったんだろうか…?
12. 匿名処理班
飴玉は腸を食い破らないからそこはまだ救いがあるな。
13. 匿名処理班
「飴玉を肛門に入れると便秘が治る」ってひょっとしてナイトスクープでやってたおばあちゃんの知恵「キャラメル浣腸」のことかな。
医学担当の先生も一応は認めてたけど。
14. 匿名処理班
肛門飴玉の民間療法は知らんかった
15. 匿名処理班
そこは入り口ではありません
16. 匿名処理班
中国にもネットはあるんだから調べればわかりそうなものなんだがなあ(苦笑)
ダイエットと同じく便秘もバランス良い食事と運動が一番なんだよなあ
17. 匿名処理班
入れられるのがすごいなー・・・痛そう
18. 匿名処理班
たかが便秘でそんなことまでしちゃうものかしら
19. 匿名処理班
罰ゲームでブレスケアなら入れたことがある
20. 匿名処理班
最後w
21. 匿名処理班
そうだな
民間療法の結果って事にしておこう
22.
23. 匿名処理班
自分を抑圧する便秘という現象から開放されるために命をかけて迷信に従い、死して抑圧から開放されるというカタルシス。
うむ、文学だな!
24.
25.
26. 匿名処理班
これはどう考えてもウナギが被害者やん…
27.
28. 匿名処理班
ウナギがお尻に入る様な人は便秘では無いだろう
この手の趣味で病院のお世話になる人は大抵苦しい言い訳するんだよね
これが原因で国が崩壊したケースだってある危険な遊びなんだから余り無茶したら駄目だよ
29.
30.
31. 匿名処理班
>「タウナギが勝手にお尻に入って来たんだ」
もう何というか色々と駄目だ
32. 匿名処理班
ネギも迷信でしょ。ウナギを腸に!?怖くない?
33.
34. 匿名処理班
飴をお尻にってのは医者に勧められてやったことある。30年以上まえの話。
今はお勧めしてないのかもね。何回かチャレンジして、一応効果はあった。
ちなみにただの飴じゃなくて黒飴。
良い子は真似しないでね!
35. 匿名処理班
キャラメル浣腸をアレルギーの確認もしないまま
幼児におこなおうとする人がいるそうで
注意喚起とかもあったようだねぇ。
36. 匿名処理班
肛門「何者だ、名を名乗れ!」
ウナギ「タウナギです」
肛門「よし、通れ!」
肛門「んん?」
37. 匿名処理班
マジレスすると、
便秘にはヨーグルト+オリーブオイル+きな粉が効くよ。
某CookPadにも載っている。健康のための料理も色々ね。
日本の女性の6割が便秘だというし妊婦さんは便秘になりやすいらしいね。
腸閉塞(イレウス)はヤバいわ。
その昔21歳の女性がイレウスで亡くなってしまった事件があってね・・・。
しかし、中国人は信じやすいのかな。ある意味勇気もあるし、軽い気持ちで腸にタウナギ入れないでよ!と思う。
「タウナギが勝手にお尻に入って来たんだ」←どういう言い訳なんだよ・・・。
しかし無事で良かったね。
38. 匿名処理班
うわぁ……この方は一命を取り留めたけれど、これで死んだりしたら死んでも死に切れない。
39. 匿名処理班
タウナギが気の毒過ぎ、、、
40. 匿名処理班
ネギは?ネギはどうなの?www
41. 匿名処理班
タウナギってこの間鉄腕DASHに出演してたやつだ!
確か田んぼの畔に穴開けて水を抜いてしまう厄介者だったはず…腸も同じ要領で?穴開けるとは恐ろしい
42. 匿名処理班
なんかお尻がムズムズしてきた
43. 匿名処理班
本当に便秘治療目的だったんでしょうかねえ・・・
44. 匿名処理班
民間療法で健康問題が解決するなら、誰も苦労して医者になんかならんわ。
つぅか何で中国系のニュースは「尻に異物」ネタばかりなんだろう…
45. 匿名処理班
鰻もアレだけど飴玉!?初めて聞きましたよ!
46. 匿名処理班
中国だろうなあ、と思ったらやっぱり中国で安心した
47. 匿名処理班
ウナギが可哀想
48. 匿名処理班
以前カラパイアさんに載っていた潮だまりに残されたイカやタコ集合の記事には
同情するより食べることばかり考えていたし蒲焼きだって好きだけど
さすがにこんな死に方はウナギがかわいそうに思えてしまった
そりゃ腹も食い破るよ
49. 匿名処理班
浣腸は、適切な手技と体位で行いましょう。
50.
51. 匿名処理班
ヌタウナギはそもそもクジラの死骸とかを中から食うタイプだからそりゃ入れればそうなるよねぇ
52. 匿名処理班
ウナギもまさか尻に入れられるとは思わなかっただろうな
53. 匿名処理班
便秘は口実だったんだと思いますよ(ppp
54. 匿名処理班
うなぎが気の毒すぎる…
55.
56. 匿名処理班
ウナギがひたすら気の毒だ
どうなったんだろう
57. 匿名処理班
ウナギの絶対に嫌な死に方ランキング不動の1位
58.
59. 匿名処理班
切開した医者、エイリアンが腹からでてきたような衝撃をうけただろね。
60.
61.
62.
63.
64.
65.
66.
67.
68.
69.
70.
71.
72.
73.
74.
75.
76.
77.
78.
79.
80.
81.
82.
83.
84.
85.
86.