ガイアの夜明け【常識を破れ!百貨店はどう生きるか】
2017年11月7日(火) 22時00分~22時54分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
銀座の新名所・ギンザシックス。開業以来客足が衰えない。今、高級品がなぜ売れる?驚きの接客作戦が!新宿では伊勢丹が常識を覆す「古着」で起死回生を狙う!
番組内容
日本の消費・流通の頂点に君臨してきた、百貨店。いま、生き残りをかけた大きな岐路に立たされている。全国百貨店売上高(2016年度:5兆9780億円)は2年連続で前年実績を下回り、日本各地で、大型店の連続閉鎖が相次いでいる。訪日外国人による「爆買い」に頼り、売り上げを維持するものの百貨店の“花形”婦人服は不振が続く。
続き
ファストファッションや、猛烈な勢いで拡大しているネット通販に顧客を奪われているのだ。番組では日本を代表する老舗百貨店の内部を徹底取材。時代に翻弄される百貨店は、どう生きるか?
出演者
- 案内人
- 江口洋介
- ナレーター
- 杉本哲太
音楽
- 音楽
- 新井誠志
- テーマ曲
- ◆オープニング曲 「鼓動~ガイアの夜明け」(作曲/岸利至) ◆エンディング曲 「夜空の花」(作曲/新井誠志)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/ ◆公式Twitter https://twitter.com/gaia_no_yoake
その他
- 属性情報?
-
- ジャンル
- ニュース/報道 - 特集・ドキュメント ドキュメンタリー/教養 - 社会・時事