今年も岩手県産ホップを堪能「一番搾りとれたてホップ2017」New!
ポイントサイトで貯めたお小遣いで、ワインやビールを楽しんでレビューしています。
さて、今日はビールネタ。「一番搾りとれたてホップ2017」を紹介します。
それもそのはず、ブログサークルの我が友達、taka :aさんからの
いつも美味しいビールをオススメしてくれる、絶対味覚がある(勝手に思ってる)ブロガーさんです。
ドSな彼が今回、レビューをするように言ってきたのが、この「一番搾りとれたてホップ2017」。
まずは彼の「一番搾りとれたてホップ」記事をご覧ください。
早速レビューをしてみましょう。
みんな、ビールを飲んで元気を出しましょう!ってことで下の応援バナーにクリック下さい。
1..「一番搾りとれたてホップ2017」 とは?
リニューアルによってさらに上品な麦のうまみを実現した「一番搾り生ビール」と、今年とれたての岩手県遠野産ホップ「IBUKI(いぶき)」をたっぷり使った、今しか飲めない華やかな香りの「一番搾り とれたてホップ生ビール」の飲み比べが楽しめる、この時期だけの数量限定セットです!美味しい食材が豊富なこの季節にぴったりな商品です!
世の中の一般的なビールは、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁でできています。
一番搾りで使うのは、麦芽を砕き、糖化してつくった「もろみ」から、最初に流れ出る一番搾り麦汁だけ。
その上、原料は麦100%。副原料を一切使わないため、多くの麦が必要になり、キリンの通常のビールに比べ1.5倍(当社キリンラガービール比)の麦を使っています。
そのおいしいところだけが一番搾り® 製法でていねいに引き出され、上質な味わいになります。
「IBUKI(いぶき)」とは、キリン社が品種改良をした国産ホップです。98年に及ぶキリンのホップ栽培の歴史が育んだホップです。フローラル・グリーンの香りが特長です。 「一番搾り とれたてホップ生ビール」では、今年とれたての岩手県遠野産ホップ「IBUKI(いぶき)」をたっぷりと使っています。
引用:「キリン」ホームページより
■限定醸造
■岩手県遠野産ホップ使用
■アルコール度5%
■今年から低温麦汁濾過技術を採用
■商品の成分(100ml当たりの栄養成分)
・エネルギー…41kcal
・たんぱく質…0.3~0.6g
・脂質…0g
・糖質…2.7g
・食物繊維…0~0.1g
・ナトリウム…0mg
■缶のコメント「とれたての今しか味わえないおいしさを」
⇒ビールの里・岩手県遠野市で、今年収穫したばかりのみずみずしいホップ「IBUKI]をたっぷり使った、華やかな香りをお楽しみください。
今年で14年目?という「とれたてホップ」
そんなに長いなんて知りませんでした。
普段の一番搾りとは、一味違うフレッシュな味わいと。その味わいが楽しみですね!
それでは実飲に移りましょう!
2.いざ実飲!「一番搾りとれたてホップ2017」のバカワインのレビュー!
では、いざ実飲といきましょう!!
バカワインは青汁もワイングラスで飲むブロガー。もちろん、今回のビールもワイングラスでいただきます!
缶は瑞々しいホップのイラスト。
中央にはいつもの如く、キリンが鎮座しています。
例年の「とれたてホップ」と同様のパッケージ。
それだけ例年と同様(いや、それ以上か)自信があるんでしょうね。
グラスに注ぐと、それはそれはキレイで透き通ったゴールド。
これぞビール!というくらいの出で立ちです。
泡立ちもなかなか秀逸で、ガス圧もほどほど強そうな印象。
フレッシュさが画像からも伝わるといいなぁ。
香り(アロマ)は、瑞々しいホップのそれ。
心地よい香りが、夏の芝生にいるような感覚にさせてくれます。
「キリン秋味」のアロマに近い印象を受けましたが、さらにホップ香を強くした感じ。
なかなかに食欲を掻き立ててくれます。
そして、一緒に飲んだ(ビールに不慣れな)嫁さんも、「これはいつものビールと違う」と気付くほど。
これまでは、ラガービールとホワイトエールのビールの違いも分からないほどだったんですけどね。(笑)
味は、香りとは違っていつもの飲みなれた「一番搾り」。
良い意味で一緒ですが、気持ち軽い印象も受けます。
これが低温麦汁濾過技術なのか?バカ舌ですので、残念ながら去年との比較はできません。
軽いアタックの後に、程よい苦みが押し寄せて、前述の嫁さんも「この苦みなら飲める」と言うほど心地よい感じ。
そして、合間合間にアロマを感じながら飲むことで、とっても素敵な余韻を楽しむことができます。
あ、もちろん軽さだけじゃなくって、コクも感じることができましたよ♬
3.一番搾りとれたてホップ2017総合的感想!
一番搾りとれたてホップ2017はとっても満足できる仕上がりでした。
馴染みのある一番搾りの作りはそのままに、さらにホップの瑞々しい香りをエッセンスした感じ。
その香りは、秋~冬というよりも、ホップ香が夏の草原や芝生を連想させる、とっても心地よいものでした。
そして、しっかりとコクも苦みもあって、従来の一番搾りファンにも納得できる仕上がりになっています。
「一番搾りとれたてホップ2017」。個人的には普段の一番搾りも好きですが、この一番搾りはさらに好き♬
ホップの香りが高級感を漂わせていて、限定醸造にふさわしいビールでした。
これはまとめ買いしとかないとー!
4.本日の記事まとめ ~ビールもネットショップ×ポイントサイトの利用で購入しよう~
今回紹介した「一番搾りとれたてホップ2017」のレビューはいかがでしたか?
まだ飲んでない方は、是非参考にして楽しんでください。
それでは恒例の、お得なビールの購入方法の紹介です!
お酒の購入は少しでも安くするために、ネットショッピングをオススメします。
楽天市場で購入すると、ポイントが付与されてとってもお買い得。
なぜならば、お酒は「酒税法等の一部改正法」で安い価格で販売することを禁止されているから。
しかし、ネットショッピングのポイントの付与自体は禁止されていません。
ポイントでたくさん得する方法は、楽天市場などのネットショッピングがお得!!
併せて、「ポイントタウン」(お小遣いサイト)も併用すると、さらにお得!!
楽天ポイントの他に、ポイントタウン独自のポイントも1%貯まる!楽天市場×ポイントタウンは最高!
その貯まったポイントを、現金やマイレージに交換出来て、節約やお小遣い稼ぎに最適なんです!
さらに独自の会員ランクがあって、商品購入で獲得したポイントの一定割合をボーナスポイントとしてもらえるんです!
僕はプラチナ会員ですが、なんと15%ものポイントが上乗せされる!!
これが「ポイントタウン」をオススメする理由!こんな高還元は他のポイントサイトにはありません!
①ポイントタウンに登録しましょう(必要なのはメールアドレスとネットバンキング)
■下のバナーをクリックします
■無料会員登録から利用します
■メールアドレスの入力から始めましょう!(登録はおよそ5分)
②会員になったら(ポイントタウン会員は)、メインページの「ショッピングで貯める」をクリック
③ショッピングページの「楽天市場」のバナーからお買い物するだけ!
ポイントタウンでは、楽天での買い物以外にも、お小遣い稼ぎができる無料コンテンツがいっぱい!
登録してない方は、無料で「ポイントタウン」へ会員登録しましょう!
■ポイントサイト「ポイントタウン」無料会員登録の方法と注意点
■ポイントタウンの利用とお小遣い稼ぎの方法はこちらの記事をご覧ください
ポイントタウンの新規登録は上のバナーから!