こんにちは、ぐりけん(@gurikenblog)と申します。
はてなブログで「ぐりぶろぐ」を2016年11月中旬に開設し、ブログ副業をスタートしました。そこから約11ヶ月、まさに”1年足らず”というタイミングでアフィリエイト報酬の銀行振込総額がトータル100万円を超えました。
グーグルアドセンスの存在も知らないところからスタートしましたが、月15万円以上を安定して稼げるようになり、ライフスタイル、人生観が変わりました。
今回、この11ヶ月間の道のり、僕がやってきた試行錯誤の全てをエントリーとしてまとめます。
長くなります(8000字弱)ので、興味を持ってくださる方だけお付き合いください。
「ぐりぶろぐ」の推移
先月までのアフィリエイト発生総額は2,605,872円、確定額(振込済みの額)の合計が1,000,796円です。半年で月10万円を超えて以降、安定して推移しています。
アクセスは20万〜10万PVを行ったり来たりです。
会社員やりながらの1年生ブロガーとしてはまずまず健闘しているほうだと思っています。
どんぐらい頑張ったのか
ここまで来るのに、自分でいうのはなんですが結構努力しました。最初の半年くらいは仕事があってもほぼ毎日書いたし、休みの日は朝起きたらすぐにパソコンに向かってブログ作業に費やしました。
その時のコミットのおかげで今があります。
何をやっていたのか、思いつくこと全部書きます。
ブログを読んでもらうためにやったこと全て
周囲にブロガーなんて一人もいない、全くゼロのところからやったことです。
はてなブックマークの活用
僕ははてなブログを利用しているので、ブックマーク機能を積極的に活用しました。
いくらいい記事を書いても、土俵に登らなければ読者の目に止まりません。まず目指したのは新着エントリー入り。短時間で複数(当時は3つと言われていました)のブックマークを得ると不特定多数の人に読んでもらうチャンスができます。
まず、はじめにやったことはたくさんの人の読者になること。
一定数は互いに読者登録をしてくださり、記事を更新すると相手に通知が届くようになります。人のブログにも積極的にお邪魔してブックマークをつけると、次第に相手も自分のブログを読んでくれるようになりました。
いろんな人のブログを覗くことで「こういう切り口もあるんだ」「このカスタマイズいいなあ」と得られる刺激も多く、メリットがありました。
- 読者登録やブックマークは一定の効果アリ。積極的に活用した方がいい
SNSの活用
ツイッターでも色々なことをやりました。
botで1時間ごとに過去記事を垂れ流したり、「はてなブログ」「ブロガー」「リノベーション」などで検索をかけ、読者層になり得そうな人を片っ端からフォローしたりしました。とにかく最初は露出が大事だと思っていました。
しかしこれらは無意味なものでした。
ツイッターはフォロワー数ではなく、純粋に自分が発信する情報を求めてくれるフォロワーに届けるツール。ツイッターは数よりも質で運用すべきです。今は有益な情報を発信するよう心がけ、おかげさまで着々とフォロワー数も増えてきています。
ブログ関連のツイートをしています。
フォローしていただけるとうれしいです!
LINE@
ブログの更新通知などのために、LINE@を使った時期もありましたが、これも現在は休止しています。「ほら!書いたよ!読んで読んで!」という感じの情報発信に違和感を覚えたためです。
現在はブログの更新時間を21時に統一することで、固定読者さんに読みやすくする工夫をしました。
プライベートなSNSは?
facebookなどプライベートなSNSも使いました。
ブログをやっている人は世間的に少数派なので、「突然ブログなんかはじめてどうしたの?」と思われるんじゃないか…なんて、抵抗がある人は多いと思います。
しかし、意外とそう思っているのは自分だけです(笑)
自身のSNSを使うと興味を持ってくれる人は多いので、 PVが増えてモチベーションにもなります。
- twitterはbotも不特定フォローも意味ない
- LINE@での更新通知も微妙だった
- プライベートなSNSはなるべく使おう
ランキングサイトの活用
ランキングサイトはブログ初心者にとって貴重なアクセス源になります。
僕は「にほんブログ村」と「アルファポリス」の2サイトに登録をしました。
にほんブログ村は有名なランキングサイトです。
こんなボタンを見たことありませんか? ここに登録することでランキングに掲載され、入口が増えます。同じカテゴリーのブロガーさんからのアクセスも見込めるので、オススメです。
次にアルファポリス
アルファポリスはWeb上のエンターテイメントコンテンツのポータルサイト。オリジナルのWebコンテンツ(小説・漫画・ブログ等)を登録・投稿し、紹介することが出来ます。人気が爆発したコンテンツを書籍化することを目的にしたサイトです。
ここに自身のブログを登録しておくと、にほんブログ村同様、このポータルサイト経由でのアクセスが発生し、PV増につながります。
- ランキングサイトは効果アリ!ブログ開設時には積極的に活用した方がいい!
- 「にほんブログ村」と「アルファポリス」は両方登録するべき!
一度本腰入れて、渾身の記事を書いた
2〜3ヶ月間、ほぼ毎日更新続けました。
そのうち20〜30ほどのブックマークがつき、カテゴリー別の人気エントリーに入ることがありましたが、ホットエントリー入りは夢の世界。
50記事ほど書いた時に「よし、一度本気の記事を書いてみよう。そうすればきっとバズる」と思い、二日ほどかけて8000字超えのエントリーを書き上げました。
結果的にホットエントリー入りはできませんでしたが、当時一番多かった50ブックマークをいただき、一定の手応えを得ます。
その記事は今、あるビッグワードで1ページ目を取り、貴重なアクセス源になっています。
- 一度本気出して記事書いてみるの、オススメ
70記事目くらいで、初めてバズった
一度長文記事を書いたことで、数千字の記事を書くことが苦ではなくなりました。そしてブログ開始3ヶ月ちょっとで初めてバズというか炎上を経験します。
ホットエントリー入りし、SmartNewsにも掲載。アドセンス収益が一日で4万円入ります。ブログアフィリエイトに夢を見た瞬間でもありました。
批判もたくさん浴びましたが、一度バズったことがブログを続けるモチベーションになったと言えます。
- バズを起きるまで試行錯誤!バズを起こそう!
※ちなみに、はてなブックマークでバズが起きる原理はこんな感じ↓
- 自分の立場が明確(→反対意見が出る )
- 議論が起こる(→賛成・反対で終わらない、オープンクエスチョン)
- 網羅性があって保存したくなる(→ブックマークされる)
検索流入を目指した
上記のバズがあり、ブログ開始4ヶ月で10万PVに達しましたが、 定期的にバズなんて起こせるわけもありません。
ブログ開始から半年くらいはブックマーク、ランキングサイト、ソーシャルでの流入がほとんど。安定したアクセスを集めるためには検索流入が大事と、どのブログにも書いていました。
本気出した8000字の長文が検索で上がってきた成功体験があったので、タイトルとh3見出しに検索キーワードを含めて3000字以上書くことを毎回の目標に、がむしゃらに記事を更新していきました。
正直最初のうちはビギナーズラックで、「へーこんな記事が検索で読まれるんだ!」の繰り返し。でもそのうち感覚をつかめるようになります。
頑張って記事を書いてちまちま内部リンクを貼れば、ちゃんとグーグルは見ていてくれます。その後は複数の記事が安定した検索流入を稼ぐようになり、今では検索流入だけで10万PV近く見込めるようになりました。
- タイトルとh3見出しに検索されそうなワードを散りばめる。
- 3,000字以上書くことを習慣にする
- ちまちま内部リンクを貼る
- 頑張りをグーグルは評価してくれる
ブログで稼ぐためにやったこと全て
ここからは収益につなげるためにやったことです。グーグルアドセンスも知らないところからはじめました。
とにかく調べた
もうとにかくいろんなことを調べました。
- 「ブログ 稼いでいる人」
- 「アドセンス 稼げる位置」
- 「アフィリエイト 稼げる案件」
- 「上手なリンクの貼り方」
周りにブロガーはいませんでしたが、検索だけでなんとかなりました。知りたい情報は、だいたい誰かが書いてくれています。
- 必要なのは検索力!調べる力があればなんとかなる
稼いでいる人のブログを徹底的に勉強した
稼いでいると言われる人のブログをとにかく研究しました。
- アフィリエイトへの導線
- リンクの貼り方(バナー? テキスト? CSSボタン?)
- 収益源はなんなのか
- どうやって継続的に収益を出しているのか
- 検索上位に来るにはどのクオリティで作ればいいのか
など。
とかを教材として、ひたすら研究しました。
「何を真似すればいいのかわからない」という人は「誰」の「何」を真似れば稼げるブログになるのか、超具体的に説明するを参照してください。詳しくまとめています。
- 稼いでいる人の戦略を自分のものにすることが大事
繰り返し読まれるための動線を引いた
記事上や記事下に、収益性の高い記事を自動挿入し、繰り返し読まれる策を講じています。こういう細かいところも稼いでいる人の真似です。
- オススメ記事の挿入は効果アリ!
めっちゃ本読んだ
僕、これまで本なんて全く読まなかったんですけど(年1冊読めばいい方)、ブログを始めて今年に入ってから30冊近く読みました。ブログ書いている時間もあるのに、どんだけこれまで時間を浪費していたのだろう…w
アフィリエイトの本、セールスライティングの本、マーケティングの本など。読むたびにパワーアップしてる感あるし、読書で学んだ技術や考えは絶対に活きています。
【無料本も】ブログ・アフィリエイトで稼ぎたい人向けオススメ本5選
この記事でブロガーオススメ本を紹介しています。無料本もあるのでぜひ手にしてみてください。
- 稼ぐための本を読んだ方がいい!
ASP登録しまくった
アフィリエイトサイト(ASP)にはとにかくたくさん登録しました。
A8.net、バリューコマース、アフィリエイトB
、もしもアフィリエイト
などを筆頭に10サイト以上。各社取り扱い案件が異なるので多いに越したことはないです。そして自分がブログで紹介できる案件はないか、血眼になって探しました。
最初はスマホアプリ案件でアフィリエイトの発生の感覚を掴むのもいいと思います。
Smart-C(スマートシー)やadcropsで、スマホアプリのアフィリエイトができます。
アプリアフィリエイトのメリットは、成果発生地点が「無料ダウンロード」なので、ハードルがものすごく低いことが挙げられます。1件200円で、アプリ紹介記事が新着エントリーに乗るだけで簡単に5件発生したりしたので、モチベーションにはなります。
ただ、アプリ案件はダウンロード数が一定になると終了してしまうので、寿命が短いデメリットがあります。
僕が実際に登録しているオススメのアフィリエイトサイト(ASP)は「半年でブログ収益が本業を超えた僕のおすすめ。稼げるアフィリエイトASP11選」にまとめています。
- アフィリエイトサイトはたくさん登録した方がいい!
- 血眼になって案件を探そう!
- アプリアフィリエイトは初心者にオススメ!
アフィリエイト案件を実際に買って試した
少しずつ収益が出てきたら、ASPに掲載されている「自分がきになるもの」を積極的に購入して、自ら試しました。
身をもって体験して書くレビューは深みも増しますし、使ったこそわかるメリット・デメリットには説得力も生まれます。
そしてそれらを記事にすることで、熱い長い文章がかけるので自然と検索でも上位に表示されて来るのです。
自分で使ってみて、他人にもすすめたい商品のアフィリエイトだけやるといいでしょう。ブログでアフィリエイトをやるなら「この人がすすめるものなら買おう!」という信用が大切、それが収益に繋がります。
- 自分で試して、良かったものをアフィリエイトしよう!その方が稼げる。
リライトもした
主に検索上位に来た記事を定期的にリライトしています。文章量を増やしたり、もともとアフィリエイトを貼っていない記事の場合は、新たにアフィリエイトへの導線を練り直して、マネタイズします。
安定した収入を発生させるには、検索流入からのアフィリエイト発生が鉄則。そのための作業は怠ってはいけません。
- 検索流入の多い記事をリライトして、マネタイズしよう!
ブログを続けるためにやったこと全て
一番難しいのはブログを「続けること」だったりします。みんな途中で辞めてしまいますからね。僕がブログを継続するためにやって来たことを書きます。
予約投稿を使った
「毎日更新しよう」とか「とりあえず100記事だ」とか思ってブログを書いていると、いつしかノルマのようにのしかかって来て、ブログ更新に追われている感覚になるんですよね。
そういう時には「予約投稿」を使ってみるといいです。
例えば22時に書き終わったらその日は投稿せず、翌日に予約投稿する。そうすると「とりあえずきょうの記事はあるな」と心に余裕ができて、ラクになるのでオススメです。
- 積極的に予約投稿を使おう!
批判を見ないようにした
バズったりすると一定数、ネガティブなコメントはどうやってもつくものです。
それで心を痛めてブログを辞めてしまうとか勿体なさすぎるので、僕はホットエントリーに入って悪いコメントばかりの時はブクマコメントを開かないようにしています(それでも気になって見ちゃうけど笑)。
批判は無視すれば、相手に返っていきますからね。
- キモいブコメはお返ししまーすw
ブログを楽しんだ
楽しみながらブログを更新できたのも大きいと思います。マネタイズも一生懸命頑張りましたし、今でもそのためにブログを更新していますが、戦略を練って成果に繋がるのが楽しいです。
旅行もブログに書こうと思うと、観光地の回り方が変わって来るし、飲みの場もブログにしようと思ったら、新しい楽しみ方ができるようになりました。
ブログにハマるってのは大事かもしれません。
- 「ブログのための行動」 も悪くない!
デザインやカスタマイズで楽しんだ
自分のサイトをかっこよくしたり、オシャレにするのって本当に楽しいですよね。
「ブログを楽しむ」と一緒ですが、記事更新に行き詰まったら、カスタマイズで息抜きしてみるといいと思います。
- カスタマイズを息抜きにしよう!
ブログを楽しみにしてくれる人を見つける
これが何よりのモチベーションでしょう。いつも読んでくださる読者の方はもちろん、近しい友人に「次、こんなの書いてよ」とかって言われるとすごくうれしいです。
ブロガー同士の交流とかでもいいと思いますし、 読んでもらっている実感を作ることが、長くブログを続けるモチベーションになるのではないかなと思います。
- ブログを読まれている実感を、早めにつけよう!
振り返れば、試行錯誤の日々だった
こうやって文字に起こしてみると、改めてPDCAを回しまくった1年だったなと思います。
調べて、考えて、記事にして、反応を見て…
マネタイズもバズも検索流入も、全てはこの検証の繰り返し。
やったらやった分だけ力はつくし、やらなければ現状は変わらないということです。
これまで250記事以上、この1年ブログに何百時間を費やしたかわかりません。でも、それらはこうして結果として現れてくれました。
努力は裏切らないなと、感じられています。
最近、うれしいことがあった
ここ数ヶ月、友人にブログアフィリエイトを教えているんですが、結果が出始めてきました。
女の子なんですが「妊娠中1ヶ月入院して、全くブログいじらなかったのに数万円発生してましたー!ブログすごーい!」って報告が。経験を人に伝えて結果が出るって、すごく自分のモチベーションにも繋がるってことに気づいたんです。
なのでブログアフィリエイトの無料相談はじめます。
需要があるかわかりませんが、休止していたLINE@を使ってブログアフィリエイトの無料相談を開始しようと思います!僕にとっては初めての試みです。
- ブログの収益化に悩んでいる人
- ブログのアクセスがなかなか増えない人
いつも読んでくださるブロガーの方に、少しでもお力添えできればうれしいです。
僕は月100万稼いでいるブロガーではありません。ブログで飯も食ってません。
あくまで副業レベルです。
一緒にブログ、アフィリエイト談義をしながら、より良いブログにしましょうくらいのスタンスでやっていこうと思います。
期間は未定です。
すぐに辞めてしまうかもしれませんし、ずっと続けていくかもしれません。
LINE@は下記のボタンから、友だち追加できます。
QRコード読取でも登録可能です。
LINE@登録の上、個別トークでお気軽に相談ください!
お待ちしております!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
アフィリエイトとブログ考察のnoteもやっています
「ぐりけんのアフィリエイト・ブログ考察」noteで配信スタート
ブログ関連のツイートもしています
フォローしていただけるとうれしいです!