「大好き・・・でも、私はあなたと結婚できないの」
友人のA君は彼女と結婚を前提に付き合っていました。そして彼女のご両親にも挨拶をして、いよいよ結婚という段階に来た時に悲劇は起こりました。
「大好き・・・でも、あなたと私は結婚出来なくなったの」
彼女はご両親に反対をされました。理由はA君が住んでいる地域に対する偏見です。21世紀にもなって嘆かわしいことですが、住んでいる地域による差別問題はまだ若干残っているようです。
A君と彼女は付き合って3年。A君にとって初めての彼女。とても大事に愛を育んできたA君は彼女を説得しましたが、彼女はご両親からこのように言われたそうです。
「親を取るのか?それとも男を取るのか?」
「俺たちはお前の幸せを思って言ってるんだぞ」
「親の反対を押し切って幸せには絶対なれないぞ」
「お前よりも何十年も親は人生経験を積んでいるんだ。その親の言うことを聞くべきだろ」
「好きと言う気持ちだけで結婚して不幸になった人を俺たちは何人も見てきてるんだ」
A君と彼女は別れることになりました。その後、親しい友人たちでA君を居酒屋で慰め、励ましました。A君は、「こればっかりは俺の努力ではどうにもならないな」と嘆いていました。
それから何年か経ち、A君は別の女性と結婚しました。
さらに息子さん2人も誕生し、とても幸せにしています。しかし、A君には若いころの失恋問題を今も気にしているようです。
気にしないようにしようと思ってはいるものの気になるようです。その一番の理由は、別れた彼女が40歳を過ぎた今でも独身でいることです。
前の彼女は共通の友人の紹介で知り合ったので、現在何をしているのか分かるようです。A君は前の彼女にも新しい恋を見つけて幸せになってほしいと願っています。
なぜ、前の彼女がまだ独身でいるのか?それは他にも理由があるのかも知れませんが・・・
はたしてそれはご両親の望んだことでしょうか?
あの時A君との結婚を反対しなければ娘さんは幸せな結婚生活を送れていたんじゃないか?と思います。
親の心配は山よりも高く、海よりも深い。しかし、子供の人生の選択に干渉をしすぎるとよくない結果を伴うこともあるのでしょう。
そんな親の葛藤を感じることが出来たもう一つの話があります。勤め先の食品スーパーでの出来事です。
お昼休みにパートさんと話しをしました。
息子さんのことで聞いてもらいたいことがあるそうです。
20歳の一人暮らしをしている息子さんと駅で待ち合わせをした時
車から降りてきた息子さん。
「誰かに送ってもらったみたいで」
誰に送ってもらったんだろう?
「車はなぜかとまったままだったから誰だろうと見て見たら
えっ!女の人?もしかして彼女?
母親の私に会釈の一つもなくて、金髪で、口紅真っ赤で派手で、体も大きくて
結構年上に見えてね
しかも、私に目も合わさずにお菓子ポリポリ食べてるの
彼女なのかどうか気になったパートさんは息子さんにラインで聞いたそうです。
「彼女出来てよかったね。お母さんはうれしいよ」と。
すると、「違う」の一言だけ返ってきたそうです。
息子さんは「ただの友達」と返事しましたが、女性の部屋に泊まりに行ってるようです。
状況を都合のいいように捉えようとするパートさん。
「でも、うちの子はそういうのにあまり興味なさそうだから本当にただの友達かも?」
いや、それはどうかな?そもそも男は自分の母親に自分の恋愛をペラペラしゃべりませんよ」
「それに女性の家に泊まってただの友達っていうのはあり得ないですよ
「そうかな~やっぱり彼女なのかな?」
「まぁ、私は息子が選んだんだから文句は言うつもりはないけどね
悩みはつきませんね
いかがでしたでしょうか?何もそんなに大げさに心配しなくてもと思われた方は多いのではないでしょうか?
彼女が挨拶一つなかったのは、もしかして息子さんがお母さんのことを話してなかったのかもしれません。
そして、彼女が金髪で、派手な服装で、口紅が真っ赤でというのは好みが分かれることでしょう。お母さんにとって気に入らなくても息子さんにとっては好みなのでしょう。つまり・・・
お母さんと息子さんの好みは違います。
第三者の目から見て、お母さんは心配しすぎに見えるのですが、やはり親というものはいくつになっても子供のことが心配です。
しかし、お母さんの好みを押し付けると息子さんの選択の幅は狭くなります。そのことを頭で理解していたからこそ、気持ちの上では好みではなくても、受け入れる覚悟を決めたのでしょう。
なので私はパートさんのことを、「いいお母さんだな~」と思いました。そして私の母親にダブって見えました。
「あんたが選んだ人なんだから、どんな人でもお母さんは受け入れるよ」
私が独身時代、母に言われた言葉です。
「あんたが選んできた人ならお母さんはどんな人でも受け入れるよ」
私を信用して言ってくれた言葉に感じました。どんな人でも受け入れるという母の言葉を聞いて、逆に母にがっかりさせたくないという気持ちが働きました。
そして私が嫁さんを母に初めて紹介した時・・・
「でかしたな。いい子選んだじゃないの」と祝福してくれました。そんな母にはとても感謝をしています。
そして、最初の話に出てきたA君の彼女とそのご両親に私が思うことは・・・
A君の彼女が別れる決意をしたのは仕方がないと思います。自分を育ててくれた親の意見を無視することは難しいでしょう。
それでは彼女のご両親は?娘の幸せを思う気持ちからの反対なので一粒の同情はあります。一番の問題はこれだけ差別をなくそうと叫ばれている現代で、結婚相手の住んでいる地域による差別が残っていることです。
とても嘆かわしいことです。A君の家には何度も遊びに行きましたが、閉鎖的なイメージもなく周囲の環境も明るくて普通に見えました。
近くに様々なお店も立ち並び、便利なところです。何が問題なのか分かりませんが、ご両親が調べたところ昔からの偏見を持たれている地域だっただけです。
偏見はあくまでも偏見で、実際にA君と結婚した奥さんは幸せに暮らしています。仕事も順調です。
今回私がお伝えしたいことは、親が子供を心配するのは当たり前ですが、子供の人生の選択に過剰なまでに干渉するのはとても残念な結果をもたらすと思うことです。