2018年4月入社の内定式が10月1日(2日)に行われたかと思えば、既に2019年入社の採用活動が始まっている。では、各社が求めている人材像とは?──本連載では各業種の人気企業を対象に、新卒採用担当者のインタビュー記事を連載していく。
今回は、「お、ねだん以上。」でおなじみのニトリ。2017年2月期決算では、30期連続増収増益を達成。今年6月には念願であった東京・渋谷への出店も果たした。今後は海外での展開も加速させる。
まさに快進撃を続けるニトリ。支えるのは、独自に作り上げてきたSPA「製造物流小売業」という事業モデルだ。商品企画や材料調達、製造、物流、販売など、すべての工程を自社で行っている。この徹底した「自前主義」が、コストダウンを実現させ、消費者ニーズにあった商品を次々と生み出してきた。
「ニトリというと店舗のイメージが強いが、実はそれは氷山の一角。その裏側には実に様々な仕事がある。学生にはそれを知ってもらいたい」と話すのは、人財採用部の永島寛之マネージャーだ。「ニトリを志望していない学生に来てもらいたい」と語るその真意とは。
エントリーシートの段階で、1万5000人からの応募があるようですね。
永島:そうですね。そこから8割くらいが面接に進みます。1万人くらいですね。
1万人ですか。相当な人数ですね。どのように対応しているのですか。
永島:実は、新卒採用チームには40人が所属しています。学生とは1対1で40分ほど話します。1次面接から最終面接まですべての面接でそうです。
40人も新卒採用チームに配置して、1対1で面接する。会社が採用に相当力を入れていることの表れですよね。
永島:創業者である似鳥昭雄会長自身、採用で会社をつくってきたという思いがありますから、その部分への投資は惜しまないのでしょうね。
まだニトリが北海道の小さな家具店だったころ、新卒を採用するのにとても苦労していました。似鳥会長は大学に行って、学生に学食をおごり、「食べている間だけでいいから話を聞いてくれ」と口説いたのです。そのときに、似鳥会長に共感して入社したのが、今の白井俊之社長だったり、専務取締役の池田匡紀だったりするわけです。
どのような人材を求めているのですか。
永島:ニトリを志望していない学生ですね。金融に行きたいとかメーカーに行きたいとか、そういう人を採用してこそ当社の成長はあると思います。
いただいたコメント
コメントを書く