UMAオラン・ペンデクの正体? スマトラ島で新種の類人猿発見
インドネシア・スマトラ島で新種のオランウータンが発見されました。大型類人猿の新種としては、ボノボ以来約90年ぶりとのことです。しかし、生息頭数が少なく、すぐに絶滅危惧種に登録。かねてより目撃情報が寄せられていた未確認生物「オランペンデク」の正体という説も!?
更新日: 2017年11月03日
インドネシア・スマトラ島で新種のオランウータンが発見されました。大型類人猿の新種としては、ボノボ以来約90年ぶりとのことです。しかし、生息頭数が少なく、すぐに絶滅危惧種に登録。かねてより目撃情報が寄せられていた未確認生物「オランペンデク」の正体という説も!?
更新日: 2017年11月03日
ボノボ以来、90年ぶりに大型類人猿に新種発見
インドネシアで発見された新種の大型類人猿。
インドネシア・スマトラ島で大型類人猿オランウータンの新種が見つかった。
アメリカの科学誌「カレント・バイオロジー」が11月2日に発表。
ゴリラやチンパンジーなどヒトに近い大型の霊長類で新種が見つかるのはおよそ90年ぶり
1929年にアフリカで見つかったボノボ以来、88年ぶりの大型類人猿の新種とのこと。
これまでオランウータンにはボルネオオランウータンとスマトラオランウータンの2種が確認されていましたが、頭蓋骨やDNAを分析した結果、新種であることが判明
新種と断定されたタパヌリ・オランウータン(Tapanuli orangutan)
スマトラオランウータンの生息地の南に位置するバタントルで、オーストラリア国立大学の研究チームが周囲から孤立した個体群を確認。以降、これが独立種である可能性が調査されていた。
1997年に研究チームが確認した個体群が新種である可能性があると指摘されていました。
「タパヌリオランウータン」と名付けられた新種のオランウータンは、島内の別の場所に生息するオランウータンよりも頭蓋骨が小さく、体毛がより黄色がかった茶色をしているほか、遺伝子の配列が異なっていて新種と断定されたということです。
33頭のDNAや頭蓋骨、歯を分析したところ、新種であることが判明。「Pongo tapanuliensis」との学名が与えられました。
外見はボルネオオランウータンに似ており、スマトラオランウータンよりも縮れたシナモン色の毛に覆われているほか、「特徴的な口ひげ」もあるという。
ボスの象徴であるフランジ(頰の出っ張り)を持ったオスのタパヌリ・オランウータン。
フランジは群れの中で偉くなると急激に発達するという、オランウータンの興味深い特徴です。
ヒトに近い大型の霊長類「類人猿」は、ゴリラ、チンパンジー、ボノボ、オランウータンからなり、今回、新種のオランウータンが発見されたことで、類人猿は7種類となりました。
タパヌリ・オランウータンの生息域(スマトラ島北部の四角で囲まれた場所)
個体数は800頭ほど、絶滅が懸念されている
個体数はわずか800頭前後で、世界で最も絶滅が危惧される大型類人猿
霊長類に詳しい京都大学の山極壽一学長は「オランウータンで新種が見つかるのは驚きで、人間の起源を知るうえでも貴重な発見だ。新種のオランウータンの社会や行動を調べることで、いろいろな特徴が明らかになると期待している」と話しています。
大型類人猿のオランウータン、ゴリラ、チンパンジー、ボノボは野生で絶滅の危機に瀕している。性成熟が遅いこと、森林伐採などによる生息地の減少や分断、密猟が大型類人猿の減少の原因である。
今回の新種オランウータンだけでなく、ヒト以外のすべての大型類人猿はすべての種が絶滅の危機に瀕しています。
Twitterでも話題に
オランウータンの新種がインドネシアのスマトラで発見された件。今時、類人猿に新種が見つかったのもニュースだそうだが、800「人」しかいないため、絶滅危惧種にすぐ登録された。オランウータンってさらに分類があるんだね。 bbc.com/news/av/world-…
未確認生物「オラン・ペンデク」の正体ではないかとの噂も
新種のオランウータンことタパヌリオランウータン、どのくらいの大きさなんだろう。同じスマトラ島にいる既知のオランウータンより頭蓋骨が小さいということは体高さも小柄なのかな。これオラン・ペンデクなんじゃ?
スマトラ島に生息していると言われているUMA(未確認生物)。
体長は80cm〜1.5mと言われている。
オラン・ペンデク(Orang Pendek)は、未確認動物の一種。インドネシアのスマトラ島に棲息しているといわれている。
オラン・ペンデクは、現地の言葉で「背の低い人」を意味しており、一番古い記録では13世紀の目撃記録が残されているほか、14世紀にマルコ・ポーロが残した「東方見聞録」にも、インドネシア地方で、同様の生物について記されている。
記録に残っている最古の目撃情報は1917年まで遡ります。
オランダ人博物学者のエドワルド・ヤコブソンと言う方がキャンプ中に遭遇した事がはっきりとした記録として残っているようですね。
|69807 view
|30246729 view
|43355 view
|1314628 view
|186202 view
|2345916 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック
質を大事に、自分なりの視点でまとめを発信していきます。
【得意分野】
IT
スマートフォン
音楽
雑学
子育て
レッサーパンダ
よろしくお願いいたします!