・友人がfacebookで「新宿で美味しい店」を教えてくれと投稿していた。
・別の友人がオフィス移転で新宿に来なくなるため、最後に新宿食べ歩き強化中
・某飲食著名人のメルマガで「新宿わからねー」と書いていた。
偶然同じ時期に三度も「新宿飲食店」で美味い店が知りたい人が居たので、まとめて見た。
◆新宿の定義
新宿=新宿区ではない。
新宿駅から15分以内歩ける範囲を目安にした。
駅で言うと、新宿駅、西武新宿駅、東新宿駅、新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、あたり。
荒木町は遠いので今回除外
◆このリストの使い方
コピペするなり、はてブ入れるなり、FBやtwitterでシェアして保存するなりして、思いついた時に見れるようにした上で、新宿でなんか美味いもの食べたいと言う時に開いて下さいまし。
または、食べログの行きたいリストに一個ずつ入れてくれても。
◆選考基準
新宿の食べログランキング順に1から500位までを流し見して、「お!ココおすすめ!」っと私の目に留まった店をピックアップ。
「行って不味かったらクレームを受け付けるほどおすすめ出来るか?」を1つの基準に。
そのため、超おすすめでよく行く店を入れなかったりしている。新宿の鳥田むらとか超好きなんだけど「道しるべ、鳥みつと並べて載せるほど美味いか?」と考えると泣く泣く自粛した。鳥田むらは鳥コース、煮込み、雑炊が美味い。載せてないけどおすすめ。
◆寿司
達広
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13086506/
岩瀬
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13146391/
誠
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13205213/
※全て四谷すし匠の流れを組んだお店。おまかせのみで要予約。初めて江戸前の寿司を自分の金で食ったのは移転前の達広さんだったと思う。当日茶髪でロン毛でタバコも吸っていたガキんちょの自分にも丁寧に接してくれた達広さんとの出会いから、自分のすし好きが始まった。
◆焼き鳥
道しるべ(お任せで焼いてもらう)
道しるべは予約すると2階席なので頑張って当日並ぼう。カウンターに座ってオススメのとこ色々食べたいと言うのがベスト。焼き鳥以外は好みがあるのでノーコメント。カレーや煮込みは絶品。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13101685/
鳥みつ
鳥みつは、予約した方が良い。運が良ければ当日でも二巡目に入れるが、二巡目だと終わってる串があるのが悲しい。ここも焼き鳥以外はノーコメント。シメの鳥スープ雑炊は必食。二件目にはすぐ近くのバー夜兎おすすめ。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13136411/
鳥茂(鳥じゃなく牛豚)
鳥茂はそこそこ有名なので省略。予約必須で詳細はググれば出てくる。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13001067/
◆和食
馳走風々
馳走風々は新宿仲間が見つけてきた時には「でかした!!」っと嬉しくなった。季節の食材を使ったきちんとした和食割烹。カウンターもテーブルも個室もあって、コース1万円。使っている食材も良く、銀座だと料金倍するなぁといつも感心。まだ知られてないから当日予約でも間に合うかも。先日グルメアプリのTERIYAKIに載ってしまったからそのうち存在がバレて行くのだろう。二件目は荒木の友人ならS3へ、荒木の非友人なら後述のバーブリューダーかな。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13189526/
おいた
おいたは文句なく美味い。アラカルトで頼める。一皿の量が多いけれど、何を食っても本当に美味い。サラダまでいちいち美味い。シーフードグラタン、お好み焼き、は必食。というか食べログ3.0だった。知られてないんだな。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13087463/
りん(明治通り沿い)
りんはランチも美味い。会社近いのでありがたし。和食屋のランチって味噌汁とご飯うまー。そして書いてて思い出した。ランチ限定なら割烹中嶋のイワシ刺身定食もおすすめ。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13024535/
◆鉄板焼き
てっしん(お任せで焼いてもらう)
※超おすすめ。野菜も、魚介も、肉も、一品料理も美味い。食べログ3なのに常に満席。いっそ2.9ぐらいにして客減らして欲しいぐらい。みんな新宿民はココが死ぬほど美味い事を知っているのだ。
アラカルトで食べたいものを欲望のままに食べるやり方と、「おすすめのもの色々食べたい」とシェフに任せて欲望のままに食べるやり方がある。
締めご飯は、ガーリックライスのニンニクをつぶ山椒に代えた山椒ライスか、濃厚和風だしに大葉が入った卵かけご飯をオムレツ状に外だけ火を通した焼き卵ご飯か、中毒率の高い危険なフォアグラ茶漬けか、毎回悩みまくって困る。胃袋が4つ欲しい。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13113725/
◆イタリアン
あかはる
あかはるは深夜しか営業しないイタリアン。シェフ1人でスナック居抜きみたいなお世辞にもきちんとした設備も整っていない場所で作られる料理が絶品。シェフが天才。超好き。自分の友人は知っているかも知れないが、自分はパスタやピッツァなどが好きではない。でも、この店のパスタとピッツァは最高だ。大好き。あかはるさん最初怖いかもだけど、とりあえず礼儀正しく三回通えばどうにかなる。個人的に尊敬するシェフの1人。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13128359/
ヴィンチェロ
ヴィンチェロはそこそこ有名だから省略で良いかな。ワインペアリングしてくれる。昔はよく通ってたんだけど、ソムリエ沢田さんが辞められてからはワインの説明もおざなりで年に1回行くか行かないかになってしまった。んでも超うまいよ
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13004299/
ルメン(ピッツァ)
ルメンも有名だからググって下さいまし。ピッツァ以外はノーコメント。カウンターの左端釜が見える席が好き。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13025499/
◆肉
呑み矢(炙り3点盛り、しろ焼き、かまぼこ)
のみやは炙った肉と焼き物が美味い。毎朝仕入れてるから超新鮮。特にシロ。タレじゃなく塩焼きの上品な甘み。。
「新宿・のみやの塩モツ煮込みもなかなかでしたよ」(芹澤 豊宏)
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13012080/
薩摩屋
薩摩屋は鹿児島の溶岩プレートで焼く焼肉屋。昔は全部生で食えたのに法的に厳しくなり、今ではなるべく焼くように努力している。はつと上タン塩は両面5秒で十分かなwここは大人数の宴会も使えるし、わがまま聞いてくれる。いつも、5000円しか予算無いからデザートと肉削ってなんとかして、でも白米はつけて、とか。わがまま言ってすみません。。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13098288/
はらみ屋ブラーリ
ブラーリはいしい系列の新宿ホルモン横丁内にある、はらみとイタリアンワインの店。1人でふらっと入って肉ワシワシ食って、ワインガブガブ飲んで30分ぐらいで退散するサク飲みに。大好き。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13099935/
幸永本店(極みホルモン、きゅうり千切り入り韓国眞露水割り)
極みホルモンを、韓国眞露ボトルで頼んで水割りにしてきゅうりの千切りを入れたものを飲みながらひたすら食べる。きゅうりの千切り入り韓国眞露水割りはここでしかない飲まないが、別の人に聞いたらそもそも幸永のメニューにはきゅうりの千切りって載ってないらしい。10年前は載ってたんだが、年取ったなぁ。。あと、ここのウーロンハイ死ぬほど酔うので注意。3杯で泥酔。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000078/
でめきん(大久保)
何食ってもうまい。この値段でよく。。。
「レバーゴマで」
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13092179/
◆魚
ぶんご商店
魚介系の居酒屋ってあるじゃ無いですか、なんとか水産とか、なんとか鮮魚店とか。それあんまり好きじゃなくて。。店内の匂いが苦手。寿司屋を除くと新宿で一番魚が美味いのはココ、ぶんご。だいたい何食ってもうまいしやすい。刺し盛りが赤字レベルに豪華。朝まで営業。二件目に隣のラーメン『わ蔵』で締めるとだいたいメタボります。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13059150/
◆バー
※バーは荒らされたく無いのでサクッと。バーに慣れていない人はJJだけにして欲しい。新宿の游玄亭の中に入ってウェイティングなどで使う直営のバー。バーだけの利用もOK。アタリマエダケドフードうまいよ。逆にオーセンティックバーがお好きな方は、後の3件どうぞ。バー慣れてないけどオーセンティックバー行ってみたいという事であれば、ルースターが一番優しいかな。
ピアノラウンジJJ(ステーキサンド)
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13058199/
Tizianoティツィアーノ(フルーツカクテル)
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13113437/
ブリューダー
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13099495/
ルースター
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13157618/
◆タイ
バーンキラオパラダイス
※タイ料理嫌いを克服した店。超うまい。姉妹店のスアータイの方が混んでなくて快適かも。どっちも大体うまい。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000861/
◆トンカツ
かつ銀(特ロース)
新宿は美味いトンカツ無い。高田馬場まで行けばなんとか、なんて声を聞いた事があるけれど確かに無い気がする。そんな中でもかつ銀の特ロースは美味い。新宿駅から歩くと15分ぐらいかな、住宅地というか商店街というか。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13012127/
かつ精
かつ精も美味い。肉が甘い。ソースいらないかな。ただ、ランチしかやってなくてロースとヒレしかない。もうご高齢という事で。。。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13006682/
◆スペイン
サウダージ(ラムソーセージとあさりのアロース)
パエリアではなく、水分の多い炊き込みご飯みたいなアロースという米料理、ここはアサリのアロース一本。アサリなかったらまた行った方がいい。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13049514/
◆ハンバーグ
ハンバーグウィル
ランチでもうまー。岩手の豚100%柔らか。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13041176/
◆カレー
ガンジー(全部入ったやつ)
ガンジーなのに欧風カレー。もう10年以上行ってるかな。全部入りを食べながら、福神漬けをどっさりかけるのがポイント。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000880/
草枕(ナストマトチキン3辛)
草枕は日本人が上手に作ったサラサラ玉ねぎ系インドカレー。超美味い。UberEatsもやってる。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13042970/
◆中華
礼華は塩系美味い、古月は薬膳スープ的なやつと食後の中国茶おすすめ、せんこうえんは夜中までやってる。麻婆豆腐美味いけど他はノーコメント。
礼華
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13004304/
古月(健康スープてきなやつ)
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13030918/
川香苑本店(麻婆豆腐)
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13043276/
◆うなぎ
うな鐡(うな串1本ずつ全部)
カウンターに座って、全部一本ずつ食って終了。超好き。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13010956/
◆蕎麦
かめやもいわQも天玉食っとけばおけ。どちらも深夜対応。きりゅうは、最近行ってないけど元気だろうか?蕎麦割烹。
かめや(天玉)
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006720/
いわもとQ(天玉)
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13045923/
起琉(花巻蕎麦)
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13186188/
◆その他
とさか(鳥刺し)
鳥刺しと地鶏食べ比べうまー
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13040635/
酛(日本酒)
日本酒立ち飲み、つまみもうまー
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13111891/
やんばる(居酒屋じゃなくカウンターの方)
沖縄定食、サク飯。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13004123/
イーグル(バーというか酒場)
古き良き酒場。酒もつまみも。冬の牡蠣好き。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000922/
どん底(バーというか酒場)
かの文豪も愛した名店。ググって。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006803/
呑者家(はんぺんアーモンド)
何食っても無難に美味い新宿三丁目のソウルフード。はんぺんアーモンド好き。
朝まで営業の新宿三丁目最界隈で最後に集まる店。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13011900/
利しり(味噌チョン又はチャーハン)
麺をご飯に変更するとチゲクッパみたいな感じに。黒いチャーハンも名物。
んでも、利尻昆布のすっぽん醤油ラーメンも、飲んだ後に悪くない。
https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13000022/
◆ちなみに年内誘わないでね
低炭水化物減量中なので年内は誘わないでほしい。。。
むしろ、一緒に年内減量ナカーマ募集
◆総括
後半飽きて流しましたが、美味しさは保証します。
新宿って美味しい店無いと言われますが、大体合ってます。99%の店は美味くない。
んでも14年も住んで食って飲んでやってると、美味い店も蓄積してくるわけで。
どうぞご活用を。
このリストいいね!っという方は、シェアしてくれたら嬉しす。
↑の店行ったけど美味くなかったなどのクレームはtwitterかなんかでリプ飛ばしてくれ。行ってない人からのクレームはスルー。
@arakens