1: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:04:11 ID:32n
小説、自己啓発本とかの類で頼むわ。漫画はなしで
羽生善治(44)の全盛期wwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4892924.html

書斎


2: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:04:39 ID:5D6
除脂肪メソッド



4: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:04:58 ID:32n
>>2
太っとらんわ



3: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:04:41 ID:32n
小説はホラー以外のジャンルならノンフィクションでも何でもええで



5: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:05:11 ID:CdQ
虹を操る少年



8: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:05:49 ID:32n
>>5
素敵なタイトルやな



7: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:05:32 ID:yw5
ネット依存症 (PHP新書)



12: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:06:47 ID:32n
>>7
興味深いな



11: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:06:29 ID:8wp
久生十欄の短編面白いで
雲の小径とかハムレットとか



13: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:07:18 ID:32n
>>11
短編は気楽に読めて良さそうやね



14: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:09:11 ID:Idk
「はやく名探偵になりたい」
ユーモアミステリーの短編集やで



15: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:09:41 ID:32n
虹を操る少年はミステリーものか?ミステリーとか推理とか興味あるんや。紹介してクレメンス



18: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:13:26 ID:CdQ
>>15
ミステリーやな
でも謎解きって感じではないけど
主人公の才能による影響がどんどん周りに大きなこととして波及していくっていう



24: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:17:28 ID:32n
>>18
俄然興味出てきたわ。サンガツ



16: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:11:07 ID:HSG
適当なアニメのノベライズ版でええやん



17: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:12:17 ID:32n
>>16
なんか面白いのあるか?



19: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:14:32 ID:efj
戻り川心中



20: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:14:38 ID:jIx
砂の女



23: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:17:22 ID:8wp
>>20
安部工房は基本はずれないな
歴史苦手で榎本武揚読めなかったけど



30: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:20:12 ID:32n
>>20
シンプルやけど惹かれるタイトルやなぁ



21: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:15:01 ID:iw2
本屋で表紙に惹かれて手にとってみたり
解説や冒頭部分をちょっと読んでみて面白そうな本探すのも楽しいで



22: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:16:42 ID:32n
>>21
失敗したくないんや。金無駄になるしな



25: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:17:36 ID:efj
>>22
人に聞いたって失敗はたびたび起るぞ



28: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:18:01 ID:32n
>>25
少しは失敗する確率なくなるやん?その方がええやん?



27: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:17:55 ID:r73
失敗のない人生とかクソやぞ



29: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:18:48 ID:32n
>>27
失敗がなかったらそれはそれでええと思うんやが



31: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:20:14 ID:iw2
>>29
失敗しないほうがええ事もあるけど本選びの失敗なんてかわいいもんやん



32: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:20:14 ID:qkj
図書館でええやん
市の図書館から県立図書館に貸し出し要請すればほぼウルトラマニアックなもの以外は借りれる



34: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:21:33 ID:32n
>>32
なんて言うか手元に置いておきたいんや。図書館は期限とかあって合わんわ



35: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:22:21 ID:8bp
>>34
わかるで
一度読んだ本で本棚がいっぱいになっていくのすこ



37: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:22:57 ID:32n
>>35
それや!ワイはそういう感じが好きなんや。だから電子書籍もあかん



33: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:20:40 ID:8wp
一口にミステリーといっても推理好きな人にチェスタトンは楽しめないやろうし



36: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:22:40 ID:r9D
京極堂とかマンガで読み返してみよかな



38: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:23:32 ID:qkj
京極堂の漫画って今オンモラキあたりか?



52: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:27:32 ID:r9D
>>38
鉄鼠の檻の連載開始まで公式サイトに出てたわ
榎木津主役の百器徒然袋も出てるらしい
http://www.osawa-office.co.jp/comic/



57: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:28:36 ID:qkj
>>52
サンガツ
Amazonでワイも調べたら絡新婦が完結したとこらしい
ニアピンや



68: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:31:40 ID:r9D
>>57
塗仏は長いし陰摩羅鬼はまだまだ先やね



74: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:33:56 ID:qkj
>>68
宴の支度始末のが先やったか
順番逆で憶えてたわ



39: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:24:25 ID:32n
これだけは読んどけって名作あるか?やっぱ読み始めるんならそういうのから着手していきたいわ



42: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:24:58 ID:jIx
>>39
人間失格



44: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:25:38 ID:32n
>>42
人間失格は読んだことあるで。世間とは個人じゃないかみたいなセリフが印象に残っとるわ



46: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:25:59 ID:8wp
>>39
大杉て答えられん



49: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:26:55 ID:32n
>>46
その中でも特別印象に残っとる一作はないんか?



54: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:27:52 ID:8wp
>>49
伝奇集



64: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:30:05 ID:32n
>>54
尼の商品説明見た限りどストライクやわ。なんか中ニ心がくすぐられるな



40: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:24:43 ID:efj
ワイ、年齢的に時宜に適っていないが星新一に嵌る



41: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:24:46 ID:8bp
綾辻行人の緋色の囁き
舘シリーズも捨てがたい
あと我孫子武丸の殺戮に至る病



43: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:25:10 ID:sQB
それなら尚更本屋で選ぶとええでその時の記憶も残るし



47: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:26:18 ID:Nbj
ジョージオーウェルの動物農場
大人のけものフレンズやぞ



50: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:27:19 ID:efj
>>47
タイトルに惹かれた読んでみよ



53: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:27:43 ID:32n
>>47
けものフレンズは好きやから読んでみるわ



48: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:26:26 ID:r8W
下町ロケット



51: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:27:23 ID:qkj
酔歩する男



55: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:27:58 ID:CSn
プラチナデータ



56: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:28:06 ID:8bp
あー巷説百物語もええな



58: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:28:49 ID:0n8
バナナ向きには最適な日々



60: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:29:17 ID:0n8
>>58
バナナ剥きやったわ



63: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:29:53 ID:8bp
>>60
タイトル買い一直線や



59: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:28:54 ID:wxR
ダイヤモンドより平和がほしい



69: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:31:43 ID:32n
>>59
正にその通りのタイトルやな。是非読んでみたい



66: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:30:13 ID:8wp
http://www.tsogen.co.jp/np/index.html
ここで探してみたら?現代から古典まで揃えた会社やで



72: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:33:43 ID:32n
>>66
はえ~、こんなサイトあるんか



81: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:37:30 ID:r9D
>>66
早川文庫と並んでいつもお世話になってます



67: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:30:31 ID:RL6
『君の膵臓をたべたい』 (双葉社、2015年6月17日) ISBN 978-4575239058
『また、同じ夢を見ていた』 (双葉社、2016年2月17日) ISBN 978-4575239454
『よるのばけもの』 (双葉社、2016年12月7日) ISBN 978-4-575-24007-8
『か「」く「」し「」ご「」と「』 (新潮社、2017年3月22日) ISBN 978-4-10-350831-1



70: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:32:59 ID:32n
>>67
君の膵臓を食べたいは聞いたことあるで!一度読んでみたいと思ってたんや



73: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:33:51 ID:RL6
>>70
図書館に置いてあるから借りてくるとイイゾ



71: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:33:36 ID:efj
大人なら一人っ子同盟とかいかが



75: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:34:25 ID:32n
>>71
思春期真っ只中、ピッチピチの高校生やで



76: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:35:33 ID:efj
青の炎も哀切でええで



80: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:37:02 ID:qkj
>>76
IWハーパー101飲みたくなるな



83: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:38:28 ID:32n
>>76
殺人者が主人公の作品って感じか?面白そうやな



86: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:39:02 ID:efj
>>83
主人公も高校生やで



77: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:35:41 ID:RL6
図書館にお勧めの本!とかいうコーナーあるから適当に8冊借りてくると良いゾ
返すときは図書館入り口の所にポイーでおわるし簡単や



79: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:36:56 ID:32n
>>77
本棚に溜まってく本眺めるんも趣味の一環なんや。まぁ、それらの本を中古で買うってのは良いかもしれんな



78: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:36:46 ID:8bp
高校生あたりやと筒井康隆とか読んでたかなぁ
田中芳樹の銀英伝とか



82: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:38:21 ID:bYM
ホームズシリーズ読むだけで1日潰れるゾ



84: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:38:55 ID:32n
>>82
ちょうど読んでるで。まだ緋色の研究やけど



88: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:40:30 ID:bYM
>>84
面白いよな 恐怖の谷とかワクワクして面白いわ



85: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:38:58 ID:W15
SF読めるなら筒井康隆の脱走と追跡のサンバとかどうや?
あとは青空文庫で適当に昔の名作漁るとええで
リルケとか短編と詩しかないからすぐ読めるゾ



87: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:40:00 ID:qkj
古典部シリーズ
四畳半神話大系



94: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:42:10 ID:32n
>>87
アニメ化されとる奴やっけ?アニメ化するって事はやっぱ若者向けなんか?



101: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:45:20 ID:qkj
>>94
せやな
古典部は高校生
四畳半は大学生の話や



89: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:40:37 ID:RL6
読みたいのあるンゴ→児童コーナー

恥ずかしくて取りに行けないンゴ



91: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:41:19 ID:efj
>>89
モモ買うときちと勇気がいりますた



92: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:41:39 ID:8bp
>>89
懐かしいなぁ感を醸し出すんや
新刊やとどうしようもないけど



93: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:42:04 ID:r9D
>>89
夢水清志郎すこ
全巻文庫本になってないのが残念



90: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:41:16 ID:aaN
人生に行き詰まってるなら「ちょっと仕事やめてくるわ」がええで。ワイは見てないけど映画化もしたみたいや。
ワイさんが泣いてしまった作品や、オススメやで



99: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:43:32 ID:32n
>>90
正直今の人生つまらんから読んでみるわ。サンガツ



95: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:42:18 ID:3dd
上橋菜穂子の守り人シリーズ



96: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:42:44 ID:SGx
メジャーやけど伊坂幸太郎の魔王とモダンタイムス



97: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:42:44 ID:iNM
松本清張



100: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:43:44 ID:8bp
十二国記シリーズも面白い
誰か最近の作品で面白いサイバーパンク系知らない



102: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:46:12 ID:3dd
森見登美彦やと有頂天家族が好きやな



103: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:46:39 ID:2ZB
昨日読んだ屋上のテロ・リストって本面白かったで、高校生が主役の話やからイッチにオススメ



106: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:51:29 ID:32n
>>103
これまた素敵なタイトルやなぁ



104: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:49:14 ID:jkp
オランダ靴の謎
エジプト十字架の謎
ギリシャ棺の謎



105: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:49:20 ID:32n
意外とアニメ化してる小説って多いんやね



108: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:55:22 ID:RL6
ドラゴンラージャとデルトラクエスト
あとホラーっぽいので面白いのあったんやが見つからないンゴ



109: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:56:56 ID:32n
>>108
デルトラクエストは小学校の図書室にあったな。読書好きな奴は必ず読んどった



110: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)16:59:11 ID:jIx
ワイは小学生の時は暁の円卓好きやったわ



111: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)21:53:44 ID:I2J
ノーベル賞のカズオ・イシグロええで
日の名残りの日本語訳は訳者のセンスがええから言葉遣いや語彙の選び方が洗練されて美しいんや…



112: 名無しさん@おーぷん 2017/10/21(土)23:04:27 ID:EkF
漱石読んでみ
坊っちゃんとか勢いあって今読んでもオモロいわ


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1508569451/
大事にされる人、好かれる人の特徴

腹筋がよじれるほど画像で笑ったら寝ろ

【閲覧注意】今までニュースで見た事故で一番衝撃的だったのは

ループものの最高傑作といえば

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』

実はよく分かってないもの

【閲覧注意】それにしても八尺様って良くできた話だよな

軍事的珍事件・怪事件