Ayako's life (阿矢子の独り言)

海外移住:見えた日本 見えなかった日本 海外の現実 学び 日常のつぶやき

259 【海外豆知識-1〔中東トルコ編〕】 異性間タブー異性同性について知っていて欲しい...あれとこれ

jp-ayakolife.hatenablog.com

いかがな連休でしたか?

〔お先に少しご挨拶〕 

ここ最近 ふと気がつくとまた新しくお散歩してくださっている方々もいらっしゃる様子で星の数ほどあるブログの中からお立寄り頂き誠に有難うございます☆

f:id:Ayako28:20171105192135g:plain


読むのに3年くらいかかりそうな程 重たいヘビー&マジメな記事の時、おバカな記事の時


ほぼ毎回記載している心理テストを出していながら問題を出さずに解答だけを投函している大まぬけな時...タイトルも浮かばないような記事の時

f:id:Ayako28:20171105192232p:plain

どれもこれもあれもそれも...全てがあ~やの姿でございます。驚かれませんように... 笑

気が向いた時 気楽に 気長に...肩の力を抜いてお散歩して頂けたら有り難く思います ご縁に感謝

すっかりゆっくり時間の投函に
なってしまいました...

昨日も明日も今日から始まる
あ~やです....? はぁっ?

どんな挨拶やねんって...? 笑
本人もよく解っておりません 笑


ここ数日1日限定アイコンで
気分転換して遊ぶアリ....

マイブロ(ブログ)

マイ記事 

マイワールドで

Be happy

So happy

祭りで着てるのは

はっぴです...

f:id:Ayako28:20171105193117j:plain

ということで...次ぎ行きます 笑


f:id:Ayako28:20171105033250p:plain

スマホからご覧の方
今日のPC背景はこれになってます↓↓

f:id:Ayako28:20171105032413j:plain

PCからご覧の方
スマホのヘッダーはこれです↓↓

f:id:Ayako28:20171105032504j:plain
PC背景は京都の清水寺
あ~やは日本時代...ちょくちょく
こちらにも足を運んで心や
頭の中を整理したものです


【海外で】


さて...日本は宗教もそうですが

多くの場合表現の自由が許されています

f:id:Ayako28:20171105202512j:plain
こちらでの市場でもここは綺麗な市場です

それ故に...旅に出たときに
ちょっとした認識不足で誤解を招き
トラブルに巻き込まれる場合もあります

日本では何も意識せずにできる事でも
海外では気をつけなきゃいけない事
沢山ありますが今回はそれらの中の
1つご紹介いたします


日本では電車バス映画館等で
見ず知らずの異性の横に座っても
立って並んでも全くといって
良い程問題はありませんが...

友人知人先輩後輩同僚こういった
上下関係含む様々な人間関係が
ありますが...異性同性に限らず
飲食をする場合もあります


しかし 

相手が異性であれば

基本的にそれらはここでは

大きな問題となります


それは自分の恋人。妻。夫を
盗られても問題ないという
解釈とされる事も意味します

そしてそれらを許している
状況がある場合は同伴者同士に
拒否は無い意味と解釈されます

f:id:Ayako28:20171105202445j:plain


軽い感じで男女が
一対一で飲食など
ここではタブー

それは誰々の彼女だからとか
奥さん。旦那さんだから。

問題ない公認だからは通りません

同じ机に座る並ぶ タブーです
相手のパートナーも同伴させて下さい

要するにどんな場合であっても
男女の性別が一対一はいけないと
いうことです

それをしっかりと
理解していてください

日本のように知り合いだから
友達の嫁さん、旦那さんだからでも
通りません

横に座らない 座らせない
同じ机に一対一の状況に
ならない

それを基本的に覚えていてください

f:id:Ayako28:20171105202329j:plain
これは有名な観光地イスタンブール...

それらがイスラム教徒の国または
それらの思想が大半をしめる国では


それらのスタイルが日常生活に
当たり前として行われています


・公共の場でのベンチ


・バス 電車 ...

基本的に女性の横に
座らない方が良いです

いくら満席じょうたいであって
1つだけ席が空いてても

隣が異性の場合は座らない方が
ご自身の身のためでもあります...


日本人が犯しやすい行いなので
くれぐれも注意してくださいね

...後日につづく


【お遊び】

〔1〕この図のどこかに図の

上にある「A」「C」「E」と

同じカタチが隠れています。

大きさは上のものとは異なります。

3つのアルファベット

ACE:エース

あなたは全部見つけられますか?


f:id:Ayako28:20171102022057g:plain




〔2〕何が隠れてる?

f:id:Ayako28:20171102022419j:plain



〔3〕あなたは、無人島でワナを

仕掛けました。翌日、様子を

見に行くと、ある動物がワナに

かかっていました。どんな動物?



f:id:Ayako28:20171102022741j:plain



1 かわいいウサギ

2 美しい鳥

3 凶暴そうなクマ

4 得体の知れない何か




jp-ayakolife.hatenablog.com





【解説:答え】

〔1〕
f:id:Ayako28:20171102022136g:plain


〔2〕
f:id:Ayako28:20171102022503j:plain


〔3〕無人島

1.あなたは常識人ですが、アドリブに弱いところがあります: あなたは、とても常識的な性格をしているようですね。いわゆる「空気を読める」タイプで、常識はずれな行動をとって他人を困らせるようなことはほとんどありません。ただ、その反面、イレギュラーな出来事にちょっと弱い傾向があります。自分が予想しなかったことが起こると、すごく慌ててしまう人で、場合によってはフリーズしてしまうこともあるでしょう。平常時は「デキる人」みたいな雰囲気をまといますが、アクシデントがあると取り乱してしまいがちで、いわゆる「落差が大きいタイプ」です。たとえば面接でも、紋切り型のやりとりなら問題ないのですが、圧迫面接や変な質問をされると、その時点で頭が真っ白になり、試合終了になってしまうこともあります。もうちょっと「世の中、なにが起こるかわからない」みたいな警戒心を持つことで、慌てぶりが軽減されるでしょう


2.あなたはポジティブ人間ですが、ちょっと変人っぽいところもあります: あなたは、非常にアクティブで前向きな性格をしているようですね。興味のアンテナがいろいろなところに広がっていて、面白そうなことがあれば、顔を突っ込まずにいられません。退屈が何より嫌いで、梅雨どきなんかで家に閉じこもっていると、気分までどんよりしてくるのではないでしょうか。このタイプは、ほかの人にはない独特のセンスを持っている場合が多く、芸術やクリエイティブ関連の才能が花開くこともあるでしょう。その反面、センスがぶっ飛びすぎていて、凡人にはまったく理解されず、単なる変わり者扱いされることもあるので注意が必要です。だからといって、安易に他人に迎合すると、あなたの魅力が薄まってしまいそうですので、多少の逆風にはめげず、ぜひ我が道を突き進んでくださいね。


3.あなたは豪快そうに見えて、ちょっとビビりな面もあります: あなたは、ちょっと二面性があるタイプのようですね。みんなの前では豪快に振る舞うようなところもあると思いますが、内心は心配性で、ちょっぴりビビりなところもあります。「こんなの余裕だよ」みたいな虚勢を張っていても、内心はおしっこをチビっている…といったことが多いのではないでしょうか。 割と意地っ張りなところがあるので、余計な一言をいってしまい、後悔することもあると思います。でも、あなたの場合、自分に素直になり過ぎるより、虚勢でもいいから自分を大きく見せたほうが、いろいろな面で精神的なハリが出てくると思います。とはいえシャレにならないような事態が起きたときは、あまり意地を張らずに白旗をあげましょう。


4.あなたはユニークな発想力を持っていますが、意外と真面目な面もあります: あなたは、とてもユニークな性格をしているようですね。楽しいことや面白いことが大好きで、人とは違った発想でみんなを驚かしたりすることがあります。周囲からは「アイツは変わっているな」なんていわれることもあると思いますが、あなた自身、そんな自分が大好きなのではないでしょうか。ただ、あなたは意外と真面目なところがあり、なにもかもが変わっているというわけではありません。シャレにならないシーンでは常識人みたいに振る舞うこともでき、普段は面白キャラをつくっているような面も見受けられます。このタイプは、子ども時代はおちゃらけていても、大人になると急に堅実になり、地方公務員みたいな安定した職を望んだりもします。ただ、ときどきは子どもの心を思い出して、はっちゃけてみるのも面白いと思いますよ。


いかがでしたか?

風邪などひかれませんように

いつも有難うございます

 with love

f:id:Ayako28:20171104065127g:plain

jp-ayakolife.hatenablog.com