あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

生まれて初めて豚足を買い食べるまでのあれこれ

人生いまだかつて食べたことがない「豚足」

さっきね、買い物に行ってきました。日曜日の昼下がり。いい天気だね。

車を洗車機につっこんでみたり(ワックス洗車500円)

大量のかぼちゃに圧倒されたり。

www.kandosaori.com

僕かぼちゃって甘いからあんまり(文字数)

魚売り場の鯛と見つめ合ってみたり、海老のひげの長さをゆびで測ったりニラが一束250円という値段設定に驚きながら散策するスーパーの中。

ついに私は発見してしまったのです。織姫と彦星、ロミオとジュリエット、貫一とお宮。惹かれ合う二人の運命の糸がまさに繋がった瞬間のように。

それはお肉売り場の隅っこにそっと誰かが手に取ってくれるように待っていました。そう、僕に会うために。

そー。タイトルの通り、豚足が三個入って218円。

でもよく考えたら、生まれてエッヘン年、一度も豚足というものを口にしたことがないのである。これ、どーやって食べるんだ?とりあえずかごには入れたんだけど。

午後4時 帰宅

豚足、それは豚の足。コラーゲンがどうの、と聞いたことがある。

たしかにパックの上から触るとぷよっとしている。原材料を見るとどうやら塩と胡椒で味がつけられているらしいし、とりあえずレンジでチンしたら食べられるのではないかと想像している。

いやまてよ?ネットでみたらゆでたやつがおおいんだけど、これ焼いてある。

ということは・・・すでに調理済みということか。

うぇぇ、怒られた(>_<)←こっちのはなし

午後4時30分 対峙

今日の晩ごはんは餃子は手作りで150個ほど。5時半くらいから餃子を包み始めるサキ家の夜。前回の餃子の様子はこちら。

野菜一杯いれておいしいんだけど、作るの大変なんだよな^^

餃子をたべつつ、豚足をかじる予定。そう、この記事はまだ豚足を食べる前に書いてるわけです(食べてから書けよと)

まだ台所にそーっと佇んでいる豚足。さてどんな味がすることやら。

勝手に想像してみる

私の思う豚足の味とはこういうものである。

  • ブヨブヨして噛み切りにくい
  • 油っぽいこんにゃくのような風味
  • もしかすると豚トロのような味
  • 右手ははちみつが染みていてあまい(それくまだから)
  • 背中の黒い所がおいしい(それ鯖の血合い)
  • 骨にくっついてるやつがとくにおいしい(それ手羽先)

とりあえず食べてからまた書きます(笑)

つづく・・・。