投稿詳細
向いてない仕事、趣味につく人 (13) ゆうり
ゆうり 12/04/19 10:54
そういう人見たことないですが、迷惑かけていると分からないんですかね。でも履歴書のところ資格書くところあるのになんでとるんだろう。
ポン 12/04/20 07:21
以前勤めていた会社にもそういう事務の人いました。あまりにも基本的なミスが多く、電話応対すらまともにできないので、不思議に思っていたら、「私、芸術学部卒なんですよ!」と開き直っていました。芸能人を多数輩出しているあの大学の芸術学部なんですが、それならもっとクリエイティブな仕事すればいいのに、、と内心思いましたね。
L 12/04/19 22:47
それでも何度も採用されるのは才能ですよね・・・履歴書をどうしてるのか気になります。
無能だと言われて、というのは本人が言ってるだけであなたが見たわけじゃないでしょう?でもまぁ数か月で辞めると言うのが10年も続いているというのはどうかと思いますが(でもそれで10年過ごせるのは本当にスゴイと思いますけど。面接スキル高すぎ)
あなたに迷惑がかかるわけじゃないから良いんじゃないですか?
保母さんやエステティシャンなんて大変だからもうやりたくないんでしょう。私も一時期幼稚園で働いたことがあるからわかりますよ。人間関係も独特だし・・・
だけど、最初から保母さんばかりやっていた人が事務は適応するのが大変ですよね・・・私は色々働いたうえでの幼稚園→元の職種という順序でしたが。ベテランの先生もいましたが正直「普通の社会ではやっていけないだろうな」って人多かったですから・・・
うーん 12/04/19 21:11
元同僚でいました。
某・製薬会社の庶務で派遣で入社したようですが、excelも出来ないのに出来るふりして入ったようです。
しかも仕事中お喋りばかりして…最悪!
あ~ 12/04/19 19:44
いました。
事務経験あり、と言ってたけど嘘でしょ?と思うほど何もできない。
「それ、ポストに入れておいてね」と言うと
「はい」というくせに入れていない。
忘れていた、のなら誰しもあることですが、数日後に客から書類が届いていないといわれ
「送ってって渡したよね」というと
「ここにありますが?」と自分の机に置きっぱなしの郵便物を
「それがなにか?」みたいな顔で差し出した時に、病気じゃないか?と思いました。その人も、誰かがおだててやる気にさせようと思うとずんずん調子に乗り、あまりのことに誰かが怒ると逆切れされたといってました。
努力もせず、体が楽な仕事がしたいんだと思います。でも面接ではすごく流暢にしゃべってたらしいし、初めの受け答えはとてもいいんです。ただ、仕事を一度頼むとそこからずるずると隠し切れないぼろがでる。
自分に悪いところはひとつもない、と思えるのはある意味才能ですね
みみ 12/04/19 17:42
10件以上のクビの理由を聞いてるからには、
そこそこ親しい間柄でしょうか?
>向いてないんじゃない? だけじゃなく
もう少し、親身になってアドバイスしてはどうでしょう。
山登りだって、迷惑もそうですが、本人にも危険です。
病気というか、「焦ってるなー」の印象かな。
あと、1~2か月でクビになる理由が
>「仕事が出来ない」「無能」・・ですか、
雇用受入の補助金目当ての事業所もある昨今。
くれぐれもお気をつけください。
おかえり 12/04/19 17:15
下の人の言い分もわかる気がしますが
若いときの無理がたたって肉体を酷使する仕事を避けて事務職を選ぶというのは
ですが、本人の言い分が職場が悪いというのもね
2,3件ならともかく10件以上の所で、仕事ができない、無能と1か月で言われるようでは
頑張っているけどねついていけないというならともかく
面接で大風呂敷を広げているとしか思えないし、体力がないのに山に登ろうとしているようだし
目立ちたがり屋というか、ヒーロー気分で動く人にしか見えないかな
なが 12/04/19 15:11
ご友人よりもう少し年上で、保母(保育士)もエステティシャンも経験がありますが、その方の気持ちは少しわかります。
保育士やエステティシャンって体を酷使するんです。体にガタが来ていて、今までの仕事を選べないんだと思います。
体に無理のない仕事ということで、事務を選んでいるだけで、わざわざ自分に負荷をかけて喜ぶ性癖とか病気ということではないように思います。
さく 12/04/19 13:31
事務って競争率高いって聞いてますが、アラフォーで立て続けに受かるってやっぱり凄いんじゃないでしょうか。履歴書どう書いているか気になりますね。
1~2ヶ月でクビって事は、何か重大なミスをして、会社にかなりの被害を与えているって事じゃないでしょうか。
でも、自分が悪いって自覚ない人っていると思います。なにか精神的に欠陥があるんじゃないでしょうか。
パラ 12/04/19 13:29
短い事務経験しかないのに、毎回採用になるのがすごいですね。不思議です。
失礼ですが、履歴書に正直に書いているのかな?
クビになったのではなく、本当は自分から辞めているのかも・・・。長続きしない性格の方でしょうか。
事務職だと土日休みなので、事務希望なのかな?
趣味については、好奇心旺盛な方なのかもしれませんね。私の友人で、30代半ばで太っているのにビキニを買ったからと海に誘ってきたり、恋愛でも一回り年下や、最初から遠距離恋愛など、わざわざそこを選ぶ?っていう理解できない行動をする友人がいました。仕事も続かないです。
ももたん 12/04/19 13:07
コメントする