ニュース
速報
» 2017年11月05日 07時33分 公開

改訂版「Twitterルール」公開 自殺助長や暴力など「何がダメか」をより具体的に説明

Twitterが10月の予告通り、「Twitterルール」を大幅改定した。自殺助長など、どのような行為が違反として強制措置対象になるのかが従来より明確になった。また、強制措置の内容についても以前よりは具体的になった。

[佐藤由紀子ITmedia]

 米Twitterは11月3日(現地時間)、予告していたTwitterルールの改定を実施した。新しいTwitterルールでは、どのような行為がルール違反なのか、ルールに反した場合にTwitterがどのような措置を取るのかがより具体的になった。

 旧版では「違反する行為をしているアカウントは、一時的または永久に凍結されることがあります」とのみ説明していた部分が、以下のようになった。凍結の場合は、Twitterは凍結の原因になったコンテンツがどれであるかを通告し、そのコンテンツを削除すれば凍結は解除されるようだ。

 rule 1

 問題行為の説明も具体的になった。「暴力および脅迫」のタイトルが「暴力および身体的危害」に変わり、その下で「暴力」「自殺や自傷行為」「児童ポルノ及び児童の性的搾取」という項目に分けて説明している。

 rule 2 自殺や自傷行為などについての具体的な説明も

 また、強制執行措置の対象とするかどうかの判断基準についての記述も追加した。同社は以前、ドナルド・トランプ米大統領による不適切ともとれるツイートを削除しないことについて批判を浴びた

 rule 3 「行為のニュース性が高く公共の利益にかなっている場合」は対象にしない

 この他、トレンド、ユーザー名の誤使用、攻撃的な行為やヘイト行為などの項目を新設し、「スパム」だったタイトルは「スパムとセキュリティ」に変えた。スパムとセキュリティでも禁止事項を箇条書きにしている。

 Twitterルールは全体的に大幅に変わったので、日本語版を確認されたい。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

Special

- PR -

KDDIグループとなったアイレット 両社の強みを融合してクラウド時代をリードする新しい価値創出を目指す。その方向性について両者のキーパーソンが語り合った。

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

世界的建築家の隈研吾氏が心がけているのは「とにかく早くパスを回すこと」。テクノロジーで仕事のあり方はどう変わる?

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

Special

- PR -

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

KDDIグループとなったアイレットが目指す、新しい価値創出の方向性とは?

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

初のオールインワン型ワークステーション。日本のユーザーはどう受け止めた?

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

どんなPCを選べばいいの? VAIO オールインワンPCの導入メリットとは?

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える?

変革を起こし、新たな時代を切り開け! そんなあなたに贈るコンテンツが満載