「フォーエバー21」原宿店、なぜ閉店したのか

日本1号店が閉鎖、安さだけでは生き残れない

10月15日の日曜日。閉店を迎えたフォーエバー21原宿店の入り口では「1点買うと2点目無料」というキャンペーンが告知されていた(写真:記者撮影)

秋雨が降りしきり肌寒かった10月15日の日曜日。東京・原宿の明治通り沿いを、傘を差した多くの若者が行き交っていた。そんな中、米国発祥のファストファッションブランド「フォーエバー21」の国内1号店がひっそりと閉店した。

その日、原宿店ではセール商品を1点買うともう1点が無料になるキャンペーンが行われていた。ただ、「閉店セール」と大々的にアピールしているわけではなかった。店の入り口付近に「これまで大変多くのお客様にご来店いただきましたこと、スタッフ一同心から感謝申し上げます」と書かれた張り紙があっただけ。セール商品が陳列された1階にはそれなりの客入りがあったものの、閉店を知って訪れた人はわずかな様子だった。

閉店日に訪れた30代の女性は「今は安くてデザインのいい服がネットですぐに買える。わざわざフォーエバー21に買い物に行くことはなくなった」と淡々と語った。

原宿の客層と合っていなかった

2009年4月の原宿店オープン日は多くの報道陣と客でにぎわった(撮影:田所千代美)

フォーエバー21が原宿店を開業したのは2009年4月のこと。当時は「ロサンゼルス発の低価格ファッションが日本に上陸する」と、若い女性の間で大きな話題になった。

開店当日は約2000人が店舗前で長蛇の列を成し、テレビ局など各メディアが開店の様子を一斉に報道。初年度の売上高は約100億円に達した。

華やかだった開店から8年半。原宿の一等地にあったにもかかわらず、なぜ1号店は閉店に追い込まれたのか。理由の1つが、フォーエバー21の客層と原宿エリアの客層が合致しなかったことだ。同ブランドの日本進出に携わったR・B・Kリテールビジネス研究所の飯嶋薫代表取締役は、「米国でのフォーエバー21の平均顧客年齢は30代半ば。それと比べ、原宿の客層は若すぎた」と指摘する。

次ページ原宿店以外にも閉鎖店舗が・・・
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEde509b1b404c
    ファストファッションの激化でユニクロの強みが一層浮き出てる。
    定番モノ、肌着と使用頻度が高いモノの質問は良い。
    波状効果で他のも売れる。
    フォーエバーは見てすぐ質が悪いって分かっちゃう。
    花柄のプリントもボヤけてたら買わない。
    up20
    down1
    2017/11/5 08:45
  • そうなの?2b59baec4b1a
    FOREVER21は若いひと向けで安くおしゃれを楽しみたい10代がたくさん買って袋さげてる印象の方が強いんだけど、、逆に30代そこまでみたことない、、
    up24
    down6
    2017/11/5 08:59
  • NO NAMEc3c60e9519c6
    だって可愛くないもん
    up21
    down3
    2017/11/5 08:38
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
欧州混迷<br>独立・反EUの動きが強まる

スペインはカタルーニャ州の独立運動、オーストリアは総選挙で反難民の極右政党が政権入り、英国はEU離脱交渉が暗礁に。統合から分断に向かい始めた欧州各国の激動を追う。