めざせ中学受験! ここママの日記

ここママ自身は大雑把でボケボケ(!)ですが子供への愛情・教育は人一倍よ(笑)♪  教育方法や日頃の生活を更新していきます

レインボー

ハロハロ~!

 


タロウと待ち合わせをしているカフェでカプチーノを飲んだの。

早めに行ったからゆっくり飲めて幸せ~♡

f:id:y-kyoikumama:20171101222737j:plain


このカフェの近くに花屋さんがあってレインボーカラーのバラが売っているのを見つけたの。

レインボーローズ、7色で1本800円だって!f:id:y-kyoikumama:20171101222817j:plain

綺麗なんだろうけど、奇抜な色合いだからここママは好きではないんだ。

前に住んでいた国ではレインボーケーキが流行っていて

7色のケーキがあちこちの店にあったのを思い出したわ。

確かにね、目立つの!

目が惹き付けられるのよね。

プレゼントするのにちょうど良さそうなの。

現地の人からレインボーケーキを頂いた時には

きれいなケーキを見てタロウは大喜び♫

ここママは奇抜な色合いだと引いちゃうんだけど

そのケーキを恐る恐る食べてみたわ。

甘くて美味しいケーキだったわ♡f:id:y-kyoikumama:20171101223616j:plain

多分、奇抜な色にストップがかかるのは

十数年前に中国に住んでいたからだと思う。

今の中国と違い、当時はまだまだ豊かな国ではなかったの。

ある中国人から「学校で日本人は〇〇だと習った」と言われた時にはショックだった

わ。

そして偽物が多かったの。

物ならお金を損したぐらいで済ませられるけど、

食べ物に何か小細工していると嫌なのよね。

当時、中国は農薬が多量に使われていて、

スーパーでは野菜が「無農薬」「農薬少し」「農薬かけてます」っていうように

表示して売られてるんだ。

無農薬の野菜なら見かけが少々悪くなると思うんだけど

3つとも全く見た目は同じなの。

そして無農薬だとちょっとお高め。

そんなのあり得ないわ~!

市場(いちば)でも野菜や果物、肉など買えるんだけど、

持ち帰ってから暫くの間は、野菜を水につけて、

野菜についている農薬を取るように言われてた。

あと重さで値段を決めるから、

イチゴに注射器で水を入れて重くさせて高く売らせるということもあったの。

そんなイチゴはすぐダメになるし、美味しくないわよね。

でも一番怖いのは入れた水が変な水だった場合よね。きゃ~(>_<)

ちなみに水道水は薄い黄色だったわよ(苦笑)

そして中国のケーキもまたカラフルだったの。

レインボーケーキみたいな綺麗な色ではなく、

表面のクリームが着色料いっぱいだろうな~と思える色だったの。

日本でも着色料は使われているけど、中国ではもっとたくさん使われていると思う。

健康を損なわない着色料もあると思うけど、

中国で使われている着色料は健康に悪いんじゃないの?と思ってしまう。

薬の偽物もあるぐらいだったし。

今の中国はどうなったのかしら?

 

 

レインボー(虹)は大好きよ!という方はポチッとね♡