にしのくえすと

情報処理技術者試験のお勉強ブログ


にしのくえすととは?
・「情報処理技術者試験大好き」な人、「ICT資格取りたい」人のためのブログです。
・ITパス、セキュマネ、基本、応用、セキュスペ(情報処理安全確保支援士)、ネスペ、デスペあたりの話題が中心です。
・申し述べる見解は勤務先とは無関係です。また、試験に関する記事は、自己責任でご利用ください。


・イラスト素材はAI CATCHER様のものを使用させていただいてます。素敵です!

↓ 電子書籍発売中です!「ネスペちゃん」「セスペちゃん」よろしくお願いです!
 
・作者のプロフィールはこちら  ・にしの作「資格本」電子書籍についてこちら
・作者の日記系ブログ(不定期)みがまえるよりはやく  ・「にしのくえすと」プライバシーポリシー

新連載のお知らせ
「DBはじめました」
にしのFによるDBスペシャリストを目指す日勉強日記

「あいぱすくえすと」
ITパスポート取得を目指す皆さんへのポイント解説
11月下旬に電子書籍が出ますよ!

DBはじめました (1)どうして取りたいのか

スポンサーリンク

春の試験を目指す新連載が始まります!よろしくっす!

f:id:koharuwest:20171104231416p:plain


こんばんは。にしのFです。

今回から、データベーススペシャリストを目指す連載を
始めてみました。理由は、更新するためには勉強しなけ
ればならない!ということと(笑 試行錯誤やら、失敗
とかそういうのを共有していけたら・・・とか。

ひょっとしたら、連載をご覧になっている先輩からアド
バイスをいただけるのでは?といった期待もあります。

もちろん取得している、にしのAさん(妻)からもアド
バイスを頂きつつやってみようかな、と思います。

スペック

大学は文系ですが、思いっきりパソコンを使う学部です。
現在、高校の教員をしています。仕事は生徒にパソコン
やらITパスポートやらを教えたりしています。

資格はITパスポート、基本、応用、NWとSCまで持
っています。

データベースについては仕事で過去にACCESSを使って
DBを作ったことくらいです。応用情報の勉強以来、ほ
とんど触れてないですね。

なぜ取得したいか

高校の先生で、スペシャリストを3つ持っている人はと
ても少ないです。教える側の立場としては、非常に特化
した人間になれるのでは?という理由です。

また、最近はビッグデータやらデータベースの役割がど
んどん大きくなるのでは?という可能性から、魅力を感
じています。

平匡さんに憧れてもいます(笑 
カモン!ガッキー!(笑

勉強の方針

とりあえず、一日30分ずつやっていこうと思います。


12月末までには午前2をある程度できるようになって
いたいですね。1月からは午後試験の対策に取り組みた
いです。

にしのAによると「他のスペシャリストよりも時間をか
けたほうがいいぞえ」とのこと。その真意は測りかねる
のが正直なところですが・・・。

とりあえず、次回は教科書選びについて。よろしくお願
いします!

情報処理技術者試験お勉強ブログ「にしのくえすと」 Presented by にしのA&F