わださんちの育児メモ

0歳の息子、旦那の両親同居中★

うちの人、夫として父親として最高じゃないか説

こんにちはーkaopippiです。

 

ドラマ「コウノドリ」を見ている方って多いと思います。

 

ドラマ1~3話の中でナオト・インティライミさん演じる、ダメ夫兼ダメ父親が登場していたのですが、ツイッター上で#うちのインティライミタグが見られました。

 

わたしも#うちのインティライミツイートしたかって?

 

うちの人夫として父親として最高の人じゃないか説

f:id:kaopippi:20171101234252j:plain

妻の私が言うのもなんですが、夫は本当に夫としても父親としても最高の人だと思うのです。

 

めっちゃ家事する!

わたしの夫は毎日家事をしてくれます。

 

例えば皿洗い!

 

わたしは元々手が荒れやすいのですが、産後余計ひどくなってのもあり、食器洗いは率先して夫がしてくれます。

 

 

最近では、わたしも手荒れが治ってきたので食器を洗うのですが、それでも「手大丈夫?お皿洗っておくからおいといてよ。」と声をかけてくれます。

 

休みの日だと、

洗濯干してくるよ!洗濯たたんでくるよ!ごはん炊いておくよー!お風呂沸かしてるよ!と、ほーんとなんでもしてくれます。

 

 

わたしから頼むんじゃなくて、自分からやってくれるのです。

 

わたしより向いている育児

f:id:kaopippi:20170724224547j:plain

 

夫、わたしより育児に向いていると思うんですよねぇ。

息子と遊ぶのも上手だし、よく観察しているし、、

 

夫は自分が仕事休みだからって育児もお休み~ってことありません。

朝から「離乳食食べさせていい?ってわたしに聞いてくれます。

「え?いいの?!」って逆にびっくりしちゃいます!

 

 

息子がうん○しちゃったときも、夫がいたら「息子うん○しちゃったーおむつ替えてくれる?」と半ば冗談で言うと、「うん、するよー^^」って、快く替えてくれます。

 

 

この前息子を夫に預けて、ちょっと遠くに住んでいる友達と遊ぶ予定だったのですが、台風で天候が悪く中止に。

 

夫に「友達と遊べなくなったから、家にいるよー」と伝えると、

「え?!息子とラブラブする予定だったのに!」

って言われちゃいました^^;

 

どうやら息子と2人で遊んだり、寝かしつけるのが楽しいみたいです^^

 

なので、台風の中わたしお買い物へ行きましたよーー!!

 

それでもコウノドリを見て学ぶ人

夫として、父親として完璧だと思いません??!!笑

でも、コウノドリを見てさらに進化を遂げようとしている様子。

 

コウノドリ放送後、ツイッター#うちのインティライミというタグが溢れかえったのですけど…

 

ドラマのナオト・インティライミさんが演じたのは、仕事ばかりしていて育児に参加せず、ちょっと育児しただけでイクメンと思ったり、奥さんの産後うつにも気づけなかった駄目夫の役でした。

 

うちの夫もそんな感じだよ(T_T)ということで#うちのインティライミのタグがつけられてました…。

 

そして、ドラマの中で産科の先生がインティライミ(が演じる役)に向かって「育児をしてがんばったと声をかけてもらえない母親の気持ちを考えるべき」みたいなセリフがあったのですが、、それをみて夫が

 

「本当だね。全然言えてなかったね、ごめんね。」と言ってくれました。

 

わたしは実はこの言葉にピンと来てなかったんです。

 

確かに育児は大変だけど、こうやって夫や夫の両親も育児を一緒にしているので、そこまでがんばってる感がなかったからです。(しんどいはしんどいけどね。)

 

本当に幸せなことだと思います。

 

 

そしてこの前の夜中。

 

息子が泣いていたので、おむつ交換をしていたら、寝ていた夫が

「ありがとう」とだけ言って起きて、再度寝ました。

 

わたしは最初「何が?!」って思ったんですが、おむつ交換してくれてありがとうってことだったんでしょうね。

 

本当、どこまでわたしを大切にしてくれるの(´;ω;`)

どうしてこんなにも優しいの?

f:id:kaopippi:20171101234520j:plain

もともと優しい性格というのが大きいと思います。

 

夫は蟹座なんですよね。蟹座って一般的に(?)は、若い頃から結婚願望が強く子ども好きで家庭的と言われています。大切な人のためならがんばれる。

蟹座の君へ 蟹座の君が、もっと自由にもっと自分らしく生きるための31の方法 (12星座の君へシリーズ)

夫も出会った頃から結婚願望強かったし、保育士になりたかったと聞きます。純粋な蟹座さん笑

 

だからこんなにも家事や育児を楽しくやれるのかなーと。

 

あと一つ、これは結婚前から夫が言っていたことなのですが、夫のしごとは介護職です。

介護職は職場にもよりますが、薄給だったりします。。(もちろん毎月のお給料には感謝です)

 

給料のことを気にしていて「稼ぎはそこまで良くないからさ、そのかわり家のことちゃんとやるよ」と言ってくれてました。

 

稼ぎがよかったら家のことはやらないか?と言われれば、それでもやると思うのですが、、、なにせ優しいので。わたしが雑な横着なやつなので。

 

 

なのに、産後のわたしから夫に対する扱いっ。。産後特有の…。すまない(´;ω;`)

sengyo-shufu-blog.hatenadiary.com

 

優しいのが普通になって、わたしも感覚が麻痺しているところがあります^^;

これをやって当たり前と思わずに、夫に日々の感謝を忘れないようにしていきたいです。

  

最後に

こうやって書くと夫めっちゃしっかりした人に見えるけど、超天然。

sengyo-shufu-blog.hatenadiary.com

 

 わたしと意見もよく食い違うし、喧嘩も子どもが生まれてから増えましたー!

 

わたしは頑固で夫に対しては、自分が正しい!って考えを押し付ける嫌な妻でしたが、最近、夫の意見を素直に聞けるようになりました。

 

子育てに関しては、夫のほうが外へ仕事へ行っている分、冷静に見れる部分があるからです。1日中息子といるわたしは視野が狭くなっているところもあるので。。

 

わたしもちょっとずつ成長しているの!

 

 

 

読者登録ありがとうございます!

息子の桃尻を押してね♡

にほんブログ村 子育てブログ 2017年早生まれの子へ
にほんブログ村

ツイッター始めたよ!気軽にどうぞ★

 

Add Starcoohimenana32tadamomo