ナンダのサラリーマンblog

きっとあなたの役に立つ(きっとそうナンダよ)

レクサス(LEXUS)RX−200tを試乗してきた(え、試乗するのに予約いるの?)

スポンサーリンク

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104153700j:image

どうも南田です。

みなさんレクサスに乗りたいと思ったことありませんか?

セダンではLSシリーズや、IS、HS、GSなどなど、SUVになるとNX、RX、LXなんかもあります。今回は、そんなレクサスのRX200tを試乗してきたのでまとめました(突撃体験レポート)

記事の目次

[表示]

なぜレクサスに行ったのか

レクサス(LEXUS)って普段近寄りづらい雰囲気感じません?

僕だけかもしれませんが「一見さんお断り」みたいな雰囲気を感じていて、普段は全然近づきません。

では、なぜ今回お店に行ったのか…?

 

実は先日、友人からこんなことを言われました。

レクサスって、スーツじゃないとお店に入れないらしい

レクサスって事前に試乗予約しないと試乗できないらしい」 

という、話を聞きました。

いやいや、それ本当かよw(と、僕は思ったわけです)

 

真実はいつも1つなわけですから、これは行くしかないですよね(ブロガーなんだから突撃レポートでしょう)

ということでレクサスに行って試乗し、せっかくなので見積もりももらってきました!

試乗車はRX−200tに決定

そもそも、レクサスには多くのラインナップがあります。

冒頭で説明したLSシリーズをはじめ、下記写真のように本当にたくさんあります。そんな中、今回試乗&見積もりをもらったのはRXー200t(下記写真の赤枠)です。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104162338p:plain

引用:LEXUS

 

なぜRXにしたかって?

それは2018年1月にRXの3列席の7人乗りが発売されるからw

レクサス 新型 RXシリーズ マイナーチェンジ RX300 RX350L RX450hL ロングバージョン 追加 3列シートモデル 7人乗り 2018年1月発売 - 最新自動車情報2017

もともと当ブログで得た収益でランクル買うために頑張ってたわけですが、800万円貯めて8人乗り買わなくても、それより安くて7人乗りあるならそっちにしようかなと思ったわけです(レクサスにもLXありますが、こちらは1000万円超えます)

 

一応コンセプトはファミリーカーみたいですし、せっかくなので現行のRXを見てみるか的な(発売してもどうせ買えないし

RXのパンフレット&お見積もり

見積もりは最後に出しますが、まずはもらったパンフレットがこちらです。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104160005j:image

一番左:通常のパンフレット(RX450h、RX200t一緒)

中央:ディーラーオプション

一番右:見積もり書

さすがレクサスというべきか、なんかいちいちかっこええですね。パンフレットの中が見たい方は、ぜひ店頭へ足を運んでみてください。

レクサスの店舗に突撃

さて、ここからは突撃レビューです。

まず、僕の突撃時の服装などを紹介します。

 

服装:下記

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104170247j:image

まぁ普通ですよね?(派手な格好をせず、できるだけ普通の格好をしたつもりです)

車:フィット(HONDA)

事前予約:なし

以上の状態で、いきなりレクサス店に入りましたw

 

結果からですが普通に店内に入れました。

もう全然正装でなくても大丈夫。当たり前か。あと、さすがレクサスというべきなのは、お店の敷地内に入ってからの車の誘導と配慮が素晴らしかった(全てテキパキと…いや〜素晴らしい)

 

いざ、試乗へ

店内に入り席に着く…。

僕:レクサス試乗させてください!

店員さん:いいですよ〜。

僕:あ、普通に試乗できるんだww

 

ということで、自分の名前や住所など基本情報を記入したら普通に試乗できました。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104154314j:image

※今回は、たまたま試乗車が空いていた可能性もあります。本当に試乗したい場合は、車種、時間など事前にお店に確認することをオススメします。

 

RX−200tの外装、内装

無事店内にも入れたことですし、早速RX−200tの詳細です。

これが今回試乗したRX−200tで、グレードはバージョンL(上のグレードです)

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104154358j:image

ボディサイズ

全長:4,890mm
全幅:1,895mm
全高:1,690mm
ホイールベース:2,790mm
車両重量:1,930~2,140kg

トヨタのハリアーとほぼ一緒のサイズです。

参考までにトヨタ:ハリアー

全長:4,725mm
全幅:1,835mm
全高:1,690mm
ホイールベース:2,660mm
車両重量:1,580-1,810kg

 

スポンサーリンク

インパネ周り

こちらがインパネ周りです。いや〜、かっこいい!

ハンドルもバンブー色で、シートの白とあってますよね。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104154345j:image

本当に素敵でした。

ナビも大きくて見やすいですし、全体的に高級感があふれてます。

 

子供が喜ぶ2列目のモニター

他にも、このRX−200tは2列目のヘッドレストにモニター(リヤシートエンターテイメントシステム)がありました。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104154333j:image

これは本当に子供が喜ぶや〜つです。

DVDとかめっちゃ見れますやん!最後の見積もり書に載せてますが、このオプションだけで26万円もします(高いww)

 

広すぎなトランク(褒め言葉)

このトランクの広さ見てください。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104154324j:image

ゴルフバック4つも詰めるんですよ(横2つで2段)

広すぎません?(褒め言葉)

ゴルフバック以外にも子供の自転車とか余裕で詰めますわ、こりゃ。2018年1月に発売予定の3列席7人乗りのRXは、おそらくこのトランクが狭くなるんですかね。 

ちょっと気になる点

全体的にデザインも素晴らしく高級感もあふれていいのですが、少し気になる点がありました。

それはナビの操作性です。

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104175040p:plain

純正ナビはマウスのような操作をしないといけません。

ぐりぐりとフォーカスを動かし、何か押す場合は親指でエンターを押さないといけないのですが、これどうなんでしょうw

慣れたら使い易いのかもしれませんが、僕には違和感がありました。でも、タッチパネルよりいいのかな〜(画面汚れないし)

 

試乗した感想

あの重さで200tなのであまりパワーないかなと思いましたが、全然そんなことなかったです(さすがターボ)

アクセル踏んだら踏んだだけ加速しますし、この静粛性は本当に驚きでこれでガソリン車かよと思ったほどです。

あとは、ハンドルが軽い本当にすごく軽い。この軽さは女性でも運転し易いと思います。

他にも、ヘッドアップディスプレイ(フロントガラスに速度とか表示されるやつ)も素敵だし、バックモニターはアラウンドビューモニターだし、音楽流せばスピーカーすごいし…もう全部素敵でしたww

 

ちなみにこちらがランクル200を試乗したとき

ランクル200(二回目。笑) - ナンダのサラリーマンblog

 

お見積もりはいかに

さて、気になるお見積もりです。

先ほど見てもらったRX−200tの外装、内装をほぼそのままで見積もりをもらいました(グレードはバージョンL)

f:id:nadanonadanotamenonadaniyoru:20171104155901j:image

総額約700万円

 

頭金200万入れて、残価設定でローン組めば毎月5.7万円!(ボーナスなし)

いや、たけーわww

まとめ

今回のレクサスRX−200tはいかがだったでしょうか?

今回の件で、気軽にレクサスに寄ってもいいんだということがお判りいただけたでしょうか?w

僕はレクサスをずっと敬遠してましたが、入ってみると店員さんも親切で営業マンは清潔感あるしなんて素敵なお店なんだと思いました。

クッソォぉ欲しいぜRX−200t(ランクルより100万円も安いけど遠すぎる存在)

スポンサーリンク