けせらせらっこ

けせらせらっこの雑記ブログです。自然派好きの敏感肌。漫画も描きます

ヤフオクくじ当たりました!ヤフオクの利点をまとめてみた

こんばんは。

 

文化の日を含む三連休いかがお過ごしですか?

 

私はヤフオクくじ4等が当たったので落札にいそしんでいましたよ。

 

f:id:queseraserakko:20171104175833j:plain

 

今回私が当たったのは4等

 

今回のくじでは4等だと、20%(上限6000ポイント)になります。

 

ざっくり言うと、3万の20%が6000なので、3万円(上限)までなら20%分のポイントがもらえるのです!!(チケット、金券、宿泊予約、切手、官製はがき、貨幣、官公庁オークションは対象外です

 

これって結構大きいですよね!

 

 

さらに、プレミア会員に入っていると+5%ポイント

 

他にも、

 

Yahoo!マネーで売って買ってで+5%

ストアイベント開催で+5~20%

 

等、ポイント加算される特典があります。

 さらに5のつく日だと、+5%ポイント加算されます。

 

 上記はあくまでも今回2017年11月の話です。今回ぞろ目の日(11月11日)も近いのですごく特典が多いです。その時により当たった等数によって付与されるポイントのパーセンテージは若干変ります。

と言う事で、オークション(ヤフオク)の事を書いてみたいと思います。

目次

 

 

オークションとフリマサイトの違い

 

近年、ヤフオク歴が長い人と知り合いになったので、その人がメンターになってくれたおかげで、ヤフオクとフリマサイトを利用しています。

 

 

ただ、初心者の方は、オークションのローカルルールだったり、フリマサイトのローカル等あるので気を付けないといけません。

 

 

取引数三桁で、現時点で、各フリマサイトもオークションでも悪い評価もありません私が始めて見て気付いたこと、思うことを初心者の方向けに書いて行こうと思います。

 

 

オークションでのトラブルも過去にありました。その際に、専業主婦の友達に相談したら、「オークションなんて危険!それに、貧乏人の集まり」と言われたので少々ショックを受けましたが・・・それは誤解です!!そうじゃない人もたくさんいます!!!その認識もったいない!!!

 

f:id:queseraserakko:20171104213647p:plain

 

 

確かに、ニュースで詐欺やその手の事で話題になることも多いですが、賢く注意して利用すれば危険を避けられます。市場よりお安く手に入れられることは嬉しい事です。危険を避けるには、まずは、ローカルルールや、知識が必要になります。

 

 

落札者として気を付ける事。

落札者として気を付けることを書いてみたいと思います。

 

新規お断りに注意する

全くの初心者の方へ、オークションでは、新規のIDが嫌われます。新規NGと記載があるページからは新規の方は入札するべきではありません。ヤフオクは個人出品とストア出品があります。新規の方は新規OKの出品者や、ストアから購入しましょう。しかし、近年、ストアでも評価を付けない店もあるので、新規の方で評価が必要な場合は、ストアで買う場合も、「評価を付けてくれますか?」出品者へ質問というボタンがあるので、そこから、質問をした方が確実です。自己紹介欄に、評価の件があったのに評価を付けてくれない店もありました。

また、交渉次第で落札できる場合もあります。私個人としても、出品者サイドで、新規の方が落札したいと質問ボタンから依頼してきたのでOKにした時もあります。

 

 

出品者の評価を見る

フリマサイトでもこれは同様ですが、フリマサイト以上に気を付けて見て下さい。出品者の評価数と、評価の内容をチェックしてください。特に悪い評価が何で付いたのか等も見るといいでしょう。評価は重要ですので必ずチェックしてください。私個人としては、悪い評価が多い出品者評価の数が少ない出品者からは落札しません。

 

 

 落札金額を決めておく

ついつい競り合うと、意地になって、どうしても落札したい!という気持ちになってしまって高値で競り合って落札することがあります。その場ではスカッとしますが、それは、一時的な感情の高ぶりに過ぎません。また、安値で出品されるかもしれないし市場価格と比べてどこまで出せるかどこまでならというラインを最初から決めておきましょう。

 

入金の前に出品者情報をチェックする

 

落札したものは速やかに支払処理する

落札して安心して、支払いをし忘れる事があります。これは出品者にとって嫌な落札者です。また、かんたん決済も支払いできる期限がありますので早く支払い処理をしましょう。 

 

f:id:queseraserakko:20171104213627p:plain

スポンサーリンク

出品者としての利点

 

オークションなので思わぬ高値で落札してもらえる可能性がある。

 

価格交渉の必要がない

 フリマサイトだと、値段交渉がきた場合、では、少し値引きして「この値段」でと提示しても・・・「いやいや」「まだまだ」と続く方が時々いらっしゃいます。執拗に価格交渉をされる方がいるのです。メンターの知り合いもそういう人を相手にしないといけないのはストレスになると言っていました。

 

しかし、必要とあれば、オークションの場合にも、値下げ交渉可能で出品落札することもできます。そういうオークションは値下げ交渉ありと記載があります。

 

 

くじの期間

くじの期間中は需要と供給のバランスからもいえますが、購入者が増えるので売れやすいとも言えます。私も出品したのですが、早速入札されました。

 

Yahoo!プレミアム会員に入会する

 

Yahoo!プレミアム会員に入会すると、制限なしでヤフオクが利用できます。

  • オークション形式で出品ができる。
  • お買いものあんしん補償も使えます。
  • 落札時に5%のポイント付与(2017.11現在)

 

  

 まとめ

 ヤフオクくじは売る側も買う側にもメリットがある。

 落札時に気を付ける事

 

  • 新規NG
  • 出品者の評価を見る
  • 落札金額をあらかじめ決めておく
  • 支払い処理は速やかにする

出品時のメリット

 

  • 思わぬ高値で落札される場合がある
  • 面倒な値段交渉がない(付けることも可能) 

 

プレミアム会員に入会するとオークション出品が出来るようになり特典がある。

 高値で落札されるのと、安く買うことができるのはとても嬉しい事です。危険に気を付けて賢く利用していきたいと思います。