皆さんこんにちは。1日の大半を椅子で過ごしているwepli.2管理人の敷島です。とある研究によると人は1時間座りっぱなしでいると約20分寿命が短くなるそうです。僕の場合は1日10時間以上は椅子に座っているので、1日3時間20分ずつ寿命が短くなっている計算になります。改めて計算してみると恐ろしいですねw
まだまだ長生きしたいので、座り過ぎを防止するために『Standland』というアプリを使い始めることにしました。『Standland』なら椅子から立ち上がることをゲーム感覚で行うことができるので、僕のようにデスクワーク中心の仕事をしている方は、ライフスタイルに組み込んでみてください。
『Standland』はこんな感じの座りすぎ防止アプリです
『Standland』なら立つことが楽しくなるぞ!
『Standland』は、iPhoneのヘルスケアアプリと連動させて使うので、アプリを起動したらアクセス許可をしましょう。
ちなみにこれが『Standland』のホーム画面です。真ん中にいるのがフレンドで、このキャラは色々とアドバイスをしてくれます。
『しばらく立ってないよzzz』と呆れていらっしゃるので、椅子から立ち上がって無駄に家中を歩き待ってみることにします。ちなみに1スタンドGETするためには、1時間に1分以上歩く必要があります。
やりました。1スタンドGETです!
フレンドの横のカレンダーみたいので、その日の全スタンド数を確認することができます。今日は16時の時点でまだ3スタンドなので、実に微妙なスタンド数ですね。
せっせせっせと、家中を歩きまわって、何とか8スタンドまでスタンド数を伸ばすことができました。
ちなみに、このミニトトロみたいなのはジェミーというキャラで、スタンドする度に出現して増えていきます。
もしもキラキラしているジェミーがいたらタップしてみて下さい。ジェムをGETすることができます。
このジェムを貯めるとランドの模様替えなどができるので、座りっぱなし防止のモチベーション維持につながります。
ミッションで座りすぎ防止だ!
さらに『Standland』には、ミッションというちょっとしたゲームが用意されていて、毎日12スタンドを連続することにより、様々なペットをGETすることが可能です。
ただしミッションは連日行わなければ達成にならないので、1日でも失敗するとやり直しになってしまいます。
僕はこのオバケみたいなペットを狙っているのですが、かなりルールが厳しいので獲得までには相当の日にちがかかりそうです(笑)
レポートで座り過ぎ防止!
これだけだと『Standland』は、ちょっと物足りない座り過ぎ防止アプリになってしまいますが、スタンド数を記録して振り返ることができるレポート機能も付いているので、モチベーション維持や改善点を把握することが可能です。
ちなみにこれが過去10日間のレポートで、
これが週間レポート...
これが月刊レポートになります。僕の場合は、スタンド数が明らかに少ないので、かなり本気で座りすぎ防止に取り組まないとヤバそうですorz
ただし『Standland』には重大な難点が...
とっても楽しく、座りっぱなしを防止できる『Standland』ですが、重大な難点が1つあります。それはスタンドを促してくれる通知機能がないことです。
セキュリティー上の問題から実装されてないようですが、通知がないとやはり立ち上がるのを忘れてしまいますよね。
てなわけで僕がこの問題を解決するために使用しているのがこちらの『Cuckoo』という時報アプリです。
『Cuckoo』なら、アプリを起動していなくても好きな時間に時報を鳴らすことができるので、僕の場合はだいたい1時間に1回鳴らして、座り過ぎを防止しています。
『Cuckoo』が鳴ったら、iPhoneを持って歩き回ればスタンド数をバッチリと『Standland』に記録できると言うわけです。ちなみにiPhoneに『Cuckoo』を入れると、外出してる時は逆に邪魔になってしまうので、僕の場合はデスクに置いてあるiPadに『Cuckoo』をインストールしています。
『Standland』のおすすめポイント!
- 楽しく座り過ぎ防止ができる
- スタンド数を可視化できる
- 寿命延ばすことができる