iPhone 6s Plus から iPhone 8 Plus に機種変更をしてみたので自分なりに感じたことをまとめてみたいと思います。
iPhone 8 Plus の仕様について
iPhone 6s Plus と iPhone 8 Plus の比較
|
iPhone 6s Plus |
iPhone 8 Plus |
ディスプレイ |
5.5インチ
Retina HDディスプレイ |
5.5インチ
Retina HDディスプレイ |
カメラ |
12MP
広角カメラと望遠カメラ |
12MP |
チップ |
A11 Bionicチップ |
A9チップ |
容量 |
64GB・256GB |
32GB・128GB |
サイズ |
高さ:158.4 mm
幅:78.1 mm
厚さ:7.5 mm
重量:202 g |
高さ:158.2 mm
幅:77.9 mm
厚さ:7.3 mm
重量:192 g |
バッテリー |
iPhone 7 Plusとほぼ同じバッテリー駆動時間・高速充電に対応
連続通話時間(ワイヤレス):最大21時間
インターネット利用:最大13時間
ビデオ再生(ワイヤレス):最大14時間
オーディオ再生(ワイヤレス):最大60時間 |
連続通話時間:最大24時間
インターネット利用:最大12時間
ビデオ再生(ワイヤレス):最大14時間
オーディオ再生:最大80時間 |
iPhone 6s Plusと比べて見ると容量が最低32GBから上がり、カメラが12MP広角カメラと12MP望遠カメラに変更されました。
なんとなく大きく変わった!というのがないような感じもしますが、ガラスの耐久性が上がったことはちょっと魅力的でしょうか。ワイヤレス充電もできるようになったのですがこちらはまだ行うか迷っています…
カメラは自撮りに最適なポートレートライティングが搭載されているのでもっとカメラを楽しむことができます。
なぜ iPhone 8 Plus にしたのか
もともと iPhone 6 Plus が Plus だったこともあるので大きな画面にも慣れたことが選んだ理由でしょうか。
大きな端末を使っていて家電量販店などで iPhone 8 などのデモ機を触ってみると「小さっ!」って思うようになってしまいました。インターネットなどの閲覧も少し大きいと読みやすくも感じます。ゲームなども大きな画面で楽しむことができます……
最初は大きな携帯電話に驚きましたが使っていくうちに手に馴染む感じがします。個人的にこのくらいの大きさの端末がちょうどよい感じがします。
外見よりよりも中身の変化が違うので使っていてちょっと戸惑うところもありますが時間が解決してくれるかと思います。
画像で見る iPhone8 Plus

すっかりおなじみのパッケージでしょうか。auなどのキャリア名などもなくスッキリしたデザインです。ぱっとみ iPhone 6 Plus と代わり映えしない見た目です。

端末の変化はフロント部分ではなく背面にあるのですがやっぱり変化が…ない。

側面はイロイロと削ぎ落としてフラット感が増している感じがします。iPhoneらしい曲線で持ちやすい。

ボタンの配置なども以前と変わらずでしたが使い勝手は良いです。

イヤホンはLightning仕様になってしまいましたね。とは言えワイヤレスイヤホンがこれから更に勢いをつけてきそうな感じがします。

プックリ感が否めませんが12MP広角カメラと12MP望遠カメラが搭載されています。カメラやビデオ機能に力を入れている感じがします。

同梱物はいつも通りな感じがします。自分は同梱物のイヤホンはあまり使わない人です。
とりあえず早く保護しないとと思いやすいフィルムとカバーを購入しました。……後悔しました…気泡は入るし散々です。ちょっとの間はこれで我慢しますが無駄遣いした感じです。
やっぱりカバーは iPhone 8 Plus / 7 Plusシリコーンケース – (PRODUCT)RED が欲しいです!レザーケースも捨てがたいですが…
とは言え新しい端末になると嬉しくなりますね。色々と試していきたいと思います!!