simple life blog

日々思うこと。興味のあること。日本のこと。カナダケベックでの生活のこと。

アトピー性皮膚炎でステロイド軟膏使用していますが、ステロイドってそんなに悪なのかな?そして最近の肌の変化について

こんにちは。今回はアトピー性皮膚炎のステロイド軟膏について私が思っていることを書いていくので、ぜひお付き合いくださいね。

目次

スポンサーリンク

ステロイド軟膏はそんなに悪なのかな?

子供の頃からずっとアトピー性皮膚炎に悩まされています。自分の中では軽度でもなければ、重度でもない状態です。初対面の人が気づくかは分かりません。何故ならステロイドで炎症を抑えているから。なのでずっとステロイドのお世話になっています。

 

自分でも思うところがあって、ステロイドやめたいと思ったこともありました。どうにか断捨離出来ないものかと考えたことが何度となくあったけど、ステロイド軟膏だけは結局手放せませんでした。

ステロイドの塗り薬は良くない。」と言う知り合いの言葉やテレビでの特集などで、根拠があるのかないのか分からないような情報に惑わされてきました。

ステロイド軟膏は絶対に使用用量、用法を守る。患者は結構処方量を守っていない人が多い

私の場合現在は、朝と就寝前に少量を薄く延ばすことを意識して塗っています。そしてもし調子がいい時は塗らずにいます。何故ならそのように医者から言われているからです。これは私の場合です。

でもアトピーで辛い思いをしている人の中には、処方量よりもずっと多い量を塗っている人がいるのも確かです。私も確かに昼間にかゆくなることはあるし、ステロイドで抑えたいと思うこともありますが、そういう時は保湿クリームで気を紛らわせています

ステロイドの味方ではないけど、一方的に悪者扱いは好きじゃない

要するに、ステロイド軟膏自体がいつでも無限大に塗って言いなんて言われてないのに、塗り過ぎたが為に副作用に悩まされている人もいて、一方的にステロイド軟膏が悪者にされている感じがどうしても納得がいかないのです。

ステロイド塗り薬をもしやめれたら確かに、色々な面でいいと思っています。でもやはり長期使用者がやめるには、リバウンド反応が出る人が多いと聞くし、中途半端ではやめることはできないんじゃないでしょうか。ダイエットみたいに「やっぱりやめた」みたいに簡単にはやめられないと思うんですよね。

アトピーがひどいとかゆみや赤み、そしてひどくなると膿が出てくることもあります。

ステロイドを止めることを薦める人がいたら、そこをどうやって乗り切って、アトピーを治せるのかをしっかりとした先生やテレビの特集をやるなら説明をして欲しいんです。その離脱症状がどのくらいの期間、どのくらい出てくるのか?そういったものをしっかり説明して欲しいです。

それを説明しないまま、ステロイドをむやみに止めるのはとても危険なことのように思えてなりません。そしてステロイド軟膏は、使用用量、用法を守って正しく使えばそこまで悪くはないんじゃないかと個人的には思うんですよね。

日本にいた頃、会社の同僚に重度のアトピー持ちの子がいました。でも彼女は医者に処方されたステロイド軟膏を塗らずに我慢していて、顔や身体が赤くなっていても「ステロイドだから塗りたくないんだ」と言っていたのを見てどっちが精神的にいいのかな?!と思ったんです。

まずは自分にあった信頼できるお医者様を探すことが大事

f:id:mapleheart3:20171104093905p:plain

そんな風に最近思います。どっちが良いとか悪いじゃなくて、両方ともいいところ、悪いところがあるということです。

アトピーって本人が一番つらいし調子が悪いとすぐ周りにも分かってしまいます。しかも女子の場合はお化粧のりが悪くなったり、ましてやアトピーが出ている状態だと、お化粧するのもためらわれるくらい、辛かったです。

だから私の場合はこれからも、ステロイド軟膏はきちんと用量、用法を守って続けていくのかなと思っています。

嬉しいことに最近アトピーが少し良くなっている気がする

f:id:mapleheart3:20171104094810p:plain

ステロイドアトピーの炎症を抑えているのには変わりがないのですが、それでも最近調子がいいかもと思っています。よくよく考えてみると、ダイエットを始めてからなんですよね。ちょうど期間的には約1年といったところでしょうか。

暴飲暴食をしなくなったことと適度な運動だと思っています。

1年通して食事制限をしたり、踏み台昇降をしている結果そう感じているのですが、ステロイド軟膏の良し悪しということではなくて、体調を整える、適正体重をキープする(少しまだオーバー気味ですが)などを行うことで、こんなに変化を感じるものかと思っています。

もちろん医者ではないので、個人的感想になります。

終わりに

今回、ステロイドってこんなに憎まれるものなのかなぁと思って書いてみました。何を使うか?という部分も大事だけれど、どのように使っているか?というのが大事ことのような気がして書いてみました。では今回はこれでおしまいです。