現在の米国株(特定口座)のポートフォリオ!
銘柄 |
保有数 |
現在値($) |
評価額($) |
累計配当金($) |
CL |
2 |
70.15 |
140.30 |
0.60 |
CSCO |
12 |
34.47 |
413.64 |
2.51 |
JNJ |
1 |
140.08 |
140.08 |
0.62 |
KHC |
2 |
78.00 |
156.00 |
0.91 |
KO |
2 |
45.97 |
91.94 |
1.12 |
MCD |
1 |
168.65 |
168.65 |
1.40 |
MMM |
1 |
232.22 |
232.22 |
0.87 |
MO |
3 |
63.91 |
191.73 |
1.44 |
PFE |
3 |
35.55 |
106.65 |
0.71 |
PFF |
1 |
38.29 |
38.29 |
0.60 |
PG |
3 |
86.58 |
259.74 |
1.49 |
T |
5 |
33.30 |
166.50 |
1.78 |
VOO |
1 |
237.43 |
237.43 |
1.60 |
VTI |
2 |
132.82 |
265.64 |
1.66 |
VZ |
4 |
47.42 |
189.68 |
1.67 |
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
$2,798.49 |
$18.98 |
スポンサーリンク

現在の米国株(NISA口座)のポートフォリオ!
銘柄 |
保有数 |
現在値($) |
評価額($) |
累計配当金($) |
PEP |
8 |
110.22 |
881.76 |
5.80 |
MSFT |
12 |
84.14 |
1009.68 |
0.00 |
JNJ |
7 |
140.08 |
980.56 |
0.00 |
UL |
15 |
55.84 |
837.6 |
0.00 |
MCD |
6 |
168.65 |
1011.90 |
0.00 |
AAPL |
6 |
172.50 |
1035.00 |
0.00 |
PG |
10 |
86.58 |
865.80 |
0.00 |
VTI |
7 |
132.82 |
929.74 |
0.00 |
VOO |
4 |
237.43 |
949.72 |
0.00 |
CSCO |
27 |
34.47 |
930.69 |
0.00 |
ABBV |
7 |
92.31 |
646.17 |
0.00 |
|
|
|
|
|
|
|
合計 |
$10,078.62 |
$5.80 |
今週の新規購入銘柄はありません。
AAPLが大きく上昇したので、NISA口座の評価額が上昇しています。
先週に比べて、特定口座の評価額は10.69ドル(0.38%)減少しました!
NISA口座では、新規購入銘柄を除いて78.06ドル(0.77%)上昇しました!
全体で67.37ドルの上昇で、全体の評価額は12877.11ドルです。
生活必需品セクターは、調子が悪いです。
セクターを分散することは、下落銘柄をカバーすることが出来るので強さを感じます。改めて、ETFが一番堅実だということが分かります。
NISA口座の今月の投資対象としては、セクターとして持っていない通信セクターのTかVZを予定しています!
スポンサーリンク
先週のポートフォリオはこちらです。
www.beikokukabu.xyz
↓↓ ポチっとしていただけると記事を書く励みになります!

にほんブログ村

米国株ランキング