今回はWordpressの記事中にTwitterやインスタグラムの投稿を埋め込む方法について解説していきます。

Twitter埋め込み
あなたがブログで、とある主張を書いたとしても読者から見たら、

『本当にみんなそう思っているの?』

と思われがちです。

そんな時に、第3者の意見をTwitterなどのSNSの口コミから引用することで説得力が増したり、臨場感が増していきます。

例えばこんなかんじですね↓↓



これは僕のTwitterのつぶやきを引用しているわけですが、芸能人のつぶやきや話題のツイートなんかを引用するのがいいでしょう。

ということで今回は数あるSNSの中でも、

  • Twitter
  • Instagram

この2つのやり方についてご紹介します。

【動画】WordPressにTwitterやインスタの投稿を埋め込む方法



WordPress記事中にTwitterのつぶやきを埋め込む方法


Wordpressの記事中にTwitterのつぶやきを埋め込むのは非常に簡単です。

Twitterで引用したいつぶやきの画面に移動しましょう。

Twitter埋め込み

お目当てのつぶやきに到達したら、『・・・』のボタンをクリックしてください。

Twitter埋め込み

『ツイートをサイトに埋め込む』をクリックしましょう。

Twitter埋め込み

表示されたコードをコピーしておきます。

これをWordpressの記事投稿の本文中に貼り付けるだけです!!



WordPressの記事中にInstagram(インスタ)の投稿を埋め込む方法


次にInstagram(インスタ)を記事中に埋め込む方法についてです。

こちらもTwitterと要領は一緒で、お目当てのインスタの投稿まで移動します。

投稿画面の右下に『・・・』ボタンがあるのでクリックします。

インスタ埋め込み

インスタ埋め込み

インスタ埋め込み

『埋め込みコードをコピー』ボタンを押すだけで、コードをコピーしたことになります。

このコードをWordpressの記事投稿本文に貼り付けましょう。

これでインスタの投稿を記事中に埋め込むのは完了です。

SNSを引用する際に注意すべきこと


TwitterなどのSNSをブログ記事中に引用することで注意すべきことがあります。

それは一般人の投稿の扱い方についてです。

民衆の意見として引用したくなることもあるかもしれませんが、あなたのブログ記事は全世界的に公開されています。

投稿者本人としては、そんなブログに掲載されることを想定して投稿はしていないはずなので、勝手に引用したらクレーム等の騒ぎになるかもしれません。

もし引用する場合は、掲載の許可を貰ったほうがいいでしょう。

それができないのであれば、自己責任で扱う必要がありますね。

文字数は稼げる??


Twitterの埋め込みコードを貼り付けると、ブログ全体としての文字数を稼ぐことはできます。

しかし、引用タグ<b-quote>がありますので、記事の最終的な文字数は埋め込みコードを差し引いた文字数として考えていかなければいけません。

あとがき


TwitterなどのSNSは記事の信頼性や臨場感を増すために非常に有効ではあります。

しかし、勝手に引用をすると思わぬトラブルに巻き込まれてしまうリスクも考えて使用することをオススメします。

後々の影響を考えて、クリーンなブログ運営を心掛けていきましょう。