この記事は約9分で読めます(1分400字換算)
どうも、マスクド・ニシオカです。
先日、嫁さんと浜松に小旅行をしてきました。
そのときに、浜松ジオラマファクトリーに訪れました。
そのときの記事にもチラッと書きましたが、山田卓司さんが海洋堂のワールドタンクミュージアムを使ってジオラマを作っていて、「こんなところで繋がっているんだなぁ~」たどとしみじみ思っていました。
それがどこかで引っ掛かっていて、大阪に帰ってから海洋堂のことをチェックしてみました。
すると『ホビーロビー門真二周年記念イベント門真お宝発見伝』なるものをやっているではないですか!?
実は海洋堂の本社は大阪にあって、しかも自宅から自転車で行ける距離です。
さらに海洋堂のサイトにはこのようなことも書かれているじゃ~あ~りませんか!
●先着来場者プレゼント!
来場者特典として、ミニフィギュアをプレゼント致します。
1日目 ワールドタンクミュージアム1個
2日目 クリアグリーン版日本の動物コレクションを1個
※数量には限りがございます。またランダムで配布いたしますので種類は選べませんのでご了承ください
ワールドタンクミュージアムがタダでもらえるー!
というわけで、タダという言葉に弱い自分は自転車に乗って海洋堂がある門真へ向かうのでした。
海洋堂ホビーロビー門真2周年記念イベントの概要
海洋堂のサイトより抜粋。
イベント概要
『ホビーロビー門真二周年記念イベント門真お宝発見伝』
開催日時:2017年11月3日(金)~11月4日(土)11:00~16:00
開催場所:海洋堂本社敷地内イベントスペース&ホビーロビー門真
海洋堂本社敷地内イベントスペースは3日/4日共に11:00~16:00 まで(雨天の場合内容を変更させていただきます)
場所は、京阪電車の門真駅か古川橋駅から歩いて10分程度です。
大阪からなら環状線で京橋へ出て、そこから京阪電車に乗り換えですね。
あと、駐車場はありませんので、車で行く方は近隣のコインパーキング等を利用することになります。
で、行ってみた
当日は天気にも恵まれ、気持ちよく自転車をこいで20分程度で着きました。
ビルの屋上にはでっかいトリケラトプスの頭があります。
初めての訪問なので、やや緊張気味に敷地内に入っていくと・・・
いきなり等身大ケンシロウのお出迎えです。
とりあえず会場を見回していると、にこやかに話しかけてくださる方が・・・
って、いきなり宮脇修一さん!!
「好きなこと」だけで生きぬく力~自分基準の仕事で世界一になれ~
- 作者: 宮脇修一
- 出版社/メーカー: WAVE出版
- 発売日: 2012/01/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
こちらとしては「タダに釣られてやってきた」ので本当に申し訳ないのですが、わざわざ展示物の前でポーズを決めてくれて、さらに「一緒じゃなくていいの?」とまで気を使ってくださって、本当にありがとうございます。
(宮脇修一さんの来場は4日のみとなっています)
イベントの会場の構成は、大きく分けて3つ
今回のイベントは海洋堂本社の敷地で行われていて、大きく分けて3つの構成となっております。
- 本社ビルの大魔神
- 直売ショップ「ホビーロビー門真」
- 特設会場での直売広場
本社ビルの大魔神
この大魔神サマは、映画で使われた実物なんですって。
しかも、通常本社ビルは開放されておらず、下の説明書きの画像にあるように、直接拝めることはなくて、今回はイベントということで、写真も撮ることができました。
そして、その足元には、吉本新喜劇のあの方が!
何がきっかけで作られた作品かはわかりませんが、池乃めだか師匠でございます。
たぶん、等身大なのでしょう。かなり背が低かったです。
他にもでかいロボットだったり
ケースから尻尾がはみ出している、シン・ゴジラだったり
巨匠、岡本太郎先生の太陽の塔や
見事な阿修羅像(129,600円!!!)も飾ってありました。
スポンサーリンク
直売ショップ「ホビーロビー門真」
こちらはイベントの日以外にも営業されている直売ショップです。
着色されたシン・ゴジラに
結構大きなウルトラマンセブンに
空を飛ぶモスラまで
もちろん直売ショップですから買うことが目的なのですが、目で楽しむこともできます。
とりあえず撮りまくった画像を並べてみます。
今回、海洋堂を訪れた目的のひとつに、昔見た作品をもう一度見たいというのがありました。
それはかなり前に発売されたリボルテックというシリーズの、映画13日の金曜日に出てくるジェイソンで、一度だけ近所の本屋で売っているのを見つけて、買おうかどうしようか迷ったのですが、それなりのお値段と、それ以上に猛烈な嫁さんの反対「怖い!気持ち悪い!」で買わずにいました。
特撮リボルテック014 13日の金曜日 ジェイソン・ボーヒーズ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み アクションフィギュア
- 出版社/メーカー: 海洋堂
- 発売日: 2010/10/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- 購入: 11人 クリック: 52回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
もちろん今でもアマゾンなどで買うことが出来ますが、やっぱりお値段が・・・そこで、これを作った海洋堂であれば、 実物を拝めるかも?と淡い期待をしていたのです。
というわけでじっくり探してみると・・・
あったーーー!!
いや~やっぱりカッコイイ!
正直、これが見れただけでも自転車に乗って20分走ったかいがあります。
それくらい自分にとっては憧れ(?)の存在なのです。
けど、やっぱりキモチワルイですよね。
ジェイソンよりも、手に持っている生首が、嫁さんが嫌がるポイントでしょうね。
スポンサーリンク
特設会場での直売広場
こちらは敷地内にテーブルを広げて、即興の特売場と化しています。
自分はアニメに詳しくないのですが、このフィギアの値段を見て驚きです。
29,400円→2,000円
こちらの商品はまだ数個ありましたので、早い者勝ちでしょうな。
あとは中身の見えない福袋があったり
こんなのがあったり
こんな感じになっていました。(手抜きですいません・・・)
あと、いろいろごちゃ混ぜになったパーツが自由に袋詰めして買えるコーナーもあって、多くの人がパーツを探して完成させようとしていました。
袋の大きさで値段が変わって、(小)500円の(大)1,000円となっていました。
他にはガチャガチャのコーナーもありました。
ずら~っと並んだガチャガチャマシーン
仏像やガイコツといったおっさん受けしそうなガチャガチャも
大阪限定の吉本ガチャガチャもありました。
さらには実物大のミリタリー乗り物まで
自分は詳しくありませんが、マニアにはたまらないものなのでしょうね。
スポンサーリンク
他にもいろいろあって、いくら時間があってもキリがありません。
アルプスの少女を見守るくまモンに
非売品のダースベイダー
でかいゴジラは買えるみたいです。
お値段140,000円ですが、イベント中は全品2割引なので28,000円もお徳です!
もう貧乏人にはわけがわからない世界です。
最後に
結局ひとつも商品を買わない上にプレゼントまでもらったのに、1時間以上も長居してしまいました。
まぁ、他のお客さんが大きな紙袋を手にしたので、自分の分も買ってくれている(?)から大丈夫でしょう。
最後はビルの両側から顔を覗かせる、2体の恐竜に見送られて海洋堂を後にしました。
帰り道、再び自転車をこぎながら考えました。
やっぱり好きなことをして、それで稼げるなんて本当に素敵だなぁ~と。
けれど、それってやっぱりちょっと好きなくらいではダメで、自分が好きなことを信じて突き抜けるくらいじゃないといけないんだなぁ~と。
よぉーし!明日もガンバロー!っと。
そう思わせてくれた、海洋堂訪問でした。
このブログを書いているのが、2017年11月4日の12:00です。
あと4時間くらいしかありませんが、本日も開催していますので、興味のある方は訪れてみてください。
きっと元気になれると思いますよ。
でわ、股!!
クリックしてもらえると助かります。