中国とタイは融合するか
変な日本語でも、タイっぽい変な日本語と中国っぽい変な日本語がある。これもタイの華僑のように融合していくのだろうか。とにかく変な日本語残ってほしいな。
「読んでる人大好き」という店。この記事の読者のみなさんにおすそ分け
チャイナ・プラス・ワンという言葉がある。
検索するとこんなことが書かれている。「日本のモノ作りの会社が中国に集中して拠点を構えることによるリスク回避のために、東南アジアなど別の国に分散投資すること」 いやいや、モノ作りだけじゃないでしょう。変な日本語が最近中国から減って、ほんと僕みたいな変な日本語コレクターにとっては、中国はつまらないちゃんとしたパッケージばかりになりましたよ。変な日本語もチャイナ・プラス・ワンですよ。 チャイナ・プラス・ワン、特にタイには注目している。タイの庶民的な街でショッピングすれば、変な日本語ばかり。中国よりもよく見る。 かつて中国でみたような変な日本語の宝の山がそこにはありました。
変なモノ好きで、比較文化にこだわる2人組(1号&2号)旅行ライターユニット。中国の面白可笑しいものばかりを集めて本にした「 中国の変-現代中国路上考現学 」(バジリコ刊)が発売中。
前の記事:「駅前が未開の中国地下鉄駅巡り」 人気記事:「小竹向原ワールド」 > 個人サイト 旅ライターユニット、ライスマウンテンのページ アパレルと親日と まずはタイの服屋でみた変な日本語の商品から紹介したい。
様々なデザインの中に「はじめまして」と「TOKYO」がまざる
気が狂ったの後にマッド。と補足。「SuperDry極度乾燥(しなさい)」からのニューウェーブかも。
「可能な!」シャツ。「できないこてゃないない」系のメッセージだろう。 横文字で書かれたらかっこいい。きっとこれもカッコイイ。
東京は「かわいいねえ」なのである。「カワイイ」じゃなく。 どことなくおじさんっぽいが、日本のおじさんがアパレルデザイナーに吹き込んだのだろうか。
東京があれば大阪もある。大阪といえば「七転び八起き」らしい。
「JAPAN YOKOHAMA 新宿区」という素敵な組み合わせのデザインも。 日本人にはできない。この感性、うらやましい。
モノ作りではないけれど、経済ニュースの海外進出記事では「この国は親日」という文字が踊りがち。タイは親日国とよく言われる。 親日ってなんだろう。日本が好き。それは日本のアニメやゲームが好きだということ。彼らの人生の中で日本のいろいろが好きで、日本語の意味を知ろうとする人がいる。 日本語はファッション。ファッションは流行。いつまでもあると思うな日本愛(と書いてみた)と変な日本語のシャツ。 タイでよくみる「つづく」。 アニメの最後によくわからんがこの文字が出てくるんでファッション化したんだとか。 「つづく」というキャラができそう。
カタカナでヘルプと書くと助けたくなりませんか?(疑問形) アニメやゲームでみた日本語かも?と思うと腑に落ちる
これに尽きる。むしろ日本人が着たほうが面白い。
タイ人は日本食や日本らしい光景も好き? 最初にアニメあり、その次の日本ブームでは抹茶やハニートーストなどの食、それに観光ブームがやってきた。
で、日本っぽいのを作ってみたけれど、その一部が変な日本語コレクターにはたまらない作品に仕上がっている。 そういえば前に、日本語だらけだけどちょっとずれているタイのショッピングセンターも「タイで見つけた憧れの日本」という記事で紹介しましたよ。 すごいデコレーション!繁華街やスーパー玉出を凝縮した感じにも見える。 外国人から見た、ぎゅぎゅっと凝縮した日本かも。
「うどんスープ丼」おしい!
「購入する1は、フリー1を得」。掲示板のスレッドに見えた。
「茶半」に「マボトフ」に「ラ麺」。長音が弱点の飲食店らしい。
お酒を飲もうとしてもタイでは変な日本語の手が伸びてくる。油断はできない。
「ケンカマシーン」ならまだいいですよ、「イチゴパンティー」きたら噴きますよ。
「ハミ毛」。短い日本語最高ですね。変な日本語じゃないけど最高。
タイにも中華系変な日本語が忍び寄る ここまではオリジナリティあるタイの変な日本語とか日本っぽく見えるものを紹介した。
でもタイの日本語製品はそれだけではない。中国で見るような、中国の人が書きそうな、中国の適当な日本語使いの文法にのっとったような、変な日本語の商品もタイでよくみかけるのだ。 かつて中国で見た変な日本語の残党はチャイナプラスワンにあった。彼らはある意味華僑といえるかもしれない。 やっぱり中国系の変な日本語は伝統芸能で面白いよね。 「高品質生活の第一の選択だ」の質の字が簡体字。この詰めの甘いのがいい。
ZHENHAOYONGは中国語で「本当に使える」の意味。 「良い感じ人生のうち多くを得ます」。 けブラシホルダを買って人生上向きに。
クルミや銀杏の殻割りに使えるスーパーカラフル安全ピン。
中国では定番の読みにくい改行の変な日本語。
「精セイコーセイコーセイコーセイコーセイコー」何が言いたいんだ。 「鋭利キッチン中」「質をもって生きる」も好き。
中国の商品広告でよくみる左右反転技がタイにも輸出。
「数値は感応テスト機械だった」。過去形の上に、よくわからない。
お箸の芸術もはやった。過去形だが、またお箸の芸術が流行ってほしい。
中国とタイは融合するか
タイの首都バンコクに「ヤワラー」と呼ばれる場所がある。中華街だけど、タイの華僑はタイでの生活の中で、中国語が話せなくなった人が多いのだそうだ。
変な日本語でも、タイっぽい変な日本語と中国っぽい変な日本語がある。これもタイの華僑のように融合していくのだろうか。とにかく変な日本語残ってほしいな。 今回のマイベスト変な日本語
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |
めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン2017(林雄司) (11.04 11:00)
タイの変な日本語が面白い(ライスマウンテン) (11.04 11:00)
パンダに萌える和歌山・ハロウィン菓子おばけ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.03 16:00)
一段で50m・津波タワーはワープだ(大山顕) (11.03 11:00)
安い肉を100均の商品で高級肉にする方法(地主恵亮) (11.03 11:00)
世界最大の顔ハメ展示中(林雄司) (11.02 16:00)
人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った(ぬっきぃ) (11.02 11:00)
「政府の犬」をかわいく作る(爲房新太朗) (11.02 11:00)
海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない(ネルソン水嶋) (11.01 16:00)
デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました(林雄司) (11.01 11:00)
横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?(北村ヂン) (11.01 11:00)
「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)
扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)
真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した(辰井裕紀) (10.31 11:00)
快感!職業アナウンスカラオケ(林雄司) (10.31 11:00)
3連休に低気圧?天気が少々あやしいです~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.30 17:00)
うどん屋併設の飲めるビリヤード場(玉置標本) (10.30 11:00)
もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!(北向ハナウタ) (10.30 11:00)
続・秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.29 16:00)
書き出し小説大賞第133回秀作発表(天久聖一) (10.29 11:00)
「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)
キッチン焼き肉の悦楽(デジタルリマスター版)(松本圭司) (10.29 11:00)
おすそ分けシステム、一人ずつぶっ続けカラオケ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.28 16:00)
犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる(ヨシダプロ) (10.28 11:00)
崖の上のカフェ(はまれぽ.com) (10.28 11:00)
巨大スイカ・燻製Tシャツ・眠れないからさ…~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.27 17:00)
圧と執念のすごい「りぼん」同人誌(石川大樹) (10.27 11:00)
注意書きを集めて安全にする(萩原雅紀) (10.27 11:00)
ウィーンのソーセージスタンドはヨーロッパのセンベロだ(松浦達也) (10.26 16:00)
ドラえもんの道具で、もうできてるやつ(べつやく れい) (10.26 11:00)
東証で上場した人のコスプレ(藤原浩一) (10.26 11:00)
葉っぱで虫を作るとすごく楽しい(松本圭司) (10.25 16:00)
舞妓ハンチングで舞妓さんに変身できるか?(乙幡啓子) (10.25 11:00)
発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった(西村まさゆき) (10.25 11:00)
5つのメソッドで必ずできるコーラの早飲み講習会(江ノ島茂道) (10.24 16:00)
居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話 (パリッコ) (10.24 11:00)
ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味(大北栄人) (10.24 11:00)
また台風北上?週末の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.23 16:00)
秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた (馬場吉成) (10.23 11:00)
ひとり1時間ずつぶっ続けで歌うカラオケはどうか(スズキナオ) (10.23 11:00)
強烈な人生が出てくる番組3選~あの番組、これで観た気に!(ヒロエトオル) (10.22 16:00)
秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.22 16:00)
VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)
つくりかけ高速道路見物(デジタルリマスター版)(林雄司) (10.22 11:00)
「♪ポポポポポ~」の会社、肉屋のホルモン焼き~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.21 16:00)
ギター1本53年、流しのケンちゃん(土屋遊) (10.21 11:00)
そば vs うどん 全麺戦争(荻原 貴明) (10.21 11:00)
フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?(ネルソン水嶋) (10.20 16:00)
他人の思い出に写り込む・毒キノコから紙づくり~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.20 16:00)
フーバーダムはまわりがすごい(大山顕) (10.20 11:00)
コンビニ「オレンジハート」のハンバーガーが大きすぎる(地主恵亮) (10.20 11:00)
祭りの時に飾られるあの花は地域限定(鈴木さくら) (10.19 16:00)
やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (10.19 12:00)
東京デザイナーズ定礎めぐり(斎藤公輔) (10.19 11:00)
初めての味覚体験が続く「最強のドリンク調合ゲーム」(與座ひかる(udemerry)) (10.19 11:00)
これが「お菓子の城」なのか!(玉置標本) (10.18 16:00)
静岡の知られざるファミレス「五味八珍」(西村まさゆき) (10.18 11:00)
在日米軍基地の中に入る方法(北村ヂン) (10.18 11:00)
画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる(西村まさゆき) (10.17 18:00)
エンジニアがいらないものを持ち寄ったら懐かしいだけじゃなかった(古賀及子) (10.17 16:00)
インスタ映えする写真を撮っている人を撮る(megaya) (10.17 11:00)
雑草の大豆から豆乳は作れるのか(加藤まさゆき) (10.17 11:00)
このまま寒くなる? カギにぎる台風21号~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.16 16:30)
商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権(いまいずみひとし) (10.16 11:00)
関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り(玉置標本) (10.16 11:00)
ライターの本業インタビュー4 斎藤充博さん(指圧師・ライター)(デイリーポータルZ編集部) (10.15 16:00)
「何卒」は「なにそつ」と読みたくなる みんなの「それっぽい誤読」を知りたい(井口エリ) (10.15 11:00)
書き出し小説大賞第132回秀作発表(天久聖一) (10.15 11:00)
タッチ全1巻を作ろう(デジタルリマスター版)(北村ヂン) (10.15 11:00)
9月の記事ベスト5&「ただただ団結する」(デイリーポータルZ編集部) (10.14 16:00)
沖縄唯一の釣り堀酒屋は本物の漁船が刺さっている(やんばるたろう(DEEokinawa)) (10.14 11:00)
嵐ファンOLが語る!アラシックあるあるTOP10(ヨシダプロ) (10.14 11:00)
外国人が選ぶ降霊術・迷惑メール観察~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.13 16:00)
「おばあちゃんちのにおい」を調合する(井口エリ) (10.13 11:00)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(井上マサキ) (10.13 11:00)
オリオン座、下から見るか、横から見るか(三土たつお) (10.12 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。
今日のみどころ
[11/04] 5時に起きてもうひと仕事終えてきました!(自慢)
このまえの日曜日の伝説の地味ハロウインのオフィシャルまとめ記事です。写真130枚、5ページに渡ってお送りします。でも文字が少ないからスイスイ読めるぜ。
タイで売ってる「つづく」のシャツが欲しくてたまらないんですが、なんとかして手に入らないですか!(林)
11:00 記事)タイの変な日本語が面白い
11:00 記事)めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン
16:00 記事)もうできてるドラえもんの道具・引っ越しました~今週の人気記事
作者コメント:横山シンスケが川沿いにライブハウスをオープンしたと聞いて行ってみました。内容はフェイクですが、風の強さは本当です。
かいせつ:デイリーポータルZとカルカルがニフティからイッツ・コミュニケーションズに移ったそうで、いったいどうなったのかとみんなそわそわしてるところに名物店長登場!
作者コメント:むかずにそのまま食う男、むかない安藤今日はあけびをむきません
かいせつ:話には聞いたことがあるんですがはじめて見ました、あけび。安藤さんは食べたことあるらしいんですが記憶にはないということでこのこわさは…こんな紫なの!?
作者コメント:ポルトガルからやって来て、織田信長に珍しい南蛮の発明品や、世界のことを色々と教えたと言われているイエズス会のルイス・フロイス。彼が身体をドローンに改造したドローン信長と会ったらどうなるのでしょうか?
かいせつ:なぜドローンに乗った殿様がいるのか。だれもそこの謎を解決しないままに信長の人生が進み始めました。しかし異常すぎる設定のためにたしかにそうなるよな…という展開へ
作者コメント:本屋で「ストレスをとりたければ頭蓋骨をもみなさい」という本を発見し、もませる健康法もここまできたかと感動したのでももたろうに組み込みました。とりあえずなんでももんでおいたらいいんだと思います。
かいせつ:ふくらはぎをもみなさい本のへんな感じ大好きなんですがあれにまさか別のものが出てきて、そして桃太郎に宿るとは…!!胸が熱くなります。桃太郎の命名というよりもはや悪口に近いですけどね
作者コメント:ドキュメントバラエティー番組「ヨーロッパ企画の暗い旅」のWeb版としてさまざまな企画にチャレンジしていきます。 KBS京都で放送中! テレビ神奈川でも放送開始されました! 説明:「知るよしもなかった旅」… 未来を予見するナレーションをいれる。 石田・酒井が出演する、 ヨーロッパ企画第36回公演「出てこようとしてるトロンプルイユ」の 全国ツアー中です。 詳しくはヨーロッパ企画のHPをご覧くださいませ! http://www.europe-kikaku.com/
かいせつ:まさかこのときのあれがあれになっていたなんて…そういう瞬間ってノーベル賞級の発明でなくてもたぶんあるんだと思います。我々レベルのどうでもいいことでも。これ見ててそう確信しましたがだからなんだという気持ちもわきあがります。
特集 | 2017年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月 |
2016年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2015年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2014年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2013年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2012年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2011年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2010年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2009年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2008年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2007年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2006年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2005年: |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2004年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2003年: | 1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
2002年: |
9月以前のふろく|10月:狩 |11月:冬 |12月:夜 | |
コネタ | 2006年: |
1月|2月|3月 |
1月|2月|3月|4月|5月|6月|7月|8月|9月|10月|11月|12月 | ||
2004年: |
7月|8月|9月|10月|11月|12月 | |
※「コネタ」は2006年4月から「特集」と同じ扱いになりました。 |
めくるめく地味さ!地味な仮装限定ハロウィン2017(林雄司) (11.04 11:00)
タイの変な日本語が面白い(ライスマウンテン) (11.04 11:00)
パンダに萌える和歌山・ハロウィン菓子おばけ~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (11.03 16:00)
一段で50m・津波タワーはワープだ(大山顕) (11.03 11:00)
安い肉を100均の商品で高級肉にする方法(地主恵亮) (11.03 11:00)
世界最大の顔ハメ展示中(林雄司) (11.02 16:00)
人生の節目に憧れのフォークリフトの資格を取りに行った(ぬっきぃ) (11.02 11:00)
「政府の犬」をかわいく作る(爲房新太朗) (11.02 11:00)
海外で大人気の光って飛ぶアレを日本はまだ知らない(ネルソン水嶋) (11.01 16:00)
デイリーポータルZと東京カルチャーカルチャーのオフィスは引っ越しました(林雄司) (11.01 11:00)
横山『三国志』風に似顔絵を描くのは本当にムリじゃないか?(北村ヂン) (11.01 11:00)
「どこでも伝説の剣」を作った(megaya) (10.31 16:00)
扇風機をしまうのが面倒くさい人のための、扇風機しまいセレモニー(トルー) (10.31 16:00)
真空管テレビでピコ太郎とTwitterと未来を映したら、感動した(辰井裕紀) (10.31 11:00)
快感!職業アナウンスカラオケ(林雄司) (10.31 11:00)
3連休に低気圧?天気が少々あやしいです~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.30 17:00)
うどん屋併設の飲めるビリヤード場(玉置標本) (10.30 11:00)
もう”どこの馬の骨かもわからない”なんて言わない!(北向ハナウタ) (10.30 11:00)
続・秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.29 16:00)
書き出し小説大賞第133回秀作発表(天久聖一) (10.29 11:00)
「所謂」←なんて読む? みんなの「それっぽい誤読」大集合(井口エリ) (10.29 11:00)
キッチン焼き肉の悦楽(デジタルリマスター版)(松本圭司) (10.29 11:00)
おすそ分けシステム、一人ずつぶっ続けカラオケ~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.28 16:00)
犬の頭に「?」をつけるとかわいくなる(ヨシダプロ) (10.28 11:00)
崖の上のカフェ(はまれぽ.com) (10.28 11:00)
巨大スイカ・燻製Tシャツ・眠れないからさ…~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.27 17:00)
圧と執念のすごい「りぼん」同人誌(石川大樹) (10.27 11:00)
注意書きを集めて安全にする(萩原雅紀) (10.27 11:00)
ウィーンのソーセージスタンドはヨーロッパのセンベロだ(松浦達也) (10.26 16:00)
ドラえもんの道具で、もうできてるやつ(べつやく れい) (10.26 11:00)
東証で上場した人のコスプレ(藤原浩一) (10.26 11:00)
葉っぱで虫を作るとすごく楽しい(松本圭司) (10.25 16:00)
舞妓ハンチングで舞妓さんに変身できるか?(乙幡啓子) (10.25 11:00)
発行部数100万部の国民的雑誌「キング」はインターネットだった(西村まさゆき) (10.25 11:00)
5つのメソッドで必ずできるコーラの早飲み講習会(江ノ島茂道) (10.24 16:00)
居酒屋業界初の「おすそ分けシステム」誕生秘話 (パリッコ) (10.24 11:00)
ボンカレーを手で食べると驚くほどインド味(大北栄人) (10.24 11:00)
また台風北上?週末の天気のカギに~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.23 16:00)
秋葉原のカフェで自分の指のコピーが金属を溶かして作れた (馬場吉成) (10.23 11:00)
ひとり1時間ずつぶっ続けで歌うカラオケはどうか(スズキナオ) (10.23 11:00)
強烈な人生が出てくる番組3選~あの番組、これで観た気に!(ヒロエトオル) (10.22 16:00)
秋のフジワラFM(デイリーポータルZ編集部) (10.22 16:00)
VS機械に備えよう!言うこと聞かない「家電の反乱」募集します(ネルソン水嶋) (10.22 11:00)
つくりかけ高速道路見物(デジタルリマスター版)(林雄司) (10.22 11:00)
「♪ポポポポポ~」の会社、肉屋のホルモン焼き~今週の人気記事(デイリーポータルZ編集部) (10.21 16:00)
ギター1本53年、流しのケンちゃん(土屋遊) (10.21 11:00)
そば vs うどん 全麺戦争(荻原 貴明) (10.21 11:00)
フランス語は下品な言葉が多いって、なんでですか?(ネルソン水嶋) (10.20 16:00)
他人の思い出に写り込む・毒キノコから紙づくり~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.20 16:00)
フーバーダムはまわりがすごい(大山顕) (10.20 11:00)
コンビニ「オレンジハート」のハンバーガーが大きすぎる(地主恵亮) (10.20 11:00)
祭りの時に飾られるあの花は地域限定(鈴木さくら) (10.19 16:00)
やっぱり芋が好き ~芋を愛する記事まとめ~(デイリーポータルZ編集部) (10.19 12:00)
東京デザイナーズ定礎めぐり(斎藤公輔) (10.19 11:00)
初めての味覚体験が続く「最強のドリンク調合ゲーム」(與座ひかる(udemerry)) (10.19 11:00)
これが「お菓子の城」なのか!(玉置標本) (10.18 16:00)
静岡の知られざるファミレス「五味八珍」(西村まさゆき) (10.18 11:00)
在日米軍基地の中に入る方法(北村ヂン) (10.18 11:00)
画数が多すぎる麺「ビャンビャン麺」を食べる(西村まさゆき) (10.17 18:00)
エンジニアがいらないものを持ち寄ったら懐かしいだけじゃなかった(古賀及子) (10.17 16:00)
インスタ映えする写真を撮っている人を撮る(megaya) (10.17 11:00)
雑草の大豆から豆乳は作れるのか(加藤まさゆき) (10.17 11:00)
このまま寒くなる? カギにぎる台風21号~あと出し天気予報(増田雅昭) (10.16 16:30)
商談でボールペンを忘れた時に代わりが務まる文房具選手権(いまいずみひとし) (10.16 11:00)
関西の肉屋で売っているホルモン焼き巡り(玉置標本) (10.16 11:00)
ライターの本業インタビュー4 斎藤充博さん(指圧師・ライター)(デイリーポータルZ編集部) (10.15 16:00)
「何卒」は「なにそつ」と読みたくなる みんなの「それっぽい誤読」を知りたい(井口エリ) (10.15 11:00)
書き出し小説大賞第132回秀作発表(天久聖一) (10.15 11:00)
タッチ全1巻を作ろう(デジタルリマスター版)(北村ヂン) (10.15 11:00)
9月の記事ベスト5&「ただただ団結する」(デイリーポータルZ編集部) (10.14 16:00)
沖縄唯一の釣り堀酒屋は本物の漁船が刺さっている(やんばるたろう(DEEokinawa)) (10.14 11:00)
嵐ファンOLが語る!アラシックあるあるTOP10(ヨシダプロ) (10.14 11:00)
外国人が選ぶ降霊術・迷惑メール観察~自由ポータルZ(デイリーポータルZ編集部) (10.13 16:00)
「おばあちゃんちのにおい」を調合する(井口エリ) (10.13 11:00)
スーパーでよく聞く「♪ポポポポポ~」を流す機械を作った会社(井上マサキ) (10.13 11:00)
オリオン座、下から見るか、横から見るか(三土たつお) (10.12 16:00)
れんけい企画 まとめ外部メディアとの連携企画
こちらのアドレスまで空メールをお送りください。