DSCF1152.JPG

昨日の梅ヶ枝餅で余ったあんこを使って、久しぶりに鯛焼きを作りました〜^^

この鯛焼きメーカーで直火で作ります。
油とか塗らなくてもとっても綺麗に焼ける優れもの。職人さん気分を味わえます(笑)

DSCF1116.JPG


鯛焼きの生地はこれを使ってお手軽に。
このミックス粉と水を混ぜるだけで、しっとり食感の鯛焼きが焼けるんです^^

DSCF1117.JPG

このミックス粉です↓


粉200gに対して水を180g。よ〜く混ぜてから5分ほどなじませるために置いておけば生地の出来上がり。
これで鯛焼きが6個ほど焼けます^^水しか要らないって本当に助かります◎
(この水を豆乳に置き換えるとよりしっとり美味しい生地になりますよ〜!裏技です!)

DSCF1118.JPG


あんこは30gずつ用意しておきます。鯛焼きに使うときはちょっと長細くしておくといいです◎

DSCF1119.JPG


では焼いて行きま〜す!

鯛焼きメーカーをガスコンロにセットします。
火をつけて、私は最初は弱火にしています。
生地を流し入れる時に、どうしても焦っちゃうでしょ、中火だと焦げないかとハラハラしっぱなしで疲れるので、生地を流し入れるまでは弱火で作業!
これでも全然問題なく美味しく焼けるのでご心配なく^^

最初はとにかく薄く塗るのが重要です。
スプーンで生地をすくい取って、全体に満遍なく塗る!で、ある程度生地が乾いてからもう片方の面をガスコンロに置くように入れ替えます。
(ここで生地が多過ぎたり乾いてない場合、生地がドロロ〜ンと上から落ちてきちゃうので注意してね。最初思いっきりやっちまったので。笑)

DSCF1121.JPG


両方の型に生地を流し込んだら(後で流す方は少し多めに入れてOK!)中心にあんこを置きます。
逆三角のような形に手で軽く成形してから置くと尻尾の先まであんこがしっかり行き届きます。

DSCF1122.JPG


あんこの上にもスプーンで生地を流します。この後接着させたいので、ふちの部分に全体的に軽く生地をつけて置くと綺麗にくっつきやすいですよ〜^^

DSCF1123.JPG


あとは鯛焼きメーカーを閉じて中火にして両面をしっかり焼きます!
ほ〜ら、こんなに美味しそうに焼き上がりました〜^^

DSCF1125.JPG


油とか塗ってないけど、スルンと外れます!
この羽の部分がね、カリッカリでとにかく美味しい(笑)つい先に食べてしまいます。

形を綺麗に整えたい場合は、キッチンバサミとかで羽の部分を取り除けばオッケー!

DSCF1127.JPG


ふっくら、しっとり、鯛焼きの出来上がり〜♡
もう、可愛すぎるでしょ!!コロンってカタチが^^

DSCF1149.JPG


あんこもたっぷり!!
表面はパリッと焼けてるけど、中はふんわりしっとりで、とても美味しいです!
焼きたてってやっぱり最高だわね〜♡

DSCF1165.JPG

今日はうっかり朝食用のパンもご飯も用意してなかったのですが
みんなで朝から焼きたての鯛焼き食べてハッピーになりました(笑)

これから寒くなると、またいろんな具のアレンジで活躍してくれそうです^^
レンジカスタードを入れたのも美味しいんですよ。


お家鯛焼き、よかったらやってみてくださいね♪


使った鯛焼きメーカーはこれです↓




トイロノートの今日のレシピは、炊飯器で作る豚の角煮です。

P1010441.JPG

実は今、私も作っています。
今夜のおかずにしようと思って^^

娘たちもえらく気に入ってくれて、とろとろのお肉と大根が食べたい〜って!

P1010466.JPG

炊飯器の力で驚くほど美味しく出来ちゃいます!!
あまりこってりが苦手っていう人でもきっと大丈夫だと思うので(私がまさにそうでした)
よかったら作ってみてくださいね^^

レシピはこちらです↓




三連休の2日目です。
午前中、突然の大雨にかなりびっくりしましたが(降ると思ってなかった〜)
今はもう雨も止んで曇りのお天気です。
しかし今日は風が強い!しかも気温が低いので、昨日よりも随分寒く感じます><

お昼から一つイベントに出かけて、さらに夕方から別のイベントに行こうと思ってます。
今日もカメラ持って行こうかな^^ 
体が冷えないように、温かい格好していかないとね。

みなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!


昨夜もブログを更新しました。よかったら覗いてみてくださいね。

12月の料理教室は初のおせち料理講座です。ご応募お待ちしています!
2017年12月 西部ガス料理教室のお知らせ | toiro note 〜トイロノート〜/家族が笑顔になる、いつものごはんを彩るレシピサイト。"
おせち料理を手作りしてみませんか?料理初心者の方でもできる簡単な定番メニューばかりです。かわいいお花の飾り切りや 細かいポイントも伝授します。 料理初心者さんでも大丈夫です!ご応募は西部ガスヒナタ北九州まで。 ----------------------------------------------------------------------------- ≪トイロ家直伝≫ おうちで簡単!おせち料理 ●海老の旨煮 ●筑前煮(炒り鶏) ●栗きんとん ●紅白なます ●お赤飯 ---------------------------------------------------------- ■2017年12月15(金)10:30~14:00 ■3000円/名(託児は申し込み時に予約してください。1000円/名 1歳~10歳) ■定員 10名(抽選) ■応募締め切り12月1日(金) ---------------------------------------------------------- 申し込み先:ヒナタ北九州 tel:093-571-5681 受付時間 10:00~17:30 コチラからも応募できます。 西部ガスのひなたぼっこのPDFはコチラです。
toiro-note.com

トイロのレシピサイトが出来ました!

トイロノートのfacebookページです。フォロー&いいね!が更新の励みになります♡どうぞよろしくお願いします!



バナー.jpg

170424.jpg

02main.jpg


私が愛用してるもの、欲しいものを集めてます!

コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達17万人突破ありがとうございます!お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)
友だち追加数


我が家もコスモウォーター設置しました!