今日の魚、ヘイズダイ/アカヒラ/宍道湖産の大和シジミ-「かやの鮮魚店」

posted in: 境港さかな | 0

ヘイズダイ、アカヒラ

右手の方の鯛はヘイズダイと呼ばれていて関西の方ではキビレと呼ばれていて、チヌ(黒鯛)とあまり区別されていません。

正式名称はヘダイ(スズキ目タイ科)というようで、生息地によりますが癖がない美味しい魚です。

こちらの地域の方は塩焼きで食べるのに好いています。

左の方の魚はカンパチの幼魚のアカヒラです。

刺身で食べると最高に美味しいと思います(個人的な好みです)

滅多にありませんが何年か前にアカヒラが中野港の方まで入ってきて岸からルアーで爆釣していたことがありました。

沖ギス、ヘイズダイ、アジ

沖ギスは塩焼きか塩して干し物、境港の人達は唐揚げが大好きです。

確かに唐揚げの沖ギスは骨離れが良く食べやすいです。

アジは刺身が一番、塩焼きが二番、少し日が経てばショウガなどを混ぜたタタキ。もちろん新鮮なんでどんな料理でも美味しいんですが、塩をして干したアジは朝のご飯のおかずに最高です。

境港では干し物を製造する業者も多く、アジは塩をしての一夜干しや味醂干しなども人気があってよくみなさん好んで食べています。

干し物はかやの鮮魚店でも作りますが、一番美味しいのはその日に獲れた鯵やカマスなどの魚をそのまま干して、次の日に食べるのが一番美味しい食べ方です。

干し物が好きな方は串に刺して干してある魚を見るとそのまま何串も買って帰る方もいます。

(一串7~8枚程度を刺して干しています。)

その日に獲れた魚をそのまま干すなんてなんと贅沢な!と思いますが、新鮮な魚を冷凍することなくそのまま干して次の日に食べるので、冷凍の手順がありません。

現在は冷凍の技術も上がっていて、魚を真空パックにしてから冷凍するなど、以前と比べて鮮度を保てるようになっていますので、以前程大きな差はありません。

ですが、これが干してから冷凍なら良いんですが、永く冷凍していた物を干すと美味しくなくなります。

まぁ、在庫処理での干し物はちょっと、、、ということです。

冷凍処理が悪いと言っているわけではありません。

マグロなどは冷凍ブロックをうまく解凍した方がおいしい言う方もいらっしゃいます。

モサエビ、ドロエビ

これはモサエビ(ドロエビ)。やっぱり皮をむいて刺身。

塩焼きでも美味しくてモサエビの塩焼きがあるとお酒の量が増えます。

モサエビ、ドロエビ

ど素人ですので、写真のピントがズレています。ご勘弁。

宍道湖産の大和シジミ

宍道湖産の大和シジミ
このシジミが最高に大好きです。これまたあくまで私の好みですがw

味噌汁の具が定番ですね。

かやの鮮魚店ではこのシジミを真空パックにして冷凍したものを販売しています。

解凍せずに真空パックのシジミをそのまま味噌汁などに入れて少し煮込むとすぐに出汁の効いたシジミの味噌汁が出来上がります。

商品はまだまだありますが、今日のところはこれぐらいで。

Leave a Reply