2017年11月02日 (木)忘れているから、忘れもの。
●本日のおたよりテーマは…、
「忘れもの!」
ポーズの依頼の仕方を、
間違ってしまったようです。猛省。
木曜すっぴん!スタートです~。
●今朝の一曲
『ファイト!』(中島みゆき)
年末へ向けて、若手芸人の戦いは
始まっている、と。
●気象情報&福喜利
気象予報士の福田寛之さんです。
どうも。
<電車で発見! たぶんこの人マジシャンだな?
何をしている?>
「窓側にしかない電源コンセントを、
通路側にも出してスマホを充電している。」
●日本一早い!大喜利コーナー
お題は、
「電車で発見!
たぶんこの人マジシャンだな?
何をしている?」。
ポケットから文庫本を取り出そうとしたら、
白い鳩が飛び出した?
居眠りで頭がこくりこくりしていたら、
最後ガクーンって下まで落ちた?
くしゃみをした瞬間、一瞬口から万国旗が見えた?
降りたのに、乗ってる?
次回のお題は、
「ホテルの部屋にある『癒やし』と
書かれたボタン。押すとどうなる?」。
投稿をお待ちしてます!
https://www.nhk.or.jp/suppin/toko/form.html
●本、ときどきマンガ
コメンテーターは、鴻巣友季子さんです。
先日、ノーベル文学賞が発表され、
カズオ・イシグロさんが受賞されましたが
鴻巣さん、この結果にのけぞったようで。
「いつかは受賞すると思っていましたが、
予想外に早かった。イギリスには、
候補とされる年配の作家さんが
何人もいたので。」
ということで、カズオ・イシグロさんの
おすすめ本を2冊。
【1】『忘れられた巨人』
「彼は、一作ごとに作風を変えるので、
“シンプル寓話コース”としてひとつ。
ロード・オブ・ザ・リング風の
冒険ファンタジーですが、
テーマは“記憶”。“忘れられた巨人”とは、
いったい誰のことなのか…」
【2】『日の名残り』
「こちらは、“語りのトリックコース”。
物語は、執事・スティーヴンスの一人称で
語られるので、読者は彼の話していることしか
知ることができない。次第に、
“彼が語っていないこと”があるとわかって…」
●テキストどーん!
取り上げたのは、↓
大吉→永吉→大吉。
今夜は、ふぐばい!
●すっぴん!インタビュー
ゲストは、警視庁生活安全部生活環境課
環境第三係 警部の福原秀一郎さんです。
「現役の…、
刑事です。」
福原さんが所属する“環境第三係”では、
ワシントン条約で定められている
絶滅のおそれがある動植物の密輸・売買事件を
捜査しています。
先日も、タイで日本人の女性がカワウソを
日本に持ち帰ろうとしたとして、
ニュースになりましたね。
「カワウソは、飼うのが大変なんですよ。
毎日泳がせなくちゃいけない。
ただかわいいだけじゃないんです。」
8月には、これまで関わった事件の捜査をまとめた
著書『警視庁生きものがかり』を刊行。
日本には、珍しいは虫類がたくさんいるそうで。
今後は、出て行くものを取り締まるルールが
重要になってくる。
そろそろ、後継者も育てたい、と。
お買い物。
●お天気メンバー11時
きょうは、山口県防府市の<三枚のお札の山んば>さん。
どさんこを2頭、猫を7匹飼っていらっしゃるそうで。
リクエスト曲は、
『ア・ソング・フォー・ユー』(カーペンターズ)。
まずは、譲渡会へ!
明日は祝日のため、すっぴん!はお休みです。
来週月曜のパーソナリティーは、宮沢章夫さん。
おたよりテーマは、「だらだら」。
ゲストは、演劇作家・演劇カンパニー
チェルフィッチュ主宰・小説家の
岡田利規さんです。
それでは、また来週!
投稿者:番組スタッフ | 投稿時間:07時53分