加計呂麻島は鹿児島県の奄美大島の南にある離島です。
先月31日午前9時ごろ、この島の瀬相地区の海岸にワニがいるのを島を訪れていた瀬戸内町の住民が見つけ、警察に連絡しました。
ワニは体長が50センチほどで加計呂麻島の警察官などによって捕獲されました。
さらに、3日正午ごろには、1匹目が見つかった海岸からおよそ2キロ離れた於斉地区の町道で60センチほどのワニが見つかり、捕獲されたということです。
警察によりますと、ワニはいずれも生きていて、種類や飼育されていた個体かどうかなどはわからないということです。
現在、町内にある研究施設で一時的に保管されています。
警察にはこれまでのところワニの飼育に関する情報は入っていないということです。
これらのワニについては今後、鹿児島県が取り扱いを検討する方針です。
1匹目のワニを発見した竹福光さんは「捕獲しようと5人くらいでワニを囲んだ時、攻撃するようなしぐさを見せました。どうして島にワニがいるんだと思いました」と話していました。
体長50~60センチほどのワニ2匹捕獲 奄美大島の南にある離島
k10011209591_201711031940_201711031944.mp4
鹿児島県瀬戸内町の加計呂麻島で体長が50センチから60センチほどの小型のワニ2匹が相次いで捕獲されました。
加計呂麻島は鹿児島県の奄美大島の南にある離島です。
先月31日午前9時ごろ、この島の瀬相地区の海岸にワニがいるのを島を訪れていた瀬戸内町の住民が見つけ、警察に連絡しました。
ワニは体長が50センチほどで加計呂麻島の警察官などによって捕獲されました。
さらに、3日正午ごろには、1匹目が見つかった海岸からおよそ2キロ離れた於斉地区の町道で60センチほどのワニが見つかり、捕獲されたということです。
警察によりますと、ワニはいずれも生きていて、種類や飼育されていた個体かどうかなどはわからないということです。
現在、町内にある研究施設で一時的に保管されています。
警察にはこれまでのところワニの飼育に関する情報は入っていないということです。
これらのワニについては今後、鹿児島県が取り扱いを検討する方針です。
1匹目のワニを発見した竹福光さんは「捕獲しようと5人くらいでワニを囲んだ時、攻撃するようなしぐさを見せました。どうして島にワニがいるんだと思いました」と話していました。
先月31日午前9時ごろ、この島の瀬相地区の海岸にワニがいるのを島を訪れていた瀬戸内町の住民が見つけ、警察に連絡しました。
ワニは体長が50センチほどで加計呂麻島の警察官などによって捕獲されました。
さらに、3日正午ごろには、1匹目が見つかった海岸からおよそ2キロ離れた於斉地区の町道で60センチほどのワニが見つかり、捕獲されたということです。
警察によりますと、ワニはいずれも生きていて、種類や飼育されていた個体かどうかなどはわからないということです。
現在、町内にある研究施設で一時的に保管されています。
警察にはこれまでのところワニの飼育に関する情報は入っていないということです。
これらのワニについては今後、鹿児島県が取り扱いを検討する方針です。
1匹目のワニを発見した竹福光さんは「捕獲しようと5人くらいでワニを囲んだ時、攻撃するようなしぐさを見せました。どうして島にワニがいるんだと思いました」と話していました。
加計呂麻島は鹿児島県の奄美大島の南にある離島です。
先月31日午前9時ごろ、この島の瀬相地区の海岸にワニがいるのを島を訪れていた瀬戸内町の住民が見つけ、警察に連絡しました。
ワニは体長が50センチほどで加計呂麻島の警察官などによって捕獲されました。
さらに、3日正午ごろには、1匹目が見つかった海岸からおよそ2キロ離れた於斉地区の町道で60センチほどのワニが見つかり、捕獲されたということです。
警察によりますと、ワニはいずれも生きていて、種類や飼育されていた個体かどうかなどはわからないということです。
現在、町内にある研究施設で一時的に保管されています。
警察にはこれまでのところワニの飼育に関する情報は入っていないということです。
これらのワニについては今後、鹿児島県が取り扱いを検討する方針です。
1匹目のワニを発見した竹福光さんは「捕獲しようと5人くらいでワニを囲んだ時、攻撃するようなしぐさを見せました。どうして島にワニがいるんだと思いました」と話していました。
先月31日午前9時ごろ、この島の瀬相地区の海岸にワニがいるのを島を訪れていた瀬戸内町の住民が見つけ、警察に連絡しました。
ワニは体長が50センチほどで加計呂麻島の警察官などによって捕獲されました。
さらに、3日正午ごろには、1匹目が見つかった海岸からおよそ2キロ離れた於斉地区の町道で60センチほどのワニが見つかり、捕獲されたということです。
警察によりますと、ワニはいずれも生きていて、種類や飼育されていた個体かどうかなどはわからないということです。
現在、町内にある研究施設で一時的に保管されています。
警察にはこれまでのところワニの飼育に関する情報は入っていないということです。
これらのワニについては今後、鹿児島県が取り扱いを検討する方針です。
1匹目のワニを発見した竹福光さんは「捕獲しようと5人くらいでワニを囲んだ時、攻撃するようなしぐさを見せました。どうして島にワニがいるんだと思いました」と話していました。
体長50~60センチほどのワニ2匹捕獲 奄美大島の南にある離島
鹿児島県瀬戸内町の加計呂麻島で体長が50センチから60センチほどの小型のワニ2匹が相次いで捕獲されました。