ITエンジニア/デザイナ向けにオープンソースを毎日紹介

今ではあまり使われていませんが、WikiWikiWebというのはすごい概念でした。Webブラウザさえあればコンテンツが自由に作成でき、ページが存在しなかったら作れば良いだけという手軽さが素晴らしかったです。日本で最も使われていたのがPukiwikiではないでしょうか。

そんなPukiwikiをベースとして作られた手軽なホームページメーカーがHAIKです。

HAIKの使い方

トップページです。Pukiwikiっぽさは全く感じません。

編集画面です。ツールバーが組み込まれています。

編集履歴管理もあります。

テーマや設定もWebブラウザから変更できます。

トップにあるナビを編集画面です。

HAIKはシステムのことが殆ど分からない方でも設置が簡単で、かつ修正もごく簡単に行えるでしょう。データベース不要で使えるのは大きなポイントです。デザインはレスポンシブデザインに対応しており、スマートフォンやタブレットでの閲覧も問題ありません。

HAIKはPHP製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。

open-qhm/qhm: HAIK - Open Source Quick Homepage Maker

MOONGIFTプレミアムに登録して運営をサポートしてください!月額500円の他、半年(3,000円)、年間パック(6,000円)もあります。企業向けに3アカウント以上で請求書払いも可能です(年間一括のみ)。従業員の方向けのサービスにいかがですか? プレミアムユーザのログインはこちらから

 

MOONGIFTの関連記事

コメント

  • DevRel
  • Com2