ブログのトップへ

2017年11月03日

NHK"テレビがなくても"受信料徴収を検討 2019年からネット同時配信開始

1 名前:豆次郎 ★:2017/11/03(金) 13:20:52.45 ID:CAP_USER9
1NHK会長の諮問機関が今年7月、番組のインターネット同時配信が行われた場合、ネットのみの利用者にも「受信料と同程度の負担を求めるのが妥当」とする答申を出した。答申では、すでにテレビでの受信契約がある世帯には追加負担を求めないとする一方、受信契約のない世帯はテレビをもっていなくても、スマートフォンなどネットにつながる端末があれば受信料の支払いを求めるべきとしている。さらに今年9月、NHKは総務省に提出した資料で、「2020年の東京オリンピック・パラリンピックを常時同時配信により伝えることができるよう、2019年度にサービスを開始する」と、具体的な時期を示している。

NHKはどこに向かおうとしているのか。立教大学の服部孝章名誉教授に聞いた――。

■ネットユーザーや民放各社は大反発

今までNHKの受信料は、テレビを持っている世帯が支払ってきた。ところが、テレビがなくても受信料の負担を求められる可能性が出てきた。

NHKは2019年から地上波・BS放送に加えて、インターネット上でも番組の同時配信を開始する。それに伴い、ネットだけの利用者からも受信料を徴収することを検討しているのだ。

当然、ネットユーザーや民放各社はこのネット受信料に大反発。メディア情報法を専門とする立教大学の服部孝章名誉教授も苦言を呈する。

「そもそも現状の受信料自体も、ちゃんと納得して支払っている国民は少ない。負担の公平性について根本から議論することをなおざりにしたまま、性急に導入するのは考えもの」

http://president.jp/articles/-/23196

3: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2017/11/03(金) 13:21:28.44 ID:MYFbONXS0
人頭税かよw

4: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:21:47.81 ID:9BQF2sUG0
やりたい放題

8: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:22:37.05 ID:jE1SL/Su0
テレビが無くても?

もう意味わからん

14: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:23:33.62 ID:HpLiRdl20
もはや押し売りレベル

15: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:23:36.04 ID:/16YXTAt0
は?やりすぎだろ

16: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:23:48.03 ID:7Y1IP6h00
ついに狂ったかwww

36: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:25:35.00 ID:KaSj2Z8A0
すげー強制力でワロタw

37: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:25:57.03 ID:7v0t83gR0
どんだけ無理矢理なんだよ

42: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:26:17.09 ID:zZOMzgtO0
勝手にネットで番組公開して、受信料義務発生っておかしいだろ

45: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:26:27.28 ID:VXIhvNcD0
おいおい、ヤクザでもこんな阿漕な取り立てはせんぞ

52: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:26:48.86 ID:Ze6BSImk0
今の時代、若い子はテレビ見ないでネット見てるだろうからそこを狙い撃ちかね
ゲスな話だわ

65: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:28:20.28 ID:7dmH+qZQ0
ほんまやりたい放題やんけ
腹立つから絶対払わんといたろ

81: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:30:07.43 ID:Ze6BSImk0
金額の見直しはせめてやれと言いたい

86: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:31:07.20 ID:HqNsXtDQ0
スゲーなw
日本最大最悪の反社会勢力だな

103: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:33:52.71 ID:DR5amo7b0
もう税金にすればいいんじゃないかな

115: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:36:05.93 ID:i7Ymf/pD0
気が狂ってるとしか思えない

119: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:36:30.84 ID:FXHMAFNd0
もしこれが実行されたら裁判だらけになるよ

120: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:36:47.23 ID:DOAlwBt20
金払わないと見れないようにすればいいだけだろ

123: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:37:13.09 ID:ONBrlO1r0
配信は放送じゃないのだし、一方的な配信で無理やり金を取るとか、
昭和のヤクザの押し売りかよ。

131: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:37:55.28 ID:MEUhlhzp0
何も与えず金だけ搾取とか暴力団以下だろ
NHKは解体されて良いよ

134: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:37:58.46 ID:8FO0O2Hp0
合法な強盗じゃん
買ってもないものを金払えって

138: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:38:54.93 ID:qrMuCvaq0
NHKがスクランブルかけたら一発で解決する問題なのにおかしいだろ

155: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:41:00.92 ID:QuhJZeIx0
もう国営にしろよ

142: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:39:19.62 ID:C1qXmoWj0
>>1
貧乏人は格安simだから
動画なんか滅多に見ないし
ましてわざわざNHK動画なんか見ないわwwww

158: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:41:32.38 ID:ZlBbZ9jn0
カーナビ、携帯電話、テレビ
これらは持ったらアウトなんだな

162: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:42:08.58 ID:Jv1mu1o30
無理矢理強引に取るにしては料金が高すぎんだよ

167: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:42:37.32 ID:FaZBd/7lO
えー商売しとるなぁ~

169: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:42:49.33 ID:gxEXQ+mc0
偏向報道に加担してる奴に何で金を払わなきゃいかんのだ

170: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:42:49.97 ID:77JbEx570
>番組のインターネット同時配信が行われた場合、ネットのみの利用者にも
>「受信料と同程度の負担を求めるのが妥当」とする答申を出した。


世界中に集金行かなきゃなw

186: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:44:09.17 ID:WkPbserz0
NHKにはつながりませんってのをウリにしたプロバイダー立ち上げろよ

191: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:44:34.67 ID:GCirnXHF0
こいつら古い時代の法律を盾にして取り立ててきたくせに
最近は後付でテレビのない家庭からも取り立てる気か
合法的な強盗集団みたいな奴らだな

196: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:45:19.78 ID:fS8v+pOk0
みかじめ料ですか?
やくざさんの方が良心的ですな。
テレビ持ってないのに見てなくても受信料とか

203: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:45:49.42 ID:yQASXB2K0
NHKは、ぼったくりの最たる企業だな、
NHKとくらべたら他のぼったくりが可愛く見える

205: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:45:49.65 ID:vFFAxKuS0
なるほど
キャリアと結託して視聴アプリがデフォルトになるんですね

207: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:46:17.86 ID:7jUgJ06Y0
完全に奴隷やんねこれ
NHKに何一つ恩恵うけてないのに、ネットみてるだけで
お金はらわなきゃだめなんだよ。年間二万も。ありえないよ

209: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:46:35.91 ID:64lkWBCi0
えー
NHKニュースのような、利権と企業に配慮した、くだらないニュースにカネを払う価値ないよ

212: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:47:01.71 ID:hAUL4Hc/0
テレビすらない奴から徴収して局員の高給に充てたり
誰も見てない下らない番組垂れ流したいのか
これ、他の国だったら暴動起こるよ

231: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:50:28.43 ID:00bB3o710
これが成り立つなら誰も見てなくてもネットで自作のものを流せば金を踏んだくれるのけ?

232: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:50:36.70 ID:6FkxZlJp0
受信者の意見は無視するのに受信料?
見たい番組があれば受信料を払いますよ。

233: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:51:16.85 ID:GEICfwet0
放送内容は民放と大差ない
これなら民放と同じ環境で競争させればいい

239: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:51:43.34 ID:9mIyOrNu0
インターネットってNHKの設備なのか
NTTの物だと思ってたよ
じゃなきゃ請求できんし

254: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:54:38.89 ID:xRNXoSe+O
取りすぎてるから黒字なのにアホか
値下げしろよボケ

258: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:55:24.66 ID:qBbjuHes0
まず、NHK職員の給与を7割カットしてからだ

261: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:56:08.55 ID:LM1TXd9P0
まず局員の給料を三分の一に下げてから言え

270: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 13:57:14.86 ID:xWN91ww70
専用アプリが毎月いくらって話ならまあわかるが
そうでなければ暴動起きるぞw

294: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:01:41.04 ID:dmyWNxAA0
貧困家庭とか辛いだろ。
そのお金で子供におかず一品つけるほうがよっぽど有意義だ
なぜそんな半強制的に取るんだよ

304: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:03:45.29 ID:5NLixGcV0
過剰サービスは要らんから値下げをしろよ

いらん機能つけて高く売りつける家電メーカーと同じだな

327: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:06:48.56 ID:vz3ID6IL0
ほんとこれふざけてるわ
なめんのもいい加減にしろよ

333: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:07:33.75 ID:/mc9t9eR0
ネットは見てもNHKの配信なんて見ねーよカス
上層部全員死んどけよ

353: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:10:42.09 ID:xaU5jX8b0
NHKは解体すべき
既得権益組織がやりたい放題なんて許されない

363: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:12:06.85 ID:608yC08t0
こいつらの特権は異常

369: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:12:14.42 ID:RMe43blv0
NHK、なに様のつもり

382: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:14:08.82 ID:lA2WPK2h0
もう暴動起こしても許されるレベル

388: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:14:28.64 ID:6sflfC3p0
現代の技術なら可能なんだから普通にスクランブルかけろよ。
それなら見たいやつだけ課金できるから公平だろ?

392: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:15:15.85 ID:edUXhIVN0
つーか自由契約にすればええやん
でもそれだとコンテンツに自信ないからやらないんだろ?
この時点で理屈が通ってないよ

401: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:16:33.82 ID:VaoVoMPA0
この悪魔じみた連中にいつか天罰が下るわ

426: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:19:47.33 ID:m4Unjn8Q0
闇金ですら借りてない奴からは取らんのにNHK恐ろしいな

433: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:20:47.14 ID:1+FxFsA40
胡坐かいてても金が入ってくるシステムのNHK

437: 名無しさん@恐縮です 2017/11/03(金) 14:21:39.81 ID:kZQJ6F7eO
NHKは増長しすぎだな


元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1509682852/



スポンサードリンク
dqnplus at 16:55│Comments(335)報道

まとめブログリーダー

高速まとめブログリーダー決定版【無料】

前後の記事をスワイプでサクサク読める!iPhone/Androidアプリ




この記事へのコメント

1. Posted by    2017年11月03日 16:58
「大人しい」日本人はいい加減やめて暴動起こしていいぞ
2. Posted by t   2017年11月03日 16:58
ここまでして徴収したいのか。もう税金にしろよ
3. Posted by     2017年11月03日 16:58
NHKを解体しろ
4. Posted by     2017年11月03日 16:59
世界に向かって徴収ですな!

……インターネットをなんだと思っているのか?
5. Posted by 名無しの猫びいき   2017年11月03日 16:59
 
6. Posted by     2017年11月03日 16:59
国営放送に近いって立場ならわからんではないんだけどね
じゃあ給料はちゃんと国民の平均くらいにしとけよって話になるわけで
7. Posted by     2017年11月03日 17:01
この間ネット徴収はやまるって言ってなかったっけ
ソース元の記事が間違ってるっぽいな
8. Posted by     2017年11月03日 17:02
じゃあ俺もYoutubeで適当な動画公開して
NHKから受信料100万くらい徴収するか
9. Posted by q   2017年11月03日 17:02
日本人から金をもらっておいて反日するとか
10. Posted by     2017年11月03日 17:02
総務省と裁判所がアホだからこうなる
11. Posted by あ   2017年11月03日 17:02
国営放送じゃない時点で、欲張りすぎなんだよ
12. Posted by     2017年11月03日 17:03
払わないけどな
13. Posted by     2017年11月03日 17:04
冗談抜きに解体しろよ
14. Posted by あ?   2017年11月03日 17:06
支払うにしても、受信料はおかしい。
受信料は電波放送の基盤を含む料金でしょ。
ネット配信は純粋にコンテンツ料金。
名目がめちゃくちゃだよ。
15. Posted by     2017年11月03日 17:06
普通に「放送の受信を目的としない設備」で裁判で勝てるんじゃね?
後付でNHKがのっかろうとしてるだけだしな。
16. Posted by 名無し   2017年11月03日 17:07
まあ朝日や毎日みたいな反権力に徹したテレビ局が十分に成長しきってるんだからそろそろNHKは国営にしても良いのかもな

反権力のメディアだらけになっても結局あげ足取りとミスリードと印象操作しかしない事がわかったし、政府の意向や政策の詳細を正確に伝えるメディアもないとバランスが悪いわ
17. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:07
大量の献金送ってるから法律改正待ってもらってるんだろ。
時代錯誤もはなはだしい。
そもそも真面目に払ってる奴がまだまだ大量にいるから
こんな事態に陥ってるんだよ。
個人住宅なら払わなくても実質罰則なんてないようなもの。
無視が正解。
大阪なんて真面目に払ってる奴4割しかいないんだぞ。
18. Posted by     2017年11月03日 17:08
これ国が許したら自民は終わりやね
流石に投票せんわ
19. Posted by あ   2017年11月03日 17:08
会長のお抱え諮問機関が取れるとか言ったら何でとっていいことになんのや
20. Posted by 名無しの(´・ω・`)さん   2017年11月03日 17:08
NHKとJASRACは権力に溺れて金の亡者と化してる
21. Posted by    2017年11月03日 17:08
テレビも裁判も押し売り
狂ってるわ
22. Posted by     2017年11月03日 17:08
そこまでやるならもう受信料とか止めて税金として取立てろよ
その方がまだ潔いわ

まあ、そんな法律成立さてくれる政党なんて無いと分かってるからこういう意味不明なことしてるんだろうが
23. Posted by あ   2017年11月03日 17:08
解体しない限り上層部を毎週暗殺とか実力行使すれば良いのに
悪には正義の執行が大事
24. Posted by 名無し   2017年11月03日 17:08
NHKのような番組を作る放送局は欲しいけど、NHK自体はもっとスリム化するべきだと思う。
BSは難視聴地域用に総合をそのまま流せば良いだけだし、Eテレも要らない。地方支局もブロック単位で良い。
総合だけにして徹底的に費用を削減した後、税金で運営すれば良いと思う。
25. Posted by     2017年11月03日 17:09
ネットで放送して金取れるなら世界中から取れるねやったね
26. Posted by あ   2017年11月03日 17:09
日本人が大人しすぎるからつけあがってるだけやけどな。
27. Posted by Gamehard774   2017年11月03日 17:09
いい加減NHK解体しろ
28. Posted by     2017年11月03日 17:10
ゴミ「テレビは?」
「ありません」
ゴミ「ネットには繋いでますよね、PCとかスマホとか」
「いえ、ありません」
ゴミ「本当ですか…?」
「あなたに答える必要はありません」

これでおk、部屋に踏み込む権限とかないしな
万が一踏み込んだら住居侵入で警察に電話
29. Posted by     2017年11月03日 17:10
わざわざ携帯使ってみないから
ネットの接続料はNHK負担してくれんの?
30. Posted by     2017年11月03日 17:10
ほほお、ここ十数年、NHK見てないのに、払わないいけないのか。
えっ…なんのために支払うんだ(錯乱)
31. Posted by     2017年11月03日 17:11
NHK自身、もはや何のための受信料制度なのか忘れているんじゃない?
32. Posted by あ   2017年11月03日 17:11
受信料って呼び方やめてネット税って言ってもええぐらいだな
33. Posted by 名無しのILOVEJAPAN   2017年11月03日 17:12
今裁判になっている受信契約の問題も、「TVの所有の有無にかかわらず」ってなれば、問題一掃って事か。

ちょっと遣り過ぎの感がするが。
34. Posted by     2017年11月03日 17:12
法的に可能なの?
35. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年11月03日 17:13
勝手に来てショバ代払えやというヤクザと同じ。
国の子飼いの電波ヤクザの総本山NHK
36. Posted by     2017年11月03日 17:13
早く国営にして税金で運営にしろ
もちろん今の反日社長は解雇で
37. Posted by     2017年11月03日 17:13
これ法改正しないと無理だろ
38. Posted by     2017年11月03日 17:13
政府もいい加減NHKの暴走を止めるよ
39. Posted by 解体?ころせ!   2017年11月03日 17:13
もうNHKおよび関連会社の関係者と解ったら殺すレベル
関係者だけじゃなくその家族も殺すレベル
ただ殺すだけじゃなくて惨殺するレベル
40. Posted by     2017年11月03日 17:15
うんネットに放送法?
ならインターネット環境を持つ国全てからちゃんと集金しろよ?
もしくは最低限IPアドレスで日本国外からの視聴は不可能に、違法な国外視聴をきっちり調べてその国に請求しろよ?

日本人からとった金で番組作って、日本以外の国に無料提供とかふざけたマネだけはしてくれるなよ?
41. Posted by     2017年11月03日 17:16
去年か今年受信料の収入過去最高じゃなかったか?
それでも経営がやばいのか?
42. Posted by     2017年11月03日 17:16
別にNHKがインターネット回線を普及させたわけじゃないだろ
お前何かしたのかよ
公道を勝手に占拠して、通りたければ金払えって言ってるのと同じ
43. Posted by     2017年11月03日 17:18
そこまでしないと維持できないなら
もういらないんじゃないかな
44. Posted by     2017年11月03日 17:18
意味がわからんのだけど文脈からすると世界中から受信料徴収することになるが一体何をしようとしてんだ?
45. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年11月03日 17:18
許すわけねーだろクソNHK
46. Posted by    2017年11月03日 17:18
もう自民党に尻尾振ってしっかり国営にしてもらえよ
公共放送とか言って一般人が調子こいてんじゃねえぞ
47. Posted by    2017年11月03日 17:18
見たい奴だけ見れるようにしろよ
勝手に見れるようにしといて金取るなんて詐欺サイトより酷いわ
48. Posted by 名無し@MLB NEWS   2017年11月03日 17:19
公務員税っての設けて、そっから徴収しろよ
49. Posted by     2017年11月03日 17:20
いつかNHK存続の是非をめぐる国民投票をしてもらいたい
50. Posted by    2017年11月03日 17:20
おれも配信したら6500億円もらえるのか?
51. Posted by     2017年11月03日 17:21
※46
NHKは共産党にも尻尾振ってるから・・・
52. Posted by     2017年11月03日 17:21
ワンクリ詐/欺より悪質だな
53. Posted by     2017年11月03日 17:21
送りつけ商法と同じ
半日思想を送りつけてお金巻き上げるって日本すげえわw
54. Posted by あ   2017年11月03日 17:22
南米なら社員は殺されて会社は焼かれてるだろうね
55. Posted by 774さん   2017年11月03日 17:22
映像版JASRACかよ
56. Posted by     2017年11月03日 17:22
お前らは口だけでこれといった行動は何一つとしてしないからナメられるんだよ
所詮口だけで見透かされてるわけww
57. Posted by     2017年11月03日 17:22
もう合法ヤクザやん!
58. Posted by       2017年11月03日 17:22
せめてもう少し安くしてくれよ
BS入ると2か月4500円は高いわ
59. Posted by     2017年11月03日 17:22
ついに世界中の人間から受信料徴収するようになる時代か
60. Posted by (´・ω・`)   2017年11月03日 17:22
俺もyoutubeに糞みたいな動画公開して全国民からお金貰ってもいい?
やったぜ。
61. Posted by ああ   2017年11月03日 17:22
数年前にちょっとだけ国会でNHKが問題視されたけど、
いいかげん、NHKに対する本格的なアクションが起こることを願う。
NHKから国民を守る党の立花代表も、ずっと戦ってるのに。

よほど大きな不祥事でもないと、国民の感心があんまり集まらんのよね・・・
進次郎には立花さんと組んで、NHKの分割国営・民営化をお願いしたい!親父さんが郵政をやったようにw
62. Posted by     2017年11月03日 17:22
>放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
>若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない
現状の放送法では、インターネットでは契約する必要は無い
が、ケーブルテレビ然り、やるとなったら法律を好き勝手変えてくるんだろうけどね
63. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:23
意地でも払わねえよ糞野郎、ってやつが増えるだけ。
64. Posted by 名無しのプログラマー   2017年11月03日 17:23
民間企業の20倍の犯罪率
2000億円の血税をつぎ込んだ新社屋
スマホ持ってるだけで、みかじめ料取り立て

電波ヤクザのNHK
65. Posted by 名無し   2017年11月03日 17:23
押し買いと変わらん。
解体しろ❗
66. Posted by 名無し   2017年11月03日 17:24
ヤクザと変わりないな
はよ潰れろよ左翼団体

67. Posted by     2017年11月03日 17:24
NHKは停波で
68. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:24
俺の顔見た奴は年間1億払えよ
ってこともできちゃうのけ?
69. Posted by あ   2017年11月03日 17:25

身内がそうだが、NHK社員のお偉いさんは学歴だけで偉くなれる象牙の塔状態だから民間感覚がない
70. Posted by    2017年11月03日 17:25
ネット接続してるだけで追加の徴収っていうのは法律的に無理でしょう
やるならサイトをアカウント制にして、未徴収のユーザーには課金させる方法かな
71. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:25
じゃあ国営にしろよ!
反日捏造報道やめろよ!
72. Posted by      2017年11月03日 17:25
やってほしくもない番組ばかりで
内容自体も偏ってるときてる
誰が金払うかボケ
73. Posted by     2017年11月03日 17:25
天下の放送法(笑)はどこにいった?

もうヤクザと何もかわらんね
74. Posted by 名無しのはーとさん   2017年11月03日 17:25
NHKに対するテロが起きるぞ
75. Posted by     2017年11月03日 17:26
回避のしようがない
76. Posted by @名無しさん   2017年11月03日 17:26
インフラにタダ乗りして請求とかどんな思考してんだろう
やるなら有料会員制配信にすればいい、誰も見ないだろうけど
77. Posted by    2017年11月03日 17:26
ネット配信で金取るってんなら外人からも金取れよ?
78. Posted by N   2017年11月03日 17:26
いっそ国営放送にしてしまえばそれでええねん。
そのうえで、放送法4条の公平性の部分を緩和するほうがしっくりくる。

事実を曲げず、複数の立場があることを示したうえで、そのいずれかの立場を社として支持表明しても良いことにする。
かわりに、電波オークションとか放送区域とか含め、業界への参入の障壁は今より下げる。それなら誰も損するまい。
79. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:26
そのうち生きてるだけで金払えとか言い出すぞ
もう税金にしろよ
そしたら口出すけどな
80. Posted by     2017年11月03日 17:26
NHKを受信する目的でネット回線契約したわけじゃないから無理でしょ
スマホもガラケーも同様の理由で無理。
NHKが専用の回線を自前で用意してそこの回線でしか放送しないのなら話は別だけどね。
81. Posted by だ   2017年11月03日 17:27
総務省から大反対をくらったのに、まだ言うか
よほど金に窮してるんだな
82. Posted by 通りすがり   2017年11月03日 17:27
即刻民営化しろ!これを政策に掲げる議員はいないのか!
83. Posted by    2017年11月03日 17:28
こりゃNHKの職員は嫌がらせ受けるだろうなぁ
公平性というなら国内在住の外国人からも徴収しろよ
84. Posted by ちな巨   2017年11月03日 17:28
ありえへん
85. Posted by あ   2017年11月03日 17:28
存続に危機感を感じて、何が何でも受信料取る意気込みはわかるが、払いたくない。NHK職員給料1千万とか聞くと、底辺の俺もテコでも払いたくない。
額を下げる努力するとかはないんかね。
放送時間短縮による人件費削減とかあるはず。
例えば、5時~9時まではニュースと新番組で、それ以降の12時まで、過去の再放送、12時から14時までニュース、それ以降、18時まで、再放送。18時から夜中の1時までニュースや新番組。
月々400円がギリのライン。
経営スリム化しろよ、ほんま、アホちゃうか。
86. Posted by     2017年11月03日 17:29
どうせ嫌な目に合うのは集金の人だけでNHKにはダメージ無いしどうしたもんかね
87. Posted by (   2017年11月03日 17:29
NHKとカスラックは早く倒産してくれた方が日本の為ですわ
88. Posted by       2017年11月03日 17:29
親がNHK関係者とわかったら子供いじめるわ
89. Posted by    2017年11月03日 17:29
※81
そりゃ年収2000万を支えるには財源増やすしか無いからな
90. Posted by Posted by   2017年11月03日 17:29
すべてのプロバイダはNHKから
ネット配信使用量を徴収する理屈で対抗しろ!!
NHKがネット社会の設備投資をしてきた訳じゃねーからな
91. Posted by     2017年11月03日 17:30
テレビがなくても徴収なんかしたらもうそれは国民がNHKを養うようなもんじゃないか

もはや何をトチ狂ってんだかわかんねーなー
92. Posted by    2017年11月03日 17:31
俺の低速MVNOでもみれるの?
93. Posted by a   2017年11月03日 17:31
で、これ、明らかに放送法15条の「国内基幹放送」の範囲から逸脱してますよね?
それで受信料徴収は法律違反じゃねーですか。
っつーか、そもそもが日本放送協会と行う契約ってのが契約の普遍的概念及び両者の合意という民法的な必要要件を満たさないものなのに、加えてこれですか。
いくらなんでも訴訟起こすぜ?
大陸系組織ってのはやっぱりおかしいな。

で、NHKは早稲田大学と慶應大学がやたら多いですよっと。
死ねばいいのにね。
同窓から見てどうなわけなんでしょうね?まぁ同窓も似たようなのばかりなんでしょうけれど。
94. Posted by     2017年11月03日 17:31
だから皆様のための番組作りのための受信料制度と言うなら韓流とAKBのゴリ推しやめろ
あとLIFEとかいう芸人内輪受けのゴミ番組もやめろ
95. Posted by     2017年11月03日 17:31
※78
損しないのは国民の誰もってだけで、NHK職員や役員は大損なんだよ・・・
そして日本における既得権益ってのは外圧以外では壊れない

江戸時代から全く変わってないね
96. Posted by    2017年11月03日 17:31
だってちゃんと払いたくなるようなこと、してないもの……
97. Posted by     2017年11月03日 17:31
負担者の絶対数が増えてんのに、各個人の負担料金が上がってるのを何とかしろよ
98. Posted by a   2017年11月03日 17:32
※85 うーん、給料1千万って事なのですが、 それ、 賞与とかって、 どうなっているのですか?
99. Posted by 名無し   2017年11月03日 17:32
ふざけんな
100. Posted by    2017年11月03日 17:32
民放喜べよ
同じように強制徴収していいってさ
101. Posted by     2017年11月03日 17:32
海外にも集金に行くなら払ってもいい
102. Posted by     2017年11月03日 17:33
スカパーやWOWWOWは関係ないが他の民法はどうするんだよ
チャンネル数少ないのに同じ値段になるんか?
103. Posted by Gamehard774   2017年11月03日 17:33
税金にして国営に改組するなら文句はない
それがいやなら払ってない人間は視聴できない仕組みにしろ

とずっと前から言われてるのにこの態度だから、
完全に視聴者を領民か奴隷くらいにしか認識してないんだな
104. Posted by     2017年11月03日 17:33
無料でNHKが見られる中国様に払ってもらえばいいんじゃないの。
105. Posted by s   2017年11月03日 17:33
ガラケーの俺、
また勝ってしまったな…(ヽ´ん`)
106. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:34
いいから国営&国家公務員に戻せ
話はそれからだ
107. Posted by …   2017年11月03日 17:34
ほんとに本気でNHKどうにかしてくれ……
108. Posted by     2017年11月03日 17:35
TV置いてるのに払って無い不正視聴者には
万引き犯と一緒だからその対策としては良いだろうけど・・・
109. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:36
国民投票しよう
こいつらを国家公務員に落とせば差額の給料etcで投票費用もペイできるだろ
110. Posted by     2017年11月03日 17:37
市民の手で徹底的につぶすべき
不買ならぬ受信料拒否
郵政民営化の時みたいに徹底的につぶすべき
NHK解体

そもそも契約の概念を無視しているのはNHK
国や公の機関じゃないのに公共放送を自称して
受信料を無理やり取っている卑怯で卑劣な企業NHK
111. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:37
※108
緊急放送は国営放送でやればいいだけ
NHKはスクランブル掛ければいい
112. Posted by     2017年11月03日 17:37
つかネットだけの利用者からの料金徴収なら
アカウント方式の月額オンデマンドでいいじゃんか

ネットにはちゃんと「見るためなら金を払う」システムがあるんだからさ
受信設備がどうの契約がこうのなんてしちめんどくさいことする意味はないわ
113. Posted by      2017年11月03日 17:37
早く放送法なんとかしてくれよ・・・
こんなヤクザ商法をいつまで許すつもりだ
もう時代に合ってないよ
114. Posted by あいーん   2017年11月03日 17:38
ネットで金取るなら有料放送にしろよ。なぜ垂れ流しの映像に対して金を払わんといかんのだ
115. Posted by     2017年11月03日 17:38
スクランブルにすればいいいだけの事
それをしないNHKが悪い
受信料なんて払う必要ない
生活が苦しいのにNHKにはらう金なんてない
NHKは拝金主義者。日本国民の敵だよ
116. Posted by    2017年11月03日 17:38
受信料があるから民間企業のスポンサーが不要で、他局以上に公平性・公共性が期待されてる筈のNHKなのにそれらが欠如してるんだもん
払わない奴らが何故払わないのかちゃんと考えて欲しいもんだ
117. Posted by     2017年11月03日 17:39
金金うるせーんだよ物乞いかよこいつら
118. Posted by 名無し   2017年11月03日 17:39
やばいなNHK
119. Posted by    2017年11月03日 17:40
この理屈なら、世界中の全家庭に受信料が発生することになるな
ちゃんと集金に行けよな 893集金人ども

大体、ネット環境を作ったのは自分らでもないくせに何でこんなに偉そうなのか
120. Posted by     2017年11月03日 17:40
NHK払ってるからどうでもいい
貧乏人は大変だな
121. Posted by    2017年11月03日 17:40
これ国民全員で集団訴訟起こしたらどうなんだろ
122. Posted by     2017年11月03日 17:40
まぁ単身の家では特にテレビ置いてない家も増えてるから将来的な徴収不安でもあんのかね。とりあえずNHK解体しとけよ
123. Posted by    2017年11月03日 17:41
何の権利でのたまってんだ?
124. Posted by    2017年11月03日 17:41
ヤクザみたいなやり口通してもどいつもこいつも大人しくしてるからどこまでも搾取されるんだろ
ウチはこんなとこ大昔に解約したし、電波の押し売りで再び金払わせようとしても絶対に払わん。無理やり取ろうとしてきたらこっちも手段選ばんわ。ヤクザって大っ嫌いなんだ
125. Posted by    2017年11月03日 17:43
バカが!金が全てよ!
126. Posted by アーウィン   2017年11月03日 17:43
8kだの大量のくだらん番組をやるようなら、完全国有化して、ニュースだけやっとけばいい。
無料こそ今の需要にマッチする。てか、もはや新手の既得権益層の出現だろ。政治家にも金流れてるぞ。
127. Posted by    2017年11月03日 17:44
 韓国の釜山でも、NHK受診できるんだが、そこからも徴収するのかね?
128. Posted by    2017年11月03日 17:44
ここで喚くだけのゴミどもは何か行動したら?
129. Posted by a   2017年11月03日 17:44
全然金かかってないみたいな番組を再放送、再放送(受信料50円で
130. Posted by    2017年11月03日 17:45
俺もネットに自由に見られるホームページ作ったからさ
NHKは視聴料として俺に毎月5万円払ってくれよな
パソコンかネット見られる携帯持ってたら請求するからよろしくな
131. Posted by    2017年11月03日 17:45
携帯やNETの会社はNHKに配信を安定維持する管理料を請求すべきだな
132. Posted by a   2017年11月03日 17:46
※61 国民は常にNHKに怒ってるけど、国会議員がやはり大陸系ばかりだから甘やかしてるってだけでしょう。どうしようもねーな、という感じです。いやー、やっぱ早稲田慶應系とか掃除した方がいいんじゃないですかね?
※63 今でも受像機持っていなければ契約をする事にはならないですよ。受像機を全廃して清々しい生活を送りましょう。レッツNOテレビ!
※64 弁護士達は「一向構わん!流石俺たちの仲間!」と思ってるそうです。腑抜けてますね。
※69 まぁ、上級国民とか言ってるクズ共は全員排除すべきなのです。
※73 まぁ、改正しないと難しいと思いますけどね、流石に。国内基幹放送に電気通信は含んでないはずです。
※81 いやー、でも総務大臣が反対した事とか無いでしょう?高市含め(結局NHKについて「審査の過程があれば全部許す」系の発言しかしてないですよ。)。自民党ってそういう政党ですよ。
※85 有能の士なら1千万は安いが、問題は…。
※95 じゃあ今こそ豚や猿共排除で(豚や猿というのは古今東西における比喩です。)。 嫌だってのなら、価値を説明してみろよ、と。
※106 公益対費用比も、情報公開の程度も、公営化した方がずっと上ですよねー。いやー、民営ってほんとに望ましいのですかね? オラァ、竹中ァ!答えてみろよ!
133. Posted by     2017年11月03日 17:47
もう民放も配信すれば安全だし放送法いらないよね
134. Posted by     2017年11月03日 17:47
税金って堂々と言ってりゃまだしゃーないなとなるものを
135. Posted by 強盗反対   2017年11月03日 17:47
電波法改正すべし。
136. Posted by     2017年11月03日 17:48
ただのヤクザ
137. Posted by a   2017年11月03日 17:48
テレビは一切見ない。だからこんなもん払わん。設備の有る無しなど関係ない。ごちゃごちゃ言うなら裁判しろ。負けても払わないけどな。って軒先で訪問員に怒鳴るの楽しみにしてるんだけど、立花氏のステッカー貼ってから全然来ねえや
138. Posted by     2017年11月03日 17:49
見たことあると思ったら、9月号のpresidentの再掲じゃねぇか。コメント稼ぎやすいからって同じネタ何度も使い回すなよ
139. Posted by     2017年11月03日 17:49
だからこれやるには放送法の改正が必要だと何度言えば理解するんだよw
NHKは健忘症なのか?
140. Posted by     2017年11月03日 17:49
もう潰せよ
ただの利権になってんじゃん、もはや放送を日本全国へ普及する役割も終わってるから優遇する根拠も無いだろ
141. Posted by    2017年11月03日 17:50
そろそろ本気で法のメス入れろよ
ある意味埋蔵金だぞ?
142. Posted by    2017年11月03日 17:50
NHKなんて、ジジババ以外無くても困らんだろ
143. Posted by     2017年11月03日 17:50
同じ契約モデルでNHKに料金請求すべきかもしれないね
144. Posted by     2017年11月03日 17:50
この前の衆院選のときに、
選挙優先して災害情報をちゃんと放送しなかったNHKに強制徴収の意義はない
たしか、そういう名目で徴収してたよね?
その後に謝罪とかもやってないよね?
145. Posted by 名無し   2017年11月03日 17:50
チンピラやヤクザがかわいく見えるね。
146. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:51
NHK利権の温床になっている親韓・親中自民党の政治屋が諸悪の根源。さっさと民営化しろよ詐欺集団。
147. Posted by .   2017年11月03日 17:52
そもそもNHKなど無くて良い
潰せばいいんじゃないかな
148. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年11月03日 17:52
公務員にして給料を下げて税金化という主張ならまだわかる
149. Posted by     2017年11月03日 17:52
NHK社員及び関係者、ご家族、、、見つけたら、、、あとは分かるな?状態になりつつあるじゃん。。。ヘイト集めすぎ注意w
150. Posted by     2017年11月03日 17:53
さすがに総務相、仕事してね?
151. Posted by    2017年11月03日 17:54
押し売りが来ても相手しなければいいだけの事
152. Posted by    2017年11月03日 17:54
負担の公平性を考えるなら解散・清算して
今の契約者に還元してあげればいいのではないですかね
153. Posted by     2017年11月03日 17:55
これだけNHKについては世論が大反発してるのに
なぜ国会議員は問題にしないの?
古い法律を改正して時代にあったスクランブルを導入するなり
全員からとりたいなら税金にしてしまってNHK職員は公務員にするなり
なんらかの対処をするべきではないの?
154. Posted by     2017年11月03日 17:55
払ってるけど負担になってるので辞めたい
NHK見る事ないしそれで金盗られるのは困る
155. Posted by     2017年11月03日 17:55
税金で運営し、完全に国営化すればいい。
その時には、内部の反日工作員には出て行ってもらおう。
捏造・偏向報道しないNHK。すばらしい。
156. Posted by       2017年11月03日 17:55
もう国家公務員にしちゃえよ。そうすれば給料なんかもおおっぴらになるんだから。
157. Posted by    2017年11月03日 17:55
国営放送にして税金として徴収
職員は公務員にして給与水準も改める
これをやれば反対派も減るでしょう
158. Posted by ZZZ   2017年11月03日 17:56
これは暴動が起きるレベル。

ちょっとやりすぎとちゃうんか???
159. Posted by 名無し   2017年11月03日 17:56
選挙の公約にNHK解体を掲げる党があったら議席とれると思うけど、そういう党ってあるの?
160. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 17:57
その前にやることやったのか?
経営合理化、人員削減は!

第一nhk総合、教育、BS1,2とこんなに要らんだろ?
人口減少してるんだから内容絞れよ!
何でこんなに金がいるんだ?
どこかの国にでも送金してるんじゃないのか?
161. Posted by     2017年11月03日 17:57
北朝鮮のTVをニュースで勝手に流してるけどさ
あれ莫大な使用料請求されたら払うのか?
それと同じ事だとわからんのかね?w
162. Posted by       2017年11月03日 17:57
解体して、各放送局に一定の時間「広報の時間」を割り当てて国で作った番組を流させればいいじゃん。
163. Posted by     2017年11月03日 17:57
ここまで言われたらもう半国営みたいなグレーな扱いは無理だろ
国営放送にするか民法にするか二者択一の時を自ら引っ張り出したってことだよ
164. Posted by     2017年11月03日 17:57
シナチョンからは料金取らない謎システム
165. Posted by    2017年11月03日 17:58
12/6に最高裁で屑NHK絡みの判決が出るんだよな。

憲法が保障する契約の自由VS糞NHKが主張する放送法にある契約の義務

でも反日反社のNHK側が勝ちそうで憂鬱だ。
166. Posted by    2017年11月03日 17:58
ネットで文句を言うだけの何の効果もない簡単なストレス発散お疲れ様です
167. Posted by     2017年11月03日 17:59
魔法陣がグルグルしてる奴でゴチンコが勝手に演奏して金取ろうとするの思い出した

いや金取るのは良いんだよ?ちゃんと日本国民の利益最優先の行動すれば
何で反日行動する為の金をこっちが出さにゃあかんのだ
168. Posted by あ   2017年11月03日 17:59
さっさと放送法改正しろ
169. Posted by    2017年11月03日 17:59
それには放送法を変えないといけないわけだが
安倍チョンがオッケー出すんか?
170. Posted by     2017年11月03日 17:59
TV持ってなくて全く見てないからネットで配信されたところで見ない
憲法違反じゃないのかこれ
171. Posted by     2017年11月03日 18:00
当たり前だろ
テレビを観ない奴らでもネットで少なからずニュースの恩恵を受けてるんだから払え
嫌ならネットを解約すればいいだけやんww

ネット解約もせずに恩恵だけ受けるのは乞食やぞ
172. Posted by あ   2017年11月03日 18:01
配信て放送なの? 配信するのは勝手だが、明示的に契約してないのに金取るとか、法律上どうなのよ? 本当に合法なの?

絶対納得いかない。
173. Posted by a   2017年11月03日 18:01
※110 郵政民営化のおかげで身近な国家公務員が大激減してしまって、むしろ法治の観点から結構困るのですが…。
※111 デジタル放送なら部分的にスクランブルかけられるはずなのですがね。この番組はノンスクランブルだけどこの番組はスクランブルとかいう形で。 死ねばいいのにね、NHK。いやー、NHK技研の人とか、こういう技術的な話どう思いますー?天下のNHK技研の人が分からないわけないと思いますけれどー。分からない?へぇ、池沼ですか?それとも嘘吐くわけですか?まぁクズかバカか選んでよ。クズは死ねばいいよね。
※113 最高裁を何とかした方がいいかもしれませんね。
※117 ってNHK側が言ってるのでしょうね。公営化しろ。
※120 まぁ、金持っててもクズヤクザには1円も払いたくないでしょう。NHKの昼の番組とか見ると、生産性の無いクズばかりがいるように見えますよ(まぁ郵便局とかで流してるのを横目で見ただけではありますが。)。
※122 まぁ公営化すべきですよね。
174. Posted by    2017年11月03日 18:02
まどうせおまえらネットで文句だけ言ったらおとなしく徴収されるんだろww
文句だけ言って何も行動できない愚民どもwww
175. Posted by     2017年11月03日 18:02
いうことが土人並みだな
176. Posted by 統一教会自民党ネットサポーター   2017年11月03日 18:02
安倍晋三ドンギセヨーマンセー! 安倍自民一党独裁マンセー!
177. Posted by     2017年11月03日 18:02
強制ならもう税金にしろよ
つかスクランブルかけろ
強制で反日って納得いくか
178. Posted by     2017年11月03日 18:03
じゃあ、NHK解体するか国営にしろよ‼

国営にして国税として取れよカス

NHKはヤクザ
179. Posted by 名無しのプログラマー   2017年11月03日 18:03
マジでヤクザだな、公共ヤクザ
180. Posted by     2017年11月03日 18:04
>>すでにテレビでの受信契約がある世帯には追加負担を求めない


何の問題もない
ネット乞食さまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181. Posted by     2017年11月03日 18:04
日本人以外からも徴収するんだろうな
182. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:04
暴動起こすなら加担するぜ
183. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 18:05
インターネットがどの国のインフラか知ってて言ってんだろうな?

トランプさん、みかじめ料の徴収先が増えましたよw
184. Posted by UI   2017年11月03日 18:05
もはや受信料ってなんだよ・・・
185. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 18:06
自分の意志に反する契約なのでクーリングオフします。
これ、押し売りや強引な契約を防ぐために法律で認められてる権利だよな。
186. Posted by     2017年11月03日 18:06
そもそも、NHKにそんな資格ないわ。
187. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:07
これが通用するなら他の動画サイトも月額徴収できる権利を認められるよね?
188. Posted by    2017年11月03日 18:07
国営にしろ
189. Posted by 匿名   2017年11月03日 18:07
WOWOWみたいにスクランブルの技術が容易なのに、それを怠っているところにお金を支払いたくない。
190. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 18:08
もう民放と同じようにスポンサーを探せよ。
どれだけスポンサーが付くかで、NHKの無能さが分かるだろ。
191. Posted by     2017年11月03日 18:08
あーNHK関係者の子供確実にいじめられるわ
いじめられる側に問題はないっていうけどあるケースもここにあったな。
192. Posted by    2017年11月03日 18:08
NHKのBS放送受信料が高すぎるのも非常に問題だと思う
193. Posted by    2017年11月03日 18:09
有料番組配信にして見たかったらお金払ってね方式にすればええやん
どこだってそうしてるわ
194. Posted by a   2017年11月03日 18:10
※137 立花氏って立花隆?まぁ、ああいう系統の顔はだね…。(っていうのを教養のためにやってもらえませんかねー。)
※150 総務省はまぁ基本普通と思いますが、熱心に大陸系を甘やかそうとする人間が結構な数いたりする感じです…。
※160 人員削減より給与削減が必要では。基本、人員削減はそれからでしょう。 まぁ公営化以外無いと思うのですけれどね。
※165 憲法で契約の自由とか憲法に記述ありましたっけ?まぁ本来ならそれは当然のものと言うべきとは思いますが、しかし最高裁は毎回公共の福祉を盾にしてNHK側勝訴にばかりしていますよ(お里が知れますよね。)? まぁ、そういう書き方をする時点で、法律系に多少知識のある反日本系の人間と見ますけどね。
※168 どういう風に?
195. Posted by あ   2017年11月03日 18:11
毎月100GB分のSIMがついて来るなら良いよ。
そうでもないなら、ただのヤクザ
196. Posted by    2017年11月03日 18:11
俺の個人HP、1PVごとに1万円の支払いが発生するからNHK職員は金払えよ
URLすら知らないし見たこともない?見れる端末と環境はあるんだろ?じゃあ払え
197. Posted by GODな名無しさん   2017年11月03日 18:12
TVにはスクランブル、ネットは会員制にしろよ
こんな押し売り許されてたまるかよ
198. Posted by     2017年11月03日 18:12
潰せよ、マジで
199. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:12
放送法と通信法の違いも分からない犬HK
200. Posted by     2017年11月03日 18:13
そういえばサヨクって前の会長のときあれだけ国会でつるしあげてたのに、今の奴にはおなじことやらねーの?
前の会長の時より悪化してるじゃん
201. Posted by       2017年11月03日 18:14
これって各国に集金に行く義務があるって裁判おこさないとだめだな
202. Posted by     2017年11月03日 18:14
反日団体に払うお金は無いよ
203. Posted by                  2017年11月03日 18:14
元々、法の趣旨は「情報格差を無くすため」だろ?ネットに繋がってるなら情報格差は無いだろ。ネットインフラだってNHKは一円も出してないだろ。ふざけるな
204. Posted by     2017年11月03日 18:15
なら全世界から徴収する義務が発生しますね~
まさかインターネットが.jpだけと思ってるんですかね~
205. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:15
高市早苗では無理でも野田聖子ならやりそう
206. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 18:15
ネットでNHKの番組を観てる世界中の人からも漏れなく徴収するなら考えてやる。
外国人でも観てる人いるよな。
どうやって徴収するのか見物させてもらいますわ。
207. Posted by 変態   2017年11月03日 18:15
国民の誰も犬HKを認めたりしませんw

一方的に同時配信だから払えとかw頭おかしいwwwヤクザやんけw
208. Posted by a   2017年11月03日 18:16
※182 どこの出身だよ。
※183 言えよ。どこのだ?
※185 認められてる対象にはね。
※186 ネットで配信する事によっては、現行法では認められないでしょうね。
※189 つまり、技研も含めてNHKには生きる価値が無いと、君は。同意です。
※191 止めなさい!子供をいじめるなんて、まるで共産党みたいな! どこ出身だよ、という話になりますよね。
※192 地上波の時点で異常なレベルの高さと思いますが。
※193 今や地上波でもそうできるはずなのですけれどねー。
209. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:16
総務省仕事しろよ
210. Posted by     2017年11月03日 18:17
>ネットだけの利用者からも
利用しないから払わなくていいだろ、アホか
211. Posted by     2017年11月03日 18:17
アベ友とかいって、前の会長を強引に引きずりおろして特亜忖度会長になったら、もっと暴走してるのに、あの時暴れた野党議員とかどこいったんだよ
212. Posted by 犬HK   2017年11月03日 18:17
もう解体しかないな
213. Posted by     2017年11月03日 18:17
BSで見たい番組あるから仕方なく契約してるがこいつらじゃなくその放送局に丸々支払いたいくらい
ネットとか言い出すのはホント馬鹿げてるなとしか
214. Posted by ななしさん   2017年11月03日 18:18
インフラタダ乗りどころか回線に負荷かけて金とるとか
NHKが金払うか国営化して給料公務員の2分の1にしろ
215. Posted by     2017年11月03日 18:18
世界中から利用料取るのか
216. Posted by     2017年11月03日 18:18
そもそもネットは受信するものじゃねーだろ。
そんなに金欲しけりゃ会員制にでもしろよ、クソが。
217. Posted by    2017年11月03日 18:20
ネット環境あるだけで徴収するなら
ちゃんと国外からも取れよ?
218. Posted by     2017年11月03日 18:20
オンデマンドで1番組300円とか取ってたのがタダになって
二重取りしないなら好きにしろ
219. Posted by    2017年11月03日 18:21
一方的に徴収できるなら視聴に使用する帯域の料金はNHKが持つのが当然だな
220. Posted by ななしさん@スタジアム   2017年11月03日 18:21
反日放送局のうえに押し売りとか糞通り越してるわ
まじで解体しろや!
221. Posted by 5   2017年11月03日 18:22
5 中国人、韓国人から徴収しないんだぜ!クソ反日企業が!
222. Posted by もきゅっと名無しさん   2017年11月03日 18:22
てかNHKの金の使い方が不明すぎて払う価値もない。
223. Posted by    2017年11月03日 18:23
俺は半日企に業は不買運動している
ところでNHKお前も反日だったよな一秒たりとも見てないのに
しかもテレビなしで受信料徴収とかアホか
NHKは一度解体して国営放送としてふさわしくなるべき
今のNHKでは払う気があっても払いたくない人も多いはず
224. Posted by     2017年11月03日 18:23
正当な理由もなく取り立てる存在が不愉快
滅びろ毒電波企業
225. Posted by 犬HK   2017年11月03日 18:23
年間6500億円規模の予算を1500億円にして事業縮小したらええねん
公共放送として最低限必要な番組に絞ること!
その上で薄く広く税として徴収したら
一世帯あたり年1000円程度の負担で済むんとちゃうか?
それなら払う方も納得性あるけど、いらん番組垂れ流しておいて視聴環境あったら年2万円も払えって、ちゃんちゃらおかしいわ
226. Posted by     2017年11月03日 18:24
 
そうなってくるとNHK高すぎ。

227. Posted by    2017年11月03日 18:24
ネットに後から手を突っ込んできて「金払えは」は無いと思う
国会で法律通してからまたおいでって感じ
228. Posted by ななし   2017年11月03日 18:24
従業員の給料が高すぎる。平均1000万軽く超えてるだろ。
民間企業スタンスでやりたいなら、消費者に拒否権がないのは許されない。国営化したいなら公務員の給与体系に下げろ。
スクランブルか給与半減かどっちか選べ。
229. Posted by a   2017年11月03日 18:25
※203 いやー、最高裁の文系共が日本国民に対して屁理屈ばっか言ってきててさー、という事態がNHKに関する判決の多くと思います。
※205 より一層無理ではないでしょうか感。
※209 総務省は普通に仕事をしてるでしょうが、これは政治的マターでは。総務大臣、総務副大臣は通常国会議員があてられますが、通常の職員が対抗出来ないこいつらは、ではどういう奴等だ?という話で。まぁ常識から言って不徳・不法なNHKの現状を許している周囲の世間の構造をちょっと調べてみると、そこには自民党と文系世界(最高裁含む)の策動がある事が分かるでしょう。
※214 インフラただ乗り論は、NHKを責める場合、あまり筋が良くないと思うのですよね。まぁサヨク系大陸系の日本国民及び世論に対する惑わしでしょう。
※216 まぁ、IPマルチキャストによる配信とかだとわりと一方通行の放送に近い感じになるのではないかとも思われますが、どうでしょう。当然、それは国内基幹放送ではないわけですが。
230. Posted by     2017年11月03日 18:25
ゴム紐押し売り来なくなったと思ったら今度は受信料の押し売りが来るのか・・・
231. Posted by Gamehard774   2017年11月03日 18:25
国営放送作って分割民営化しようぜ
232. Posted by     2017年11月03日 18:25
NHKは国営でなく、ただの公共放送だからなぁ
ちゃんと皆が「払わない」を行わないからあかんのやで

法律じゃ払う義務はないって結論でてるんだから
(最高裁判所判例
233. Posted by     2017年11月03日 18:26
N-日本政府が
H-本気で
K-解体に乗り出す
234. Posted by お前ら良く間考えろ   2017年11月03日 18:28
あのな・・・NHKはコスパ抑えるため殆ど韓国で作ってんの!韓国と断交して在日追い出してればこのようになるのは当然なんだよな・・・韓国がNHKに全てをぶつけに来たようだ…
235. Posted by あ   2017年11月03日 18:28
そこまでやるなら国営にしろって話だわ
236. Posted by     2017年11月03日 18:29
これは法人契約目当て、受信契約は法人は受信設備/台数
そして個人は言い逃れ出来るが法人はそうはいかん
仮にPC単位契約なら受信料収入倍増やな
237. Posted by    2017年11月03日 18:29
配信になれば受像機ならぬ受信機の屁理屈着けてスマホメーカーに1台辺りなんぼか上乗せ徴収するんやろなあ
保存出来るから私的録音録画補償金上乗せの屁理屈もまた言ってくるかもしれない
238. Posted by     2017年11月03日 18:30
受信料払ってもいいがその代わりネット代金NHKで持てよ
239. Posted by     2017年11月03日 18:30
これは国際問題にしたほうがいい
240. Posted by     2017年11月03日 18:30
流石金満NHK。一日100MBとかのスマホあるの知らんのかな。動画なんて全然みれませんて。
241. Posted by    2017年11月03日 18:30
国はこのヤクザ電波全力で潰せよ
ここまで来ると知り合いにNHK局員がいたら即縁切るレベルだわ
242. Posted by 名無しさん@ほしゅそく   2017年11月03日 18:30
※166 1人1人はネットで喚くことしかできなくても、数が増えて束になれば無視できなくなるんだよ。
世の中の情勢くらい賢いから分かってるよね?
あと払ってるから金持ってるアピールの人、これから先、何かしら動きがでてNHKが映らなければ払わなくても良いとかになっても、金持ちなんだから払い続けて下さいね。
美味しいところだけ乗っかろうとしないで(笑)
243. Posted by a   2017年11月03日 18:30
※221 だって、早稲田慶應だぜ?
※222 だって、早稲田慶應だぜ?
※227 結局、公営化(国営化・独法化)しかないと思うのですがね、強制的な徴収をするのであれば。
244. Posted by    2017年11月03日 18:30
しっかりとした国営放送にするしかない
立場が中途半端
245. Posted by    2017年11月03日 18:32
スクランブルしろし
246. Posted by     2017年11月03日 18:34
今の既存のNHKを災害緊急放送用のチャンネルにしろ、そのチャンネルで国民一人から100円くらい受信料取れば運営できるだろ
なんで見てない分の番組と高額の役員報酬のために何千円も受信料払わないといけねえんだアホかよ
全く別の受信料で法律の適用されないところでチャンネル作って受信料取れ
なんで今までNHKが許されてるのかホント謎だわ。
247. Posted by    2017年11月03日 18:34
つーか惰性で払ってるやつこそ悪
お前らがいるからいつまでたっても浄化しない
248. Posted by    2017年11月03日 18:34
テレビありませんと同様にネットありませんでいいやん
テレビも携帯もネット環境もありません
249. Posted by       2017年11月03日 18:34
国営にしましょう。
ひとりひとりの声が集まれば可能だ!
250. Posted by    2017年11月03日 18:35
※232
国から予算入ってんだから半国営だよ
だから言うべき総務大臣と諮問委員が言えば是正される事も多々あると思うがこの有様
NHKを叩くなら総務大臣とNHKの予算委員会メンバーも同列に叩かないと駄目
251. Posted by あ   2017年11月03日 18:35
もう必要ないのでNHKは日本から出て行ってください
252. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:36
見たい番組が1つもない。
1年に1度もNHKは見ない。
うちに電波飛ばさないでください。
253. Posted by     2017年11月03日 18:36
支払うのが正しいと勘違いしてる阿呆どもが支払い続けるかこうなる
254. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:36
ただの公共放送はもういらんだろ。
いいかげん潰そうぜ
255. Posted by     2017年11月03日 18:36
そんなに金が欲しければ資金の流れを透明化し
スポンサーである国民の意見を番組の内容に反映しろ

最低でもこれだけはやれ
256. Posted by 梅澤   2017年11月03日 18:37
NHKの存在意義が問われてる…
257. Posted by 名無し    2017年11月03日 18:37
日本人だから大人しくしてるけど、海外だったらねえ~
258. Posted by 犬HK   2017年11月03日 18:37
クソ儲かる部分はアウトソーシングしてるからなこいつらw
受信料で制作したんだから無料で公開しろや。
BBCはそうしてるぞ。国営にしないとダメだな。
259. Posted by     2017年11月03日 18:37
だったら世界中の外国人から徴収してみろってんだ
260. Posted by ななし   2017年11月03日 18:37
 かつての、テレビだけの時代なら、払うのが当たり前の風潮でしたが、現在は違いますからね。
 テレビ離れが進む中、金を払ってまで見たくないという方々も増えています。なのに、「見れる状況に有るのだから、払うのは当然だ。」とする考え方は通用しないでしょう。映像を垂れ流すのでなく、“見ない権利”を尊重した有り方を、模索して頂きたいものですね。
261. Posted by     2017年11月03日 18:37
一昔前はネットなんてとかいってたのにな
結局自分たちの金欲しさになんでもやる団体
国民は家畜だろうな
262. Posted by     2017年11月03日 18:38
検索すれば払わなくてもいいのわかるのに未だに払ってる人が増え続けてるんだね
263. Posted by    2017年11月03日 18:38
ここのコメ欄で騒いでる人たちは、この間の最高裁裁判官国民審査はちゃんと全員に×をつけたんだろうか。ここで騒ぐよりよほど効果的な意思表明の場だったのに。
264. Posted by 犬HK   2017年11月03日 18:38
NHK=なんだ、払わなくて良いのか、金は
265. Posted by a   2017年11月03日 18:39
※232 その最高裁判所判決の事件番号は?提示して欲しいですね。最高裁は一貫してNHK甘やかしをしてきたはずですが?
※233 がを
※236 法人立ち上げて訴訟だな。まぁ法人設立、あとプロバイダ相当にするのであれば電気通信事業法での届出をしなきゃいけないのが面倒だが…。
※237 まぁ放送法の改正内容次第だと思いますが。
※239 ならないでしょう。無駄に労力使わせるな。
※241 自民党が早稲田慶應のブタ共が働かずに高給取るの大好きだからこうしてるんでしょう。
266. Posted by     2017年11月03日 18:39
ちょっと安心しろ アプリ導入後が前提だ
267. Posted by     2017年11月03日 18:39
ビョーキや
268. Posted by    2017年11月03日 18:40
ネット犯罪をNHKに通報すれば無償で対応してくれるなら全然ありだけど
なにも管理しないくせに金だけよこせは人間としてクズ過ぎる
269. Posted by 名無しのプログラマー   2017年11月03日 18:41
今まで真面目に受信料払ってたけど辞めようかな。そこまでして欲しいなら、他でも言ってるように国営にするか他局みたいに視聴率で採ればいいのに。
270. Posted by    2017年11月03日 18:41
インターネットは日本にだけあると思ってるのかな
271. Posted by    2017年11月03日 18:42
もはや意味不明w
家にNHKの電波が漂ってるから金払えってかw
鉄砲で撃った相手に弾代要求するようなもの
272. Posted by     2017年11月03日 18:42
こんなの通すのおかしいし
仮に通ったとしたら、ホテルの部屋ごとの料金徴収は撤回しろよ
二重課税になるわw
273. Posted by     2017年11月03日 18:42
国営に戻ればいいのに
まあそのときは給料見直し(大幅減)が入るから絶対戻ろうとしないだろうが
274. Posted by    2017年11月03日 18:43
やれば?ネット無いから払わねえよwwwwww
275. Posted by gwfれwふぇ   2017年11月03日 18:43
NHKつぶれろ
276. Posted by     2017年11月03日 18:43
日本が誇る悪の組織
277. Posted by 4   2017年11月03日 18:44
もうテレビ視聴税って名前にしたら?
278. Posted by NHK社員とその家族は今年中に全滅しろ   2017年11月03日 18:44
もう偏向報道を堂々やってる時点で「国民で金を出し合って、何処にも阿る事の無い放送局を運営する」という前提が粉々に砕け散ってるんだから、受信料自体にもう払う理由が無い。
279. Posted by     2017年11月03日 18:44
NHKがやってることはイギリスの真似してるだけ
イギリスのやってることをそのままやってたら国は潰れます

ただし、BBCは払う代わりにすごく面白い番組をやっているので問題ないですが日本はだめですもう破滅に向かってます
280. Posted by a   2017年11月03日 18:45
※250 というか、主に総務大臣と総務大臣を出してる自民党を叩くべきなのですよね、NHK問題ってのは。 さーて、文系、どこまで大人か見せてくれ。
※253 まぁ、受像機が無ければ別に払わなくても良いのですが。
※254 どういう運動をするのです? ああ、そういう騒乱的な煽りってどういう人間がするものなのですかねー。
※256 公営化したら?という話ですね。その方が公益対費用比も情報公開の度合いもずっと上でしょう。
※258 関係会社とかにでしょ?まぁまとめて死んだ方が、と思わせます。早稲田慶應ねー。って、結構本気でそういう問題なのですが。
※263 全員にはx付けませんでしたけど、幾人かにはx付けましたよ。
※266 意味不明です。
281. Posted by htれ   2017年11月03日 18:45
国営なら税金としてとれるがただの民間ゴミ会社。内容はいつも中国朝鮮の言いなりで老害しか見ていない。

誰かこいつらをテロったら流れが変わるかもな。
282. Posted by    2017年11月03日 18:46
料金払ってるけど、国営しないと納得できないわこれ
283. Posted by     2017年11月03日 18:46
※238
それな
284. Posted by        2017年11月03日 18:46
コレやる位ならまず無償で垂れ流してる特亜から金とれよ
押し売りやくざども
敵国に情報垂れ流してで自国民からは高い視聴料とか本当に
一度つぶして国営に戻せレベル
285. Posted by    2017年11月03日 18:47
このダニ集団はさっさと解体すべきだな
286. Posted by 有識者   2017年11月03日 18:47
あり得ない。なんでこんなやりたい放題させてるの? 無法地帯すぎる。
国の力でいいから潰せ。カスラックとNHKは不要。
287. Posted by     2017年11月03日 18:48
NHKを解体しろ
288. Posted by     2017年11月03日 18:48
もう今あるTV局全部解体していいんじゃね?
289. Posted by a   2017年11月03日 18:48
※267 こういう文系の知能に関係する患いって結構多いですよねー。
※269 受像機捨てろよ、名無しのプログラマー。法的にはそれで契約を結ぶ義務が無くなる。
※273 いやー、ほんと、早稲田慶應って嫌ですね。(本当にそういう問題。)
※279 まぁ、公共放送という事でイギリスを持ち出しているのでしょうが、とりあえず日本国内の制度について道義的に見てどうなのかを考えたいですね。 文系がすごく苦手にする事でしょうが。
290. Posted by    2017年11月03日 18:49
ヤクザ「あのぅ…さすがにそれはやりすぎではないかと……」
291. Posted by     2017年11月03日 18:50
これもうただの税金じゃねーか・・・
292. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:50
どっちにしろ払わないから勝手にすればいい
293. Posted by 名無しの偉人さん   2017年11月03日 18:50
とっとと解体しろ
要らんわこんなもん
294. Posted by    2017年11月03日 18:50
そこまで徴収したいならもう国営放送にしろよ
295. Posted by a   2017年11月03日 18:51
※286 自民党がそうさせたいから、としか言えないのではないかと思いますよ。
※287 まぁ、解体は望ましくないので、国営化でしょう。最高裁はNHKの存在については公益性があるとして所与のものとして扱っているっぽいですから。
296. Posted by    2017年11月03日 18:51
マジで署名とかやってるとこないの?
絶対ゆるせんわ
297. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:51
許せない
こんなヤクザ警察が介入して当然やろ
298. Posted by     2017年11月03日 18:51
※289
まーたショーン・aかよ
誰も求めてないんだから張り切るんじゃねえよ
299. Posted by     2017年11月03日 18:52
シナチョンからも徴収するというなら、支払ってやってもいいわ

犬HKは、日本の金でシナチョンのために反日活動する反社会的組織だから、まぁしないだろうけどさ
300. Posted by     2017年11月03日 18:52
その内ネット料金に受信料が自動的に上乗せされる日が来るわ
301. Posted by     2017年11月03日 18:52
土人の放送局はもういらん
302. Posted by 名無し   2017年11月03日 18:53
まとめサイト3大キチ

1234@
a
名無しのプログラマー
303. Posted by 名無しの偉人さん   2017年11月03日 18:53
つい最近だけど「公共料金未払いです」とか抜かして夜8時位に来やがった
テレビ壊れてるの見せてから、(壊れてるの証明するのに嫌々だけど家に入れた)帰れ、つっても帰らなかったからガチで警察に24したら逃げた
やましくないなら逃げませんよね
そもそも公共料金じゃねーだろ
304. Posted by     2017年11月03日 18:53
>>170
>>番組のインターネット同時配信が行われた場合、ネットのみの利用者にも
>>「受信料と同程度の負担を求めるのが妥当」とする答申を出した。
>世界中に集金行かなきゃなw

まさにコレやん。未視聴でもネット接続してるだけで料金発生するって言うなら、世界中から徴収してみろ。

NHKは日本人を敵視して、日本人を敵視している国の味方はしている癖に、
日本人からだけ金取るなよ。乞食ヤクザが
305. Posted by a   2017年11月03日 18:53
※301 ところで、中国系が周囲の国の人の事を土人扱いしてるのをどう思いますか?
306. Posted by     2017年11月03日 18:54
既にスマホ・カーナビのワンセグのみで契約させられるしなぁ
307. Posted by 名無しのサッカーマニア   2017年11月03日 18:54
うぜえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
308. Posted by     2017年11月03日 18:54
国営になるかスクランブルかけろ
どっちも嫌金だけ貰うとか屑なこといつまでも言ってんな
309. Posted by     2017年11月03日 18:55
NHKからのパケット遮断してたら到達しないんですけど、電波受信不可世帯にNHKが料金払えって言ってきた実績はあるんですかね?
まぁ言ってきても契約するところは義務じゃないので、契約しないだけだがな
寧ろ勝手にパケットを送り付けたことに対して裁判してほしいのかな
310. Posted by    2017年11月03日 18:56
当然通信料は負担してくれるんだよな?
311. Posted by     2017年11月03日 18:57
放送法を改正しろ
放送法を改正しろ
放送法を改正しろ
放送法を改正しろ
放送法を改正しろ
放送法を改正しろ
312. Posted by う   2017年11月03日 18:58
つまりYouTuberが手を組み24時間放送する仕組み作れば強制的にお金徴収できるってことですかね?

一般企業のNHKに特権与えるのは違憲ですよね?

313. Posted by あ   2017年11月03日 18:58
何とかなりませんかね?
理不尽過ぎやしませんかい?
314. Posted by    2017年11月03日 18:59
2015年にパヨ系が籾井に対してデモを仕掛けたみたいだが、こういうのとは別の政治色がない反NHKデモがあれば、参加する人は結構いると思う
ただ「政治色がない」ので持続的な運動に発展しにくい
315. Posted by     2017年11月03日 18:59
※305
何言ってんだお前?
自分が話したい事を一方的に喋るだけならアンカすんな
316. Posted by a   2017年11月03日 19:00
※304 まぁ、NHKの諮問機関ですから、要するに、自称と同じですよ。 真っ当な精神をしていたら「なにこのクズ共は」で終わる話なのですが、本当に異常に甘ったれた精神をしている文系ってのは困ったものですね。大抵大陸系でしょうが。
※306 スマホは違うのでは?あれは据え置きとなるかどうかが重要であって、よって携帯機器は違う、というロジックが成立していたのではないかと思うのですが。車についてもどうでしたっけ? ああ、NHKがやらんかな、で徴収しようとしてくるのはどうか知りませんが。
※308 まぁ、そういう道理が通らないのが低能文系世界でございますよね。法律系に非常に多いですが。
317. Posted by あ   2017年11月03日 19:00
1円も払ったことのない自分を誇りに思う
今までも、そしてこれからも。
318. Posted by 名無しさん   2017年11月03日 19:00
俺、アパートに固定回線引いてなくて携帯と格安SIMのポケットwifiだけなんだけど、
これはNHKが2ヶ月あたり2000円ちょいでフルHDのストリーミングが見放題になる回線提供してくれるってことかな?
あまねく提供しろよカスが。
319. Posted by    2017年11月03日 19:00
従うから付け上がる
堪忍袋の尾を切っていいぞ
320. Posted by Posted by   2017年11月03日 19:00
地デジ化を機会にテレビの全く見られない生活始めたんだけど、テレビってほんとにバカ製造機だと痛感した。
あ、携帯はもちろんガラケーよ。
321. Posted by     2017年11月03日 19:01
電波ヤクザの無理難題
在日は特権で優遇されるが
日本国民には無慈悲な受信料が課せられる
322. Posted by xxx   2017年11月03日 19:02
携帯キャリアなどの使用料金とは別に通信利用料がキャリアから自動徴収されているのだから
そこの予算とNHKが協議して予算編成すれば良いと思う。
PCがあるから支払いへは阿保と言うか放漫だな。
特殊法人で税金支払ってるか知らんがNHKから徴収してあげれば良いと思う。
323. Posted by    2017年11月03日 19:02
支払いたくない理由が金額とかより内容の問題だといい加減気がつけよ
324. Posted by     2017年11月03日 19:02
今のNHKはちょっと擁護のしようがない
不愉快の押し売りって感じだからな
325. Posted by     2017年11月03日 19:03
受信料を払うバカな日本人もいるからね
326. Posted by     2017年11月03日 19:03
終いにはただお金頂戴とかになりそうで怖い
もうそれに近いことをしてるが
327. Posted by    2017年11月03日 19:03
ええ加減にせえよ
328. Posted by DQNしね   2017年11月03日 19:03
パヨクに偏った報道をした場合は、受信料返還と賠償金の支払いを義務化しろ
329. Posted by    2017年11月03日 19:04
受信料を払っている人たちに、経営に対する口出しをさせる権利を与えるべき
330. Posted by a   2017年11月03日 19:04
※309 まぁ、回避策があるので払えよ、という事になるかと思います。そういうのはNHKの帯域だけ受信出来ない機器を作っても「技術的に回避出来る」として受信契約義務があるとし続けている最高裁判決からお察しです。 結局、受像機を投げ捨てろ、としかなりませんね。ああー、国内製造業にダメージがー。(まぁ、そういうわけで当方はテレビもレコーダーも保有しておりませんが、受信機能が無ければ国内メーカーの売っている手頃なテレビ受信機は買うつもりありますよ。今使ってるモニターは三菱製ですし。)
※312 NHKは放送法に定めのある組織であって、一般企業ではないです。
※313 まぁ、早稲田慶應と自民党を何とかしない限りは…。
331. Posted by     2017年11月03日 19:05
もう国営になれよ
国営でええよ
332. Posted by PCパーツの名無しさん   2017年11月03日 19:05
マジで何様のつもりだ?
333. Posted by 名無し   2017年11月03日 19:05
もういいからスポンサーつけてくれ
cm流せ
334. Posted by     2017年11月03日 19:05
タダ乗りでコンテンツ流してんだから通信会社はその分の費用をNHKに請求したほうが
いいな。
335. Posted by     2017年11月03日 19:06
インターネットというものを全く分かっていない…

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索

スポンサードリンク
<<   November,2017  
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
Archives
おすすめ
スポンサードリンク