目次
スポンサーリンク
京葉道路の最高速度は時速60Km
衆議院が解散し、その選挙の投票が10月22日にありました。その選挙期間中に、日本維新の会の長谷川豊さんが、道路交通法違反で警察から呼び出しを受けているというツイートがあり話題になりました。
そうしましたら、夕刊フジから長谷川豊さんを取材した 記事が公表されました。
それによりますと、京葉道路が60キロ規制であることを知らずに92キロで走り、覆面パトカーに止められたのだそうです。私は、こんなふうにコメントしました。
京葉道路は高速道路だが、無料で走れる区間があって、そこは制限速度が60キロになっている。そこを60キロで走っている人はまずなくて、みんな100キロくらいで走っている。
そのときは、無料区間は制限速度が60キロなんだろうと思ったのですが、調べてみるとほとんどの区間が時速60キロ制限なのが分かりました。
国道14号の区間は、設計速度が80km/hであるが、騒音問題により、常時60km/hに規制されている。
京葉道路にオービスはないが、覆面パトカーや白バイ等による取締は多い。 (Wikipedia「京葉道路:車線・最高速度」より)
こちらの千葉県警察の地図をみると最高速度の区間がはっきりわかります。
千葉県の高速道路って、時速100キロで走れるところは、そんなに多くないのです。
見た目は普通の高速道路なのに最高速度は時速60Km。その問題について書いてみます。
なぜ、最高速度が時速60Kmなの?
京葉道路は設計速度は時速 80km なのだけれど、騒音問題があるから常時60km/hに規制されていまる。
初めて知りました・・・。
私は京葉道路のすぐ近くに住んでいます。土地を選ぶとき、京葉道路の車の騒音が気になって、妻にこんなことを言いました。
「半分くらいはドームのように覆われているけど音はする。夜になったら、気になるんじゃないか」
「大丈夫よ、このくらい」と妻がいうものですから、ここ住むようになりました。
住んでみた感想は、全部の部屋ではないのですが、風向きによっては気になる程度でしょうか。
これが最初から時速 80km を法定速度にすると、100km 以上で走る人もでてきます。
騒音問題から60Kmになっているのも頷けます。
警察は完璧に守らせようとしている?
京葉道路の見た目は普通の高速道路です。首都高のようにグニャグニャ曲がった高架橋でもありません。設計速度が時速 80km だそうですから、安全の問題はなさそうです。
でも、最高速度は時速60Km。
警察はこれを完璧に守らせようとしているのでしょうか。
完璧に守らせようとするなら、オービスをいっぱい設置して、覆面パトカーでなくて普通のパトカーが60キロで走れば誰も追い越そうとはせず、車の流れはゆっくりになりそうなものです。
でも、そこまで完璧に守らせようとしていないようにも感じられます。だから、覆面パトカーで目だった車を捕まえる程度なのでしょう。
60キロ以下で走行してもいいの?
そんな中途半端な京葉道路ですから、利用者は戸惑ってしまいます。
Yahoo! 知恵袋に「京葉道路を真面目に制限速度の60キロ以下で走行してもいいのでしょうか?」という質問がありました。
そのベストアンサーが、こうです。
従って、本線車道を30Km/hで走行してもOK、と言うことになります。
しかし、命が惜しければ、周囲の流れに合わせてください。
だから、みんなが速度違反で走っているのですが、運悪く覆面パトカーに捕まる人もいます。
このブログ記事「スピード違反で捕まった」とか、「驚愕のインプレッサ覆面パトカー~京葉道路にて - 佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,」とか。
私は、墓参りをするためによく浦和へ行くんですけれども、なるべく制限速度が時速80キロの湾岸道路を使うようにします。