うちの子もできた!看護師に教えてもらった幼児が簡単に鼻をかむ方法

スポンサーリンク

なんか外、ずっと救急車の音鳴ってるけど、どうしたんやろ。
何かあったんかな?と思ったら、ここ病院か!(ΦдΦ)

天然疑惑浮上のにじままです。

現在、二女入院中なのです。
二女が入院することになりました。 - 子育てのケーキひと切れ分。

二女が1日でも早く治るように、全力サポート中です。

 

みなさまからのコメントやブクマ、とても嬉しく励みになりました。

ありがとうございました。

f:id:nijimamajyuken:20171102144433j:image

子どもに鼻をかむ練習をさせていますか?

 

うちの3歳の長女は、なかなか要領をつかむことができず、鼻かみに苦労しました。

 

ですが、看護師さんに教えてもらった方法を試してみると、すぐにかめるようになりました。

 

うちのように、なかなか鼻かみが上手く行かず、苦労されてる方もいらっしゃるのでは?と思い、今回は看護師に教えてもらった幼児が簡単に鼻をかむ方法を紹介したいと思います。

なぜ鼻かみを早く覚えさせたほうがよいのか 

鼻をかまない状態が続くと、鼻水をすすってしまいます。

 

鼻水をすすると、鼻水が中耳の方へいくことがあります。

 

鼻水の中には細菌やウィルスがたくさん含まれています。

 

そのため、鼻づまりが起こって鼻をすする回数が多くなると、中耳炎を発症しやすくなります。

 

特に赤ちゃんはや小さな子どもは、鼻と耳をつなぐ耳管が大人に比べて

太く、短く、角度も水平に近いので

鼻水が耳に行きやすくなります。 

 

また、鼻が詰まっていると口呼吸の原因にもなります。

 

口で呼吸をするだけで、

 

病気を引き起こしやすくなる
歯並びが悪くなる
虫歯や歯周病になりやすくなる  

 

の、問題が発生します。

 

口呼吸がクセになる前に、しっかりと鼻をかむ習慣を身につけ、鼻が詰まったらちゃんとかめる子になってもらいましょう!

看護師に教えてもらったカンタンに鼻がかめる方法

f:id:nijimamajyuken:20171103092747j:image

最初、長女と鼻をかむ練習をしていたときは、

 

「鼻ちーんってするんだよ」

「ふーん!ってしてみて」

と、かむマネをして教えました。

 

そしたら長女「ちーん!」「ふーん!」て、口で言うんです。 

 

それを繰り返したら、できるようになったという話も聞いたことがありますが、ウチの子はダメ。

 

「お誕生日ケーキのろうそくを鼻で消すイメージで」と具体的に伝えてもダメでした。

 

どうしようかな・・と思っていたら、看護師さんがカンタンにかめるようになる方法を2つ教えてくれました。

1.鼻てっぽう作戦

片方の鼻の穴ににティッシュを詰め、

もう片方の鼻の穴を指で塞ぐ。

 

そして「ふーーーん!」と鼻から息を吹くことができれば、

ぽーーん!とティッシュが飛ぶという作戦。

 

この方法は楽しいだろう!と思ったのですが、長女は

 

「恥ずかしい・・そんなことできない」と女子力高めの答えが返ってにました・・。

 

男の子には絶対おすすめな方法です。

2.ティッシュを広げて置く作戦

ティッシュを平らなところに置きます。

 

それにめがけて鼻から息を吹きます。

 

ティッシュが動けば成功!

 

お風呂の中で、湯船に向かって息を吹くのも良いですね。

 

ウチの子は、この方法で大成功!

 

「やったー!ひとりで鼻かめたよ〜!!」と大喜びでした。

 

まとめ

鼻をかむ練習は、長女も親の私も少なからずストレスがありました。

 

看護師さんに教えてもらった方法だと、ゲーム感覚で楽しくコツを掴むことができました。

 

鼻かみを教えるのにお困りの誰かのお役に立てたら嬉しいです。

Add Starganarusyuhu131ayano585817