香川・八栗寺はケーブルカーでらくらく参詣!アクセス方法やご利益も紹介!

2017年5月28日 (2017年9月3日最終更新)

香川県にある八栗寺はお遍路や初詣で賑わうお寺です。本堂だけでなく八栗ケーブルカーや展望台など、見どころがたくさんある八栗寺。参詣に便利なケーブルカーを始めとするアクセス方法や、八栗寺のご利益をたっぷりご紹介します。参道の人気うどん屋情報もあります。

目次

  1. 香川の八栗寺へ参詣してみよう
  2. 八栗寺は四国88ヶ所霊場のひとつ
  3. 八栗寺参詣のルートは2通り
  4. 八栗寺参詣は便利なケーブルカーが人気
  5. 八栗ケーブルカーからの四季の風景
  6. 徒歩で八栗寺参詣に挑戦!
  7. 車で行くなら八栗寺裏参道から
  8. 便利な電動レンタサイクルもおすすめ
  9. 魅力いっぱい!八栗寺の見どころ
  10. 八栗寺のお守りでご利益にあやかろう
  11. 八栗寺に来たら食べたい『うどん本陣山田家』
  12. 八栗寺はご利益も見どころもいっぱい!

香川の八栗寺へ参詣してみよう

@kawatomo313さんの投稿
16230154 964361156999165 3032453421593526272 n

八栗寺は香川県北端の五剣山に建つお寺です。五剣山山頂を背にした本堂は荘厳な雰囲気で印象的。お遍路巡りや初詣の参拝客を始め、人気テレビ番組「水曜どうでしょう」のロケ地にもなったことで話題となり、多くの観光客が訪れています。これから、八栗寺の見どころやアクセス方法をご紹介します。

八栗寺は四国88ヶ所霊場のひとつ

@yurick.industryさんの投稿
15802387 1497447886947155 5972194291861159936 n

香川県高松市にある八栗寺は正式名を『五剣山観自在院八栗寺』といい、四国88ヶ所霊場の第85番札所です。829年に弘法大師が建立したもので、天から降ってきた5本の剣をこの地に埋めて開基したと言われています。戦国時代には長宗我部元親軍の戦火に巻き込まれましたが、江戸時代に高松藩主松平頼重が本堂を再建し現在に至ります。

@rika.zx200さんの投稿
13381149 1256680521010991 1075740458 n

八栗寺は、建立当時は五剣山周辺の八国が見渡せることから八国寺という名で呼ばれていました。その後弘法大師が唐の国へ留学する際、願掛けでこの地に8個の焼き栗を埋めたところ、焼き栗から出るはずのない芽が出たという奇跡が起きたという伝説があります。そのことから、八国寺から八栗寺という名前に改名されたという言い伝えがあります。

八栗寺参詣のルートは2通り

@jogi_yow45さんの投稿
14474257 566797170182751 4376157553877319680 n

標高375mの五剣山の8合目に位置する八栗寺は、まさに山寺。参詣ルートは表参道と裏参道がありますが、どちらも舗装してあるものの山道です。表参道には、徒歩の道と並行して八栗ケーブルカーが運行しています。また裏参道は県道145号線に当たり、途中までは車で登ることができます。ここからは、表参道と裏参道それぞれのアクセス方法を詳しくご紹介します。

八栗寺参詣は便利なケーブルカーが人気

@ochi.kazuhikoさんの投稿
17662969 1276935572394656 4583635595607146496 n

八栗寺表参道と並行して走る八栗ケーブルカーは、徒歩で登るのが大変な人や時間がない人におすすめのアクセス手段です。五剣山の斜面約700mを結ぶ八栗ケーブルカーは、思わず記念写真を撮りたくなるレトロな車体と、車内で流れるかわいらしい「弘法いろは歌」が人気。単なる移動手段としてだけでなく、乗ってみたくなりますね。

乗車は八栗登山口駅から

@higuchiyasunobuさんの投稿
12446211 166302317070657 1280926809 n

八栗ケーブルカーの出発は八栗登山口駅から。コトデン志度線の八栗駅または六万寺駅から徒歩約20分です。駅前に無料駐車場があるので、車で来てケーブルカーに乗り換えることもできます。駅舎には売店があり、軽食や飲み物を調達できます。八栗寺の焼き栗伝説にちなんだ「栗まんじゅう」もおすすめですよ。

終点の八栗山上駅までは約4分で到着します。ここから100m弱歩くとまず八栗寺の本坊に到着。本坊から木々に囲まれた道をぐるりと進むと、多宝塔、大師堂、聖天堂、本堂と続きます。帰りに利用する際、ケーブルカーの待合中にお茶のお接待があるのもお遍路の地ならではです。また八栗山上駅には売店があり、お土産を買うのにおすすめ。

八栗ケーブルカーの料金

八栗ケーブルカーの運賃は、中学生以上の大人は往復930円です。片道利用の場合、上り560円、下り460円となっており下りの方が安い設定になっています。小学生は往復460円、上り280円、下り230円。小学生未満は乗車券1枚につき無料だそうです。八栗寺への行きと帰り、どのようにケーブルカーを使うか計画を立てておくと良いですね。

八栗ケーブルカーの営業時間

@waka1969さんの投稿
15876236 658341394337841 8995772880797040640 n

八栗ケーブルカーの営業時間は、7時30分から17時15分まで。毎時0分、15分、30分、45分というように15分おきに運行しています。毎月1日のみ、中将坊堂で朝5時30分から行われるお加持と開帳に合わせて朝5時から運行となります。平日はそれほど混雑しておらず、時間帯によっては貸切状態になることもあるそうですが、初詣シーズンは混雑します。混雑時は増発もあります。

八栗ケーブルカーからの四季の風景

八栗ケーブルカーからの春の景色

@kambei7sさんの投稿
17934510 316162805469769 147153735703855104 n

八栗ケーブルカーの乗車時間は4分と短いですが、車窓から見る景色は格別です。春と言えばやっぱり桜。例年3月下旬から開花が始まるそうです。線路沿いや駅構内で桜を楽しむことができます。ケーブルカーに乗りながらの花見は素敵ですね!ぜひ窓を開けて、春の香りを楽しみたいものです。

八栗ケーブルカーからの夏の景色

@mogiw02さんの投稿
18812441 428393407542742 4806479887860760576 n

桜の季節が終わると、五剣山は美しい緑に包まれます。八栗ケーブルカーにはレトロな車体ゆえに冷房がついていないので、ぜひ窓を開けて爽やかな風を感じましょう。眼下には平安時代末期に壮絶な源平合戦が繰り広げられた屋島の地が広がります。屋島の街には源平合戦ゆかりの碑がたくさん残っているので、時間があれば散策するのもおすすめです。

八栗ケーブルカーからの秋の景色

秋になると楽しみなのは紅葉です。毎年11月中旬頃には、線路沿いは美しい赤や黄色にそまります。五剣山山頂付近は常緑樹が生えているようで、ケーブルカーから見上げる五剣山は紅葉せず緑のままです。この頃の八栗寺周辺は日によって寒暖の差が激しくなるようですので、服装には注意した方が良さそうです。

八栗ケーブルカーからの冬の景色

@100smilepicさんの投稿
15803275 651449118390728 2750262946281029632 n

冬になると線路沿いの葉はすっかり落ちて物寂しい雰囲気ですが、実は冬の八栗ケーブルカーのおすすめポイントは夕日。八栗ケーブルカーの線路は東西に伸びているので、夕方の下りの車窓からは正面に夕日を眺めることができます。運行時間の関係なのか、他の季節よりも冬に最も夕日が美しく見えるようです。四季折々の風景が楽しめる八栗ケーブルカーに一度は乗ってみたいですね!

徒歩で八栗寺参詣に挑戦!

@morichika_1213さんの投稿
18380591 1303892969646294 7158791161862160384 n

徒歩で八栗寺へ向かうなら、ケーブルカーの線路に沿って伸びる表参道を進みます。約30分の行程ですが、急な上り坂なのでのんびり行きましょう。道は舗装されているので歩きやすいです。道沿いには野草や石仏を見ることもできます。途中、お遍路さんにお接待してくれる休憩所もあります。

表参道坂道の終点はお迎え大師と展望台

@kondo_orangeさんの投稿
14482790 1802112180052225 5470623952290185216 n

表参道の坂道を徒歩で頑張って上りきると、終点は展望台。そこにはお迎え大師が待っています。お迎え大師は、かつて地元の人々が五剣山の湧き水に「水大師」の木像を祀っていたのが始まりと言われています。弘法大師のお出迎えと讃岐の絶景は、急な坂道を徒歩で上りきったご褒美ですね。達成感を味わいながら一息ついて、いざ八栗寺の山門をくぐりましょう。

車で行くなら八栗寺裏参道から

車やバイクで八栗寺へアクセスする場合は、ことでん志度線讃岐牟礼駅周辺から伸びる国道145号線を進みます。この道が裏参道になります。道幅は車2台がぎりぎりすれ違えるくらいの広さで、勾配がきつくカーブも多いので十分気をつけて走行しましょう。八栗ケーブルの八栗山上駅付近まで車で行くことができ、駐車場に車を置いてそこからは徒歩になります。

便利な電動レンタサイクルもおすすめ

裏参道には車やバイクだけでなくサイクリストの参詣客もいます。旅先で自分の自転車がない人でも、レンタサイクルがあるから大丈夫。ことでん八栗駅では3時間500円で電動アシスト自転車をレンタルしています。小回りの利く自転車なら、駐車場の混雑を気にすることもありませんね。八栗寺を訪れた後は、自転車で屋島の名所旧跡を巡ることもできます。

魅力いっぱい!八栗寺の見どころ

商売繁盛のご利益がある『聖天堂』

@taka_nikond56さんの投稿
12783209 482291308639375 1978891067 n

表参道から山門をくぐると、いよいよ八栗寺境内です。荘厳な本堂の隣にあるのが聖天堂。聖天堂に祀られている歓喜天は、ゾウの頭をしたインドの神ガネーシャが起源です。この歓喜天は大根が好物と言われていて、八栗寺では毎年2月に参詣客に大根汁を接待する大根祭りが行われます。歓喜天は商売繁盛、縁結び、学業成就にご利益があると言われています。ご利益にあやかりたい人はぜひお守りを受けておきましょう。

讃岐三大天狗の一人が祀られる『中将坊堂』

本堂脇の階段を上っていくと、奥の院と呼ばれる中将坊堂にたどり着きます。中将坊とは、讃岐三大天狗の一人である中将坊大権現のこと。つまり天狗を祀ったお堂なのです。中将坊堂に下駄を奉納して願い事をし、翌朝もしその下駄の歯が汚れていたら願い事が叶うという言い伝えがあります。また、除災招福や健脚のご利益があると言われています。

鮮やかな朱色が美しい『多宝塔』

@myorenja1さんの投稿
18722415 1904832349786796 780195107264528384 n

本堂、太子堂から境内を進むと鮮やかな朱塗りの多宝塔が現れます。建立されたのは昭和59年と新しく、金剛界大日如来が祀られています。中の壁面や扉には八祖大師や八大菩薩などが極彩色で描かれているのだそうです。多宝塔は残念ながら通常非公開ですが、イベント時には稀に開帳されることもあるとか。中を見てみたい人は情報をこまめにチェックするのがおすすめ。

八栗寺のお守りでご利益にあやかろう

@a_k_0126さんの投稿
15624875 1848279798720538 3401329470949294080 n

八栗寺では様々な種類のお守りを受けることができます。人気なのは商売繁盛のお守り。通常の形のお守りや、熊手の形をしたお守り、財布などに入れて持ち歩ける小さめのお守りなど様々です。他にも縁結びのお守りや学業成就のお守りも人気です。歓喜天は縁結びだけでなく夫婦和合のご利益もあると言われているので、カップルや夫婦にもお守りは人気です。

八栗寺に来たら食べたい『うどん本陣山田家』

八栗寺表参道の手前にある『うどん本陣山田家』は、テレビでも紹介される有名うどん店です。ベテランのうどん打ち職人さん達が毎日手でもみ足で踏みして作られるうどんは滑らかでコシがあり、うどんの本場香川にいることを実感できることでしょう。おすすめは徳島産すだちと好みの薬味でいただく「ざるぶっかけうどん」です。

@tksdrさんの投稿
18161829 1855831037967799 9164864338786254848 n

住所:高松市牟礼町牟礼3186
電話番号:0120-04-6522

八栗寺はご利益も見どころもいっぱい!

@88saki2016さんの投稿
13687224 335414173465556 186691953 n

行く手は険しいけれど、荘厳なお堂の数々と霊験あらたかな伝説の数々に触れることのできる八栗寺。上には神秘的な五剣山、見下ろせば讃岐の街並みと、絶景もたっぷりと堪能できます。一度八栗寺へお参りしてみてはいかがでしょうか?初詣シーズンは混雑するので時間に余裕を持って出かけましょう。

Japanese food 2199963 960 720高松空港でもうどんはおすすめ!お土産も人気!空港のお店のランキングを紹介!
1443 ext 12 0屋島健康ランドは宿泊も可能!早朝・深夜営業もある観光の癒しスポット!

関連記事

香川県の人気ランキング

香川県の新着のまとめ

© 2017 TravelNote