韓流研究室

ARTICLE PAGE

慶應義塾大学経歴詐称の金正勳准教授は韓国のスパイなのか?

金正勳准教授の経歴について
慶應義塾への質問状

FACTA 2012年06月21日
http://facta.co.jp/blog/archives/20120621001102.html
慶應義塾の塾長、清家篤氏に申し上げたい。
そりゃ、ないでしょう。

大学院政策・メディア研究科の金正勲特任准教授の
経歴詐称疑惑について、本誌の7項目の質問状に対する
塾の返答は、およそ教育者たる資格があるのかと
思われるほどのひどさだった。

1)~7)の質問にはお答えできません。

たった1行、これだけである。
金准教授のブログでは、肩書に「特任准教授」と「特任」を
入れなかったこととハーバード大学のvisiting Scholar を
「客員教授」と訳してしまったミスだけを詫びている。

そんな生易しいものでないことはお分かりになったはずだ。
中央大学の学部卒業時に提出した「コミュニケーション論」
を除けば、どこにも彼の査読論文がみつからない。

論文も書いてない人間ということは、
学者ではないということだ。

それがハーバードはおろか、オクスフォード上席研究員、
ドイツ国防大学上席研究員を詐称したのだ。

慶應はちゃんと調べたのだろうか。
インディアナ大学博士課程修了とあるが、博士論文の実在を
大学自体が否定していることを。
てことは、
この人は何だったのか? 

それを問い合わせた弊誌に、
「お答えできません」はないでしょう。
懲らしめに送った質問状を公開しましょう。


慶應義塾大学大学院
政策・メディア研究科(KMD)御中

金正勳特任准教授の経歴についての質問状

ファクタ出版株式会社
月刊FACTA発行人 阿部重夫

拝啓

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
弊誌は調査報道を中心とする総合誌で、オリンパス報道などで
お聞き及びかと存じます。
弊誌は09年3月号で慶應義塾の400億円運用損問題、
10年2月号で慶應評議員選挙の内情、11年2月号で安西前塾長の
NHK会長話などを報じ、発行人は政策・メディア研究科と同時に
発足したシステムデザイン・マネジメント科(SMD)で
手嶋龍一教授の授業に協力したこともございます。
弊誌はいま、一部ウェブサイトなどで指摘されました
政策・メディア研究科所属の
金正勳特任准教授
の経歴問題について
取材中です。

金准教授はその著書やサイトなどで
以下のような経歴を記載しておりました。

直近は修正されて以下のように書き直されています。

慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科特任准教授。
韓国生まれ。日本に国費留学。
米インディアナ大学博士課程修了。
2004年より、慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ
統合研究機構助教授、2009年より現職。
英オックスフォード大学客員上席研究員、
ハーバード大学法科大学院visiting scholar等を歴任。

ブログ:http://kimkeio.typepad.jp/blog/

この点について下記のような質問を作成しました。

1)ハーバード大学、オクスフォード大学、
 ドイツ連邦国防大学等に確認したところ、
 修正前の経歴はいずれも事実でなく、
 修正したのはその指摘を受けたからでしょうか。

2)単なる誤記とは考えられず、詐称と考えますか。
 当研究科はこの経歴問題の事実経過や紹介者を調査し、
 金准教授の解任など関係者の処分を検討していますか。

3)金准教授は政府のIT戦略会議などの
 民間委員の肩書を持っていますが、
 経歴詐称の人物を政府機関に送り込んだ責任は
 誰にあると考えますか。


4)IT戦略会議などの政府資料が韓国などに漏れている
 との指摘があり、金准教授が流したかどうか
 研究科として調査していますか。


5)金准教授は韓国のNAVERとの関係(親会社の諮問委員)
 指摘され、住居も六本木ヒルズとされ、
 その収入について疑問が出ています。
 研究科は彼の背景を調べましたか。

6)中村伊知哉、国領二郎教授らと金准教授は親しい関係と
 見られますが、有力教授とはどう関わっているのでしょうか。

7)金准教授はメディアコミュニケーション研究所に
 学生と金正勳研究会を持っています。
 学生には今回の経歴問題をどう説明しているのでしょうか。

質問は以上です。恐縮ですが、次号の締め切りの都合上、
6月11日(月)までにメール、ファクス、郵送、または
電話でもご回答願えますでしょうか
(4月には政策・メディア研究科の夏野剛特別招聘教授に
 メールでご回答いただきました)。
可能なら金正勳准教授に直接インタビューして、
ご本人の釈明をうかがいたいと存じます。

よろしくご一考のほどお願い申し上げます。   敬具

6月5日

「特任」とは慶應にカネを積んで得た肩書ということだ。
つまり、金准教授はどこからか金をひっぱってきて
慶應のポストにありついた。
慶應はカネさえ積めば、身体検査などしないのだ。
ま、キャンパスの片隅をうろうろしているくらいなら、
私学だからいいだろう。
けれど、彼はゼミを持っている。
そのゼミ生たちはすでに6期生に及んでいる。

あわれ彼らは生涯、経歴詐称の准教授に教わった
負い目を背負いながら生きていかなければならない。

「あなた、慶応のどこのゼミを出たの?」
「え、え、それは……」

かわいそうでしょ、慶應はそれをどう考えるのか。

何もしないでほっかむりする気なら、
金ゼミのウェブページを紹介しよう。
「一生の恥」を背負った生徒名が麗々しく並んでいる。

彼らゼミ生への金准教授の「贈る言葉」を本にしたのが、
ダイヤモンド社の『媚びない人生』だ。
18日に日経朝刊3ページで、ダイヤモンドはこの本の
大宣伝をしていた。

金准教授は先週、知り合いを通じて弊誌発行人に
接触を図った。が、雑誌に記事が出ると聞くや、
腰砕けになり、「記事を読んでから」と後退、
あげくになしのつぶてだ。

「未熟と傲慢」を反省して夜も眠れないとあるが、
当然でしょう。贋学生ならぬ贋教師なんだから。
7月には日本を逃げ出して、なんとハーバードに
training scholarで行くという話も聞こえてくる。
客員教授を名乗った人が、ずっと格下のポジションで
やり直しとは。
だけど、それじゃ、とうていハーバードの
客員教授にはなれなさそうですね。


そもそも、論文を書けるかも疑問だ。
著書の「逆パノプティコン」だって聞きかじり。
ミシェル・フーコーの『監獄の誕生』くらい、
ちゃんと読んでるのだろうか。
ウィキリークスに乗じて、大衆監視の未来社会を
書いたつもりが、じぶんの素性が暴かれたんじゃ、
開いた口がふさがらない。


  kim488759898X.jpg

★日本人とセキュリティ・リテラシー
  ~キム特任准教授の分析

 2012年1月10日 ITスペシャリストに聞く
 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:46c__mNx_IgJ:securityblog.jp/interview/4592.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
大学特任准教授にしてTVキャスター、さらには
各種政府委員会の民間委員を歴任するなど、
その活躍フィールドの多様さが半端ではない
ジョン・キム氏。
甘くセクシーな外見や所作とは裏腹に、個人の
セキュリティ・リスクに対するアツい使命感が、
先生の精力的な活動を後押ししています。
(中略)
★世界各国の大学に赴任された経歴を持ち、
 現在も世界を舞台に活躍されている先生から見て、
 日本人が持つセキュリティの概念とグローバルに
 おける認識にはどんな違いがあるとお感じでしょうか?

―サイバー上の攻撃には国境はありません。
 悪意を持った人はどこからでもグローバルに集まってくる。
 今まで日本は、ある種社会の規範の中で守られるような
 感覚があったかもしれませんが、
 そういう環境ではなくなってしまっていることに
 危機感を持たなきゃいけない。
 遠い場所から物を盗み、それが産業として成り立って
 しまっているのを認識することが必要です。
 難しいですけどね。
 自分がターゲットになり得る自覚と、攻撃された結果への
 イマジネーションと緊張感をもつのが大事です。

 JK_mae2-thumb-300x249-233.jpg

◎ジョン・キム先生(金正勲)が
 派手に経歴詐称をやらかした件で

 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-eddb.html
 ややキム先生には同情するべき部分も大
と言えども、経歴詐称の問題については
一応記述しておきます。

 もともとは、中韓の日本政府に対するスパイ活動や、
日本の大企業などに対する、もっぱら技術への産業スパイ
の問題の延長線上ではあるわけですけれども、
このところ、日本の産業政策、とりわけ情報通信に関わる
高度な政策議論や技術動向について、
詳細な資料が中国、韓国のネットに一部流出する
という騒ぎが立て続けにありました。


どうもなあ、と思っておったわけなんですけれども、
とりあえず関係する会合に
出席している委員を
片っ端から調べていったところ、
問題のありそうな人物が
複数出てまいりまして、
そのうちの一名がキム先生であり、
すべての学籍や論文を取り寄せ、
指導教官に対しても問い合わせをし、
経歴に大きな詐称が見つかった
ために、
面白半分でブログに書き綴る次第です。

 キム先生本人とも直接お電話をしまして、
詐称の内容については認めるお話をしておられますので、
問題となる部分を改め、再掲載する方向で調整は
しております。
(中略)
一番大きい部分は、ハーバード大学客員教授とされている
部分については、彼自身がブログで修正している通り、
"visiting scholar"つまり客員研究員です。
ただし、在籍している期間の中で認められる査読論文は
現段階では確認できません。
先月、電話で
「お前んところにおるキムさん言う客員教授やけどな」
「誰やねんそれ」

という問答を経ての、堂々たる経歴誤認でございます。

 いろいろと武士の情けの部分もありますので
詳細は伏せますけれども、
それってさあ、実質四ヶ月間の在籍でも
 客員研究員名乗ってええもんなの
とか
つーか、上席研究員はちゃうやろ。
 うちの大学はそんな期間で業績も出してへんやつに
 そんなん名乗らせたりせえへんで

などといった生々しいご回答が得られ、
欧州連合標準化委員会に至っては
「2005年だかに機構改革したからそれより前のことは
 よう分からへんけど、うちらヨーロッパの標準化団体
 やさかい、
 なんで極東の半島から出てきた奴に
 委員させなあかんの?

とマジレスされてしまいました。
電話口で、こちらが固まってしまうわけですねえ…。

 キム先生が直接仰るには、
慶應のKMDに入った2004年以降については、
どうもjob descriptionの中で
「学術イベントの開催やマネジメントなど、
 いわゆる研究活動外のところを行う内容で
 合意していた」とのことですので、
まあそうであるならば、確かに2004年以降のキム先生の
論文が探しても見つからないのは分からないでも
ないわけですが。

 ただ、そのキム先生が、
2004年にどうやって慶應の社会人大学院に
潜り込んだお入りになられたかというあたりは、
非常に興味深い証言がいっぱい出てくる
わけですね。
そのまんま引用しますとこんな感じ。

[引用]DMC後期、DMC運営が暗礁に乗り上げて、
村井さんなどが参画するに至ったタイミング。
KMD側は、イチヤ・菊池が身元引受人になることが、
DMC終了時に決まっていました


 ということで、中村伊知哉せんせと菊池尚人せんせが
事実上の身元引受人として、
その当時は正体の良く分からないはずだった
キム先生を慶應に引き入れていることになります。

話では、国領二郎せんせの件も出てきておりますね。
どう転ぶのか、私も固唾を飲んで腰を振りたいと思います。

 キム先生は率直にお話を伺いましたが、Naverという
韓国のインターネット関連会社で政府との係わり合いが
深いと言われている会社の諮問委員をされている
とのことで、我が国の政府中枢の政策決定に関する
審議会等に出席することで利害関係が相反する可能性に
ついてどお考えですか、と訊きましたところ、
月に一回、Naverのサービスを利用者の立場から
品評するという仕事に過ぎず、資金を得ていたわけではない、
とのご回答でありました。そうですか。
真摯にご回答いただきまして、ありがとうございました。

 なお、現在キム先生はGREEのソーシャルゲーム利用環境や
リアルマネートレード(RMT)防止施策などについて、
議論してもらうアドバイザリーボードの有識者、
それも議長に就任しておられるとのことです。
おそらく青柳さんが依頼したんだと思いますが、
この状況、この経緯で凄まじくピンポイントでの人選だった
ため、その発表を見た瞬間、調査方一同心の底から、
その類まれなセンスを激賞したものであります。


title.jpg
http://www.jotsugakkai.or.jp/operation/study/system.html
情報社会システム研究会

主査:清原聖子
幹事: 李 洪千・小林哲郎

研究会主旨:今日、情報通信技術(ICT)の利活用は、
行政、医療や教育など様々な公共分野に大きな変化を
もたらし、社会にイノベーションを起こしているが、
本研究会では今年度から政治・行政分野に焦点をしぼり、
ICTの利活用が民主主義の発展や社会変革にどのように
つながっていくのか、そのダイナミズムについて
幅広く検討していくこととする。


<情報社会システム研究会 共催シンポジウム 報告>

選挙におけるソーシャルネットワークと
選挙報道の信頼性に関する国際シンポジウム


報告書PDF

日程: 2012年2月24日(金)
場所: TKP田町カンファレンスセンター
    カンファレンスルームB1A

主催: 慶應義塾大学総合政策学部李洪千研究室
共催: 情報通信学会・情報社会システム研究会

【プログラム】
開 場 13:30

開会の挨拶 13:50~14:00
國領二郎(慶應義塾大学総合政策学部長)

第1部 (14:00~15:20)

司会: 玄武岩(北海道大学 准教授)
報告: チェ・ミンゼ(韓国言論財団責任研究員)
「韓国の選挙におけるインターネットの利用」

報告: 金ウィグン(韓国言論振興財団研究員)
「ソウル市長選におけるSNSの利用と報道の信頼性調査」

討論: 遠藤薫(学習院大学法学部 教授)、
    ハン・ジョンウ(シラキュース大学教授)

第2部 (15:30~16:50)

司会: 李洪千(慶應義塾大学専任講師)
報告: 上ノ原秀晃(東京大学特任助教)
大阪市長選挙におけるソーシャルネットワークと報道

討論: 
石井登志郎(民主党衆議院議員)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E7%99%BB%E5%BF%97%E9%83%8E
 ishii11-36.jpg
 養父(伯父) 石井一
 パチンコチェーンストア協会政治分野アドバイザー
 http://www.toshiro.jp/profile/index.html
 慶應義塾大学SFC研究所上席所員
 民主党IT戦略議員連盟事務局次長
 IT政策推進議連
 国際観光産業振興議員連盟
 通称;カジノ議連=パチンコ議連
 http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-3808.html
 
 民主党娯楽産業健全育成研究会
 
峰久和哲(朝日新聞編集委員)
 asahi.jpg
 世論調査の専門家
 http://www.asyura2.com/10/senkyo94/msg/445.html
(2010年)5月19日、衆議院前議員会総会で、
 世論調査の専門家・峰久和哲氏(朝日新聞編集委員)は
 次のように講演した。
「(質問の順番や、やり方により)
 数字を操作しようと思えばある程度のことは出来る。
 その意味で、世論調査はとてもおっかないものだ。
 それによって政局をつくることができる、
 あるいは、国民を一定方向に誘導することが
 出来るとさえいえる。(以下略)」

今西憲之(ジャーナリスト)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E8%A5%BF%E6%86%B2%E4%B9%8B

3部 (17:00~18:20)

司会: 清原聖子(明治大学専任講師)
報告: ハン・ジョンウ(シラキュース大学教授)
「アメリカ政治と選挙に与える情報技術の影響」
討論: 前嶋和弘(文教大学准教授)、遠藤薫(学習院大学法学部 教授)

第4部 (18:30~19:30)
総合討論
司会: 李洪千(慶應義塾大学専任講師)
討論: 各部の参加者ら


この国は、
一体どうなっているのでしょうか?



政治 ブログランキングへ

Comments 1

トマト

スパイだね。この一言しかないです。新聞に中国人学生、教授スパイの話がのってました。大学企業が大事なら取り締まる方法がないとか言わず可能な限り対処するべきです。なんで日本側が諦めてるかわからない。オーストラリアなんか毅然とした態度を見せてるのに本当になんなんでしょうね~日本という国は

2012-07-12 (Thu) 21:59 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

S