時代が変われば良いことと悪いことの定義も変わる。立場が変われば解釈も変わる。絶対的な価値観は存在せず、正義は常に流動的だ。
学校教育ではできるだけ史実に沿った歴史を学ぶことが望ましいのだが、あまりにもショッキングな出来事だったり、かつて自国で平然と行われていた人権無視・差別の事実を隠蔽したいとき、あえて教えないという選択をすることもある。
ここで伝えるのは20世紀と21世紀に起きたショッキングな歴史的事実である。
スポンサードリンク
1. 初代スター・ウォーズの公開当時、まだギロチン処刑が行われていた(1977年・フランス)
アメリカの場合、公開処刑が最後に行われたのは1936年である。上の写真はそうした最後期に実施された処刑の中の1つの様子だ。
日本では江戸時代以前、身分が高い者の切腹などをのぞき、公開処刑が行われたが、明治時代になってから廃止された。
一方、フランスで最後にギロチンによる公開処刑が実施されたのは1939年のこと。その後、広場など目立つ場所で白昼堂々と行われることはなくなったが、ギロチンによる処刑は続いた。
フランスで最後にギロチンによる処刑が行われたのは、初代『スター・ウォーズ』が公開された1977年である。
処刑されたのは殺人犯などであるが、映画史に残るシリーズが誕生した年にこのような制度があったことには驚きを禁じ得ない。
2. コンゴからさらわれ動物園のサルと一緒に展示された男性
オタ・ベンガはコンゴの部族出身の男性で、西洋世界とは異なる言葉を話し、異なる服装を身にまとっていた。あとは他の人間とは何ら違うところはない。
しかし西洋の冒険者は彼の外見を珍しく思い、アメリカに連れ去り、動物園に展示することにした。彼はサルと同じ檻に入れられ、人々の好奇の目にさらされた。
びっくりするのは、当時の人々がこの罪もない男性をまるで動物であるかのように檻に閉じ込めても特に問題ないと考えていたことだ。後にオタ・ベンガは檻から出されたが、この体験で精神を病み自殺した。
関連記事:人間が見世物とされていた時代。アメリカの人間動物園の目玉となったフィリピンのイゴロテ族(1905年)
3. 20世紀以前のヒステリー患者
現在ヒステリーは、解離性障害、身体表現性障害とされている。
ところが19世紀初頭まで、精神科医の間では、ヒステリー症状は欲求不満からくる骨盤内鬱血によるものという認識が一般的だった。ヒステリーは女性に特有の障害と考えられたため、古典ギリシア語で「子宮」を意味するギリシア語: ὑστέραから名づけられた。
当時、女性にはキリスト教の教えにより優雅さ、礼儀正しさ、貞淑さが求められていたため、性行為を望むことは社会的に異常行動とみなされたのだ。
なお、治療法は絶頂感を味わわせることであり、女性用器具が発明されたのはそもそもこの治療が目的だったというから驚きだ。
4. レオポルド2世統治下の精神的拷問
19世紀、ベルギー国王レオポルド2世の統治によって、コンゴに暴虐と混乱が荒れ狂った。写真の男性は、ゴムの採取ノルマを満たせなかったために娘を殺された。更には自分の娘の切断された手足を無理やり見せられたのだ。
当時のコンゴ自由国ではこうしたことが一般的に行われていた。資本主義が支配する世界では、仕事のノルマ未達成は万死に値するのである。
彼らに与えられたゴム採取ノルマはあまりにも過酷であり、必然的にこうした罰がそこかしこで加えられていた。そもそも父親の落ち度で、その娘が拷問されるというのだからあまりにも恐ろしい。
5. 政府による人体実験の犠牲者となった人々
1932年、米アラバマ州の片田舎で百数名の黒人男性が被験者として選ればれた。彼らは無料の医療と食事と引き換えに実験への参加に同意していたが、その一部は梅毒の感染者であった。また感染していなかった者は何も知らされずに感染させられた。
研究目的は、梅毒の経過を観察することだった。きちんとした治療を受けることができた参加者は誰一人としていない。梅毒の治療法が発見された後でさえもそうだったという。
関連記事:歴史上残忍な10の人体実験
6. ロボトミー手術
1940年代初頭から50年代末にかけてロボトミー手術が行われていた。これは目の部分から器具を挿入し、前頭葉の神経を切除する手術で、うつ病から同性愛(当時は精神病と考えられていた)まで幅広い精神疾患を治療するために行われた。
7. ロシアの飢饉
飢えほど人間を狂わすものはないだろう。1921~1922年、ロシアで発生した飢饉は、餓えた人々が人の肉に手を出すほど悲惨な状況であった。
体力の少ない子供が飢え死にすると、両親は遺体を埋葬せずにそれを食した。そもそも飢饉が発生したのは第一次世界大戦とロシア国内の内戦のせいである。500万人以上が飢え死にしたと推定されており、人々のほとんどが生き残るために人間を食らうしかなかったのだ。
via:Horrifying Historical Facts Your School Teachers Didn’t Teach You/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- 学校では教えてくれないであろう7のダークな歴史的事実
- 2045年までに技術的特異点が起きると人工知能の権威、レイ・カーツワイル氏が予測
- 人類は食べることに前向きだった。世界10の古代食
- アライグマって予想以上に賢かった。「カラスと水差し」実験を行ったところ軽くクリアするどころかズルをする個体も(米研究)
- んじゃいったいどこにいるのよ?「知的生命体は天体の地下の海に存在している」説を示唆する科学者
- 世界各地で恐れられている24の不気味なモノや風習の起源を探る
- 中世ファンタジー風に女戦士の鎧を革でハンドメイド「ワンダーウーマンバトルアーマー」
- ロックフェスティバルで見知らぬ人にキス。その後の表情の変化を記録したビフォア・アフター
「歴史・文化」カテゴリの最新記事
- 学校では教えてくれないであろう7のダークな歴史的事実
- 夜のエッフェル塔の写真撮影は違法。その理由とは?
- 土葬・火葬以外の選択肢「水葬」が認められる(米カリフォルニア州)
- ヴァイキングの死装束に織り込まれたアラーの文字が発見される
- 2200年前の匈奴の女性戦士の遺体から宝石がちりばめられたベルトのバックルが発見される
- 猫を投げ捨てる習慣から始まった...後ろ暗い歴史があるベルギー伝統の猫祭り「カッテンストゥッツ」
- アメリカでは女性が馬に乗って本を届ける時代があった。女性図書館員「ブックウーマン」(1940年前後)【トリビア】
- ハンガリー伝統の祭り、着ぐるみモンスターで街中をパレードする「ブショーヤーラーシュ」
この記事をシェア : 94 155 5
人気記事
最新週間ランキング
1位 7182 points | タイムスリップしすぎだろ!コップのフチ子に土偶と埴輪が参戦。本日より販売開始 | |
2位 5030 points | 2200年前の匈奴の女性戦士の遺体から宝石がちりばめられたベルトのバックルが発見される | |
3位 1655 points | 盲目の年老いたアライグマと支えあって生きていた2匹の子猫。アライグマは子猫たちに最高のプレゼントを残していった(アメリカ) | |
4位 1549 points | 前人未踏だったり謎に包まれている世界8つの場所 | |
5位 1488 points | NASA開発の特殊素材。スペースシャトルの耐熱ブロックは1204℃に熱した後でも、素手で触れることができる。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
時々人権も過度に思える時もあるけど、ほんの少し前まで人権希薄で命の価値が軽すぎた時代に比べたらいい時代になってきたんだと思う。
だが人権屋、人権を盾に対立を煽り暴利を貪るてめーらだけはダメだ
2. 匿名処理班
1はギロチンによる最後の処刑が1977年なだけで、公開処刑自体はフランスでももっと前に終了していたらしいよ。映画というものがこの世にできてしまって、公開処刑の様子が上演されちゃったから、以後は非公開に切り替えたんだってさ。1939年、戦前の話。
3.
4. 匿名処理班
確かに学校では教わらないけど
大人になる頃にはだいたい知ってるという不思議
5. 匿名処理班
おれが今持っている倫理観なんて時代や国が違えば当たり前のように無くなるんだろうな
今後もそうやって偉そうにしてられたらいいんだけど
6. 匿名処理班
4.の文章のひとつ、なんで資本主義になるかな。最初の文章からすれば、絶対王政下による植民地支配だろ。原文を書いた人物の思想が漏れてるんだろうな。
7.
8. 匿名処理班
1. 初代スター・ウォーズの公開当時、まだ公開処刑が行われていた(1977年・フランス)
公開処刑は1939年までですよ。
1977年のは非公開のギロチン処刑です。
9. 匿名処理班
こういう記事。カラパイアっぽくて好き。
10. 匿名処理班
フランスの公開処刑は1939年6月17日が最後だという情報が複数ありました
ギロチンの使用が1977年までということのようです
googleで
Ex���cution publique fran���aise
を検索すればでてきます (URLを書くと投稿できなかったので)
11. 匿名処理班
死刑とは遺族の報復感情慰撫を盾にした、実質は国家権力の示威行為。民主主義にほど遠い国ほど死刑を好む。まだ行われている絞首刑もいずれはここの項目と同じ扱いになるでしょう。
12. 匿名処理班
おフランスさん、1977年までギロチン刑やってたのに、
今じゃ、聖人君子面して日本に向かって死刑なんて野蛮だーなんていちゃもんつけてるのか?('A`)ウヘェ
13. 匿名処理班
ヒステリーの治療が…って酷すぎるよね。
14. 匿名処理班
※11
国家による法律に則った死刑とは、犯罪を実行した結果、自身の基本的人権、特に生存権を喪失した事を当事者に知らしめるために行われる”刑罰”
別に死刑肯定否定どっちを選ぼうとそれ自体は個人の自由だけど、一番根っ子の共有される部分を自分の恣意的な感情論で書き換えた時点で、終極的に無理暴論に陥る
15.
16. 匿名処理班
※12
今は廃止してるから主張しても特に矛盾はないと思うが?
17.
18.
19.
20. 匿名処理班
人間を動物園に入れるのは、いまだにかたちを変えてやってるな。
違う民族の人々を日本に連れてきて…のようなTV番組として。
個人的には悪趣味すぎて見てられない。
21.
22. 匿名処理班
※1
具体的にそういったことしている「人権屋」を提示して下さい。
ホントにそうであるなら法的問題もあります。
23. 匿名処理班
※11
では、どうすれば良いのだろう、
「それは誰かが考えること」
では余りに無責任だぞ。
24.
25.
26.