アラスカ北極圏の生態系を研究する生物学者の関心はホッキョクグマだけではない。氷の下に潜むクラゲに心を奪われた専門家もいるのだ。
そんな彼らがアラスカ州最北部バローの海を漂う北極最大のクラゲを捉えた貴重な映像を公開した。
スポンサードリンク
Under the Sea Ice, Ancient Jellyfish Swim By
長年の努力が実った瞬間、北極のアカクラゲの撮影に成功
撮影は楽ではない。2011年から14年にかけての5月から6月の間、研究チームは凍結したチュクチ海をスノーモービルで移動し、分厚い氷に穴を開けては潜水艇に搭載したカメラを海底に沈めた。
image credit:youtube
これまで藻類、甲殻類、有櫛動物といった生物の姿がカメラに捉えられたが、最大の驚きはアカクラゲ(Chrysaora melanaster)の成体が映っていたことだろう。
アカクラゲの傘は幅60センチほどで、24本前後の触手が3メートル近くも伸びている。アカクラゲは55匹発見され、いずれも健康な成体(クラゲ)だった。アカクラゲは時折触手を海底に引きずっては餌を探そうとしていた。実際にワラジムシを捕まえたクラゲもいた。
image credit:youtube
アカクラゲが越冬できることが示された可能性
『Marine Ecology Progress Series』に掲載された論文によると、春の終わり頃から初夏にかけてアカクラゲのクラゲがいるということは、それが北極の冬を越せることを示唆する。
これまでは、他のほとんどのクラゲの仲間と同じく、アカクラゲも数ヶ月しか生きれず、越冬するにしてもポリプの状態でしかできないと考えられてきた。
「海の氷の下での生活は冷蔵庫の中で暮らすようなもので、何もかもゆっくりになります」とこの論文の著者の1人であるコロンビア大学の海洋生物学者アンディ・ジュール博士は語る。ジュール博士らは、冬にできる分厚い氷が荒々しい海からクラゲを守り、同時に低温が代謝を抑えることで餌をたくさん食べなくても生存できるようにしていると考えている。
image credit:youtube
北極の氷の変化と生態系への影響
ところが近年、気候変動のために北極の氷は記録的な少なさを記録している。クラゲはこうした変化に想像以上に敏感だ。
「北極海沿岸部は輸送、漁業、石油・天然ガスの採掘などに利用される機会が増えています。このため海の氷の状態の変化が与える影響を理解することがますます重要になっています」とジュール博士は説明する。
via:columbia / youtubeなど/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「動画」カテゴリの最新記事
- 「古い教会でタイムトラベルを経験した」と主張する元警察官(イギリス)
- 現代の風船おじさん、風船100個で空を飛ぶことに成功(イギリス)
- 神の使いである犬たちが花飾りをつけ盛大に称えられるネパールの犬まつり「ククル・ティハール」
- 極寒の北極圏の海底に潜む、巨大クラゲをとらえた貴重な映像
- 私の体の中の青い蝶々。「うつからの解放」をイメージしたフォトコラージュ作品
- クマくるよ?!ピンチのレオナルド・ディカプリオを守ろうとするブルドッグのカリーシさん
- プレッシャーに押しつぶされそう、ストレスがきっつい?そんな時にはこの軍隊式「戦術呼吸法」をマスターするといいかもよ
- そのバスが見えなくなるまで・・・毎朝裏庭に立ち、仕事に出かける孫娘にずっと手を振り続けるおじいさんとおばあさん
「水中生物」カテゴリの最新記事
この記事をシェア : 52 72 3
人気記事
最新週間ランキング
1位 7182 points | タイムスリップしすぎだろ!コップのフチ子に土偶と埴輪が参戦。本日より販売開始 | |
2位 5030 points | 2200年前の匈奴の女性戦士の遺体から宝石がちりばめられたベルトのバックルが発見される | |
3位 1655 points | 盲目の年老いたアライグマと支えあって生きていた2匹の子猫。アライグマは子猫たちに最高のプレゼントを残していった(アメリカ) | |
4位 1549 points | 前人未踏だったり謎に包まれている世界8つの場所 | |
5位 1488 points | NASA開発の特殊素材。スペースシャトルの耐熱ブロックは1204℃に熱した後でも、素手で触れることができる。 |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
生まれ変われるならクラゲになりたい
2.
3.
4. 匿名処理班
クラーゲン!!
5. 匿名処理班
越冬クラゲ
6. 匿名処理班
泳いでるって言うより転がってるみたいでなんか可愛いな
7. 匿名処理班
北極の海底ってたしか生物がなんでもでっかく育つんだったよね
……ふふ ひらめきましたよ?