ニュース
連載
» 2017年11月02日 14時22分 公開

明日から使えるITトリビア:新「aibo」は気持ち悪い? キミは「不気味の谷」現象を知っているか (1/2)

新型aiboのデザインはリアルすぎるのではないか──そんな声が、一部ネットから上がっている。

[村上万純ITmedia]

 「本物の犬みたいでかわいい」「リアルすぎてちょっと怖い」――ソニーが11月1日に発表した、人工知能(AI)搭載の犬型ロボット「aibo」(アイボ)のデザイン(外観)を巡り、ネットでは賛否両論だ。

アイボ 人工知能(AI)搭載の犬型ロボット「aibo」(アイボ)

 12年ぶりのAIBO復活を歓迎する声も多く、初回生産分は予約開始から約30分で完売したとの報道もある。ソニーのロボット事業に対する注目度の高さがうかがえる結果となった。

アイボ
アイボ

連載「明日から使えるITトリビア」

明日から使えるかもしれないITのトリビアを紹介する連載。最近ちまたで話題になっている身近なものを中心に取り上げていきます。

 新型aiboに搭載されるAIやクラウド連携などの新機能に時代の流れを感じるが、その見た目は従来のロボット然としたものではなく、本物の犬に近い丸みを帯びた滑らかなボディーになった。つぶらな瞳は2枚の有機ELパネルで再現し、豊かに感情表現してくれる。

アイボ

 首をかしげたり、腰を左右に振ったりと、まるで本物の犬のようにかわいらしい振る舞いをするが、一方で「その見た目がリアルすぎる」と感じる人たちもいるようだ。

 Twitterでaiboに関するツイートを眺めていると、「不気味の谷」というワードが目に付くようになった。「Yahoo!リアルタイム検索」では、aiboが発表された11月1日の昼ごろから急に「不気味の谷」に言及するツイートが増えていることが分かる。

 この「不気味の谷」とは何だろうか?

アイボ 「Yahoo!リアルタイム検索」で「不気味の谷」を検索
       1|2 次のページへ

明日から使えるITトリビア 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

身近な話題や疑問を中心に、明日からすぐに使えるIT関連のトリビアを紹介していきます。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

世界的建築家の隈研吾氏が心がけているのは「とにかく早くパスを回すこと」。テクノロジーで仕事のあり方はどう変わる?

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

デジタルトランスフォーメーションの革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

Special

- PR -

革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

ビジネスを一変させるIoT(モノのインターネット)の最新トレンドをチェック

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

初のオールインワン型ワークステーション。日本のユーザーはどう受け止めた?

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える?

どんなPCを選べばいいの? VAIO オールインワンPCの導入メリットとは?