それが地面に着く前に前足で手にパーンてきて。
爪が出てたのかちょっと血が出ました。
じらしたりしたことないんですよ?
なんで明かに今すぐもらえるとわかってるエサを
前足でひっぱたいて奪おうとするのか。
それでよく見ると、なんかやつはペットの生物に比べて表情も乏しい気がします。
じっと動かない目でコミュニケーション不能な感じ。
こらーって言ってみても無反応。
飼い猫飼い犬ならきまずい顔ぐらいはするとこなのに。
それで思ったんですが、野良猫って飼い猫や飼い犬に比べて頭が悪いんじゃないでしょうか?
人間の様子を見て行動を読んだりコミュニケートしたりという能力においては
ずっと人間と暮らして人間に構われながら暮らす動物に遠く及ばないのでは。
つまり、IQは飼い猫よりよくてもEQ(怪しい言葉だ…)は未発達なのかなと。
表情や感情の乏しい子になってしまうという話を聞いたことがありますが
なんかそれを連想させるような、コミュニケート出来ない無表情と無反応が昨日の猫にはありました。
オマエのてがくさいにゃ おいしくなくなるからとっととよこすにゃ ニンゲンはニンゲンのニオイにドンカンにゃ
賢い野良猫もいれば、バカな野良猫もいる。 当然、アスぺな野良猫だっているだろうさ。