ニュース
速報
» 2017年11月02日 15時22分 公開

富士通とLenovo、PC事業で合弁会社 Lenovoが過半数出資

富士通、中国Lenovoグループ、日本政策投資銀行が、PC事業の合弁会社を設立する。

[ITmedia]

 富士通、中国Lenovoグループ、日本政策投資銀行(DBJ)は11月2日、共同でPC事業の合弁会社を設立すると発表した。2018年4~6月をめどに、富士通の100%子会社である富士通クライアントコンピューティング(FCCL)株式の51%をLenovoに、5%をDBJに譲渡し、合弁会社にする。譲渡額は280億円。

富士通 富士通のノートPC
富士通 新体制における資本構成

 合弁会社となった後も社名は変更せず、現状の製品ポートフォリオ、開発・製造体制も維持する考えだ。「引き続き富士通ブランド製品を提供し続ける」という。代表取締役社長には、現FCCL社長の齋藤邦彰氏が就任する。

富士通 新体制におけるビジネススキーム

 富士通とレノボは、同日都内で記者会見を開催する。

 富士通のPC事業を巡っては、15年に東芝とVAIO、富士通の3社がPC事業を統合する方向で検討が進んでいるとの報道があったが、16年4月に白紙撤回が報じられた。その後、16年10月に中国Lenovoグループとの統合を「選択肢の1つとして検討している」(富士通)としていた。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

旧来型のメインフレームやオンプレミスサーバよりも高い価値をクラウドで実現するためには──。一歩踏み出した先人たちの【声】をお伝えします。

デジタルトランスフォーメーションの革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

「会員に長期に渡って安心・安全な利用環境を提供したい」 極めて高い信頼性が求められる金融の運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値とは?

世界的建築家の隈研吾氏が心がけているのは「とにかく早くパスを回すこと」。テクノロジーで仕事のあり方はどう変わる?

初のオールインワン型ワークステーション発売から約半年。「日本のPCユーザーが抱えて いる課題感に気付いた」――担当者がこう話す理由とは?

Special

- PR -

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

VR/ARは建築・設計の仕事をどう変える?

極めて高い信頼性が求められる金融業界 運用基盤にオラクル製品を選ぶ価値

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

AI×ビジネスの最新動向がここに! 企業成長を応援する「Changer」をチェック

次代を担うテクノロジーと才能の最先端を追う【先端(ギ)研】

革命時代を生き抜くために 国内屈指のクラウドサービスを多くのお客さまへ

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

どんなPCを選べばいいの? VAIO オールインワンPCの導入メリットとは?

初のオールインワン型ワークステーション。日本のユーザーはどう受け止めた?

従来よりも高い価値をクラウドで実現 一歩踏み出した先人たちの【声】とは